育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11662043

料理にレシピが必要”は思い込み」自炊疲れしている人に、料理研究家・土井善晴が伝えたいこと

0 名前:匿名さん:2024/02/08 17:24
土井善晴: 今の人たちは味付けすることが料理だと思っていて、そこに苦しみがあるんだと思います。味付けをするとなると、うまい下手が生まれてくるじゃないですか。「私の味付けはこうだ」「あのときの味付けとこれは違う」と、何かにつけて比較してしまいますよね。

そうなると、料理する人が“表現者”になって、食べる人が“観客”になってしまう。この関係は特に西洋料理のレストランに存在するものでした。あそこのお店がいい、このお店がいいと、お客さんとしてレストランを選ぶための基準であって、一般家庭の食事には一切当てはまらなかった考え方です。なのに、いつの間にかそれが家庭の中に入ってきてしまって、日本人はそれがすべてのように思ってしまったんですね。

西洋では、一般人が日常の食事作りで味付けに苦労するなんてことはないんですよ。それはプロであるレストランのシェフがすることであって、家で料理するなら、ただ肉を焼いたらいい。そしてプレート(皿)の上で、自分の食べやすいように切って、塩を付けたり、ソースを絡め、サラダや酢漬けのパプリカと一緒に、混ぜて味付けして食べる。自分で好きに味付けし、つまり、料理しながら食べているんです。


土井善晴: 昔は料理なんか習わなくても、誰もが料理できたと思います。日常は一汁一菜でいいわけで、それでまず栄養バランスは取れます。料理はそれ以上に時間や気持ちに余裕があればすれば良いことで、季節の食材が主役になるのです。和食に西洋のような肉や魚といったメインディッシュという概念はありません。

日本人は肉料理なんて知らないから、開局当時からNHK「きょうの料理」では、中国料理と西洋料理を積極的に取り入れ、肉料理のレシピを発信したのです。今私たちが、和洋中の料理を家庭でも作るようになったのはそのためです。そんなわけで、レシピ依存になるのです。時間もないのに、料理は複雑になって、面倒なもの、したくないという苦手意識を持つ人が増えたというわけです。
Yahoo
2 名前:匿名さん:2024/02/08 17:25
長い!
3 名前:匿名さん:2024/02/08 17:27
>>2
要点はここです。

一汁一菜でよいのです。
その上で、自分が食べたいもの、家族に食べさせたいものと出会えば、魚ならグリルで焼いたり、フライパンで肉を炒めたりすればいい。
そうすれば、肉を焼くことに集中できるでしょう。皮をパリパリに焼きたいのであれば、火の通し方に自分で工夫するし、自分自身で火の通り加減を見極めるんです。
食材の変化を見てどうかなと考えることがお料理です。
料理は面白い、楽しいものだとわかると思います。
4 名前:匿名さん:2024/02/08 17:42
一汁一菜、いいね。

也哉子さんが、家の料理はそうだったと言ってた。
樹木希林が作ってくれた食事は一汁一菜。
5 名前:匿名さん:2024/02/08 17:46
私と夫は晩酌するので色んなおかず(つまみ)を食べたい。
あんまり食に興味ない人はそれでいいのかもね。
6 名前:匿名さん:2024/02/08 17:46
>>3
一汁一菜ならば味は追及したい。
シンプルだから遣調味料と素材とのバランスに情熱的になるわ。
7 名前:匿名さん:2024/02/08 18:41
>>3
いや
〜だけでよいのです、と言われても
それすらが難しかったり苦痛に感じる人もいるでしょう。
主婦にとっても料理とは家族の健康を祈るものだし
買い物から調理、洗い物までセットですから。
8 名前:匿名さん:2024/02/08 18:54
土井先生は話し口柔らかで、柔軟な人柄に見えて初めてテレビで見た日から大大大好き笑
9 名前:匿名さん:2024/02/08 19:16
大泉洋のものまねが好き。
10 名前:匿名さん:2024/02/08 19:25
レシピとかで作ったことがほぼない。
たまにおいしいものはちゃんと作らなくちゃって思うけど
レシピ通りがめんどくさい。
こんな人にはどうでしょう。

土井先生は好きですが。
11 名前:匿名さん:2024/02/08 19:49
>>10
同じ
レシピなんか見ながら作ったこと、ほぼない。
12 名前:匿名さん:2024/02/08 20:21
レシピ見るのはそれを自分で作ってみたいから。
でも大抵はレシピ通りには作らないよ。
参考程度にするだけであとは適当。
今はレンジで何でもできるし、料理の素なども豊富。
西洋の家庭の例もなんだか。。。
この記事っていつの?
そして誰に向けて語ってるのだろう。。。
13 名前:匿名さん:2024/02/08 20:26
でもレシピを見ないで作れるようになるのって、ある程度料理ができるようになってからじゃないのかな。
驚くほど料理が下手な人って、レシピ通りに作ろうとしないからだという話をどこかで見た覚えがある。
14 名前:匿名さん:2024/02/08 20:43
若い頃、レシピとか料理番組を見たから今がある。
15 名前:匿名さん:2024/02/08 20:49
>>13
料理あまり上手くないって人が、カレーのルーがいつも溶けずに固まっていて美味しくできないから、固形じゃなくてフレークタイプの探してるってレスがあって、よくよく聞いたら火を止めずに入れてるって言ってた。
火を止めてって書いてあるのに。
16 名前:匿名さん:2024/02/08 20:52
>>10
え!最初から?
煮物とかどの調味料どれだけ入れるとか、全く見たことないですか?
誰かに教えてもらったとか?
17 名前:匿名さん:2024/02/08 21:38
>>16
子供の頃、母親の台所仕事を見たり手伝ったりしたら自然と覚えるよね。
どれだけ入れるは、本当に計ってるのですか?

上の人とは別人です。
18 名前:匿名さん:2024/02/08 21:39
>>14
私もです。料理本から始まって料理番組の数々があって
今がある。
19 名前:匿名さん:2024/02/08 21:40
>>17
なるほど。お手伝いの時から始まってるのね。
初心者の頃はレシピ通りに調味料入れてたよ。
20 名前:匿名さん:2024/02/08 21:40
>>17

母親が作った料理以外は作らないのですか?
21 名前:匿名さん:2024/02/08 21:43
>>15
火なんか止めたことないわ
22 名前:匿名さん:2024/02/08 21:44
>>21
料理下手?
23 名前:匿名さん:2024/02/08 21:45
>>15
これね!
私もズボラだから火をつけたまま溶かしてて、でもうまく溶けなかったの。
火を止めてから溶かしたらうまくいったよ。
そんなに違うものかなと思ってたけど、違うのねー。
24 名前:匿名さん:2024/02/08 21:45
>>21
それで問題ない人ならそれでいいんだよ。
下手だと自覚してて上手くできないなら、
まずは書いてある通りに作りなよってことだよ。
25 名前:匿名さん:2024/02/08 21:46
>>15
下手な人って読まないのよね。説明。
26 名前:17:2024/02/08 21:46
>>20
絡むなあ
ぼんやりキューピー3分クッキング見たりしたものを、なるほど~と思って記憶に残ることあるけど、
料理する時にいちいちレシピみて、軽量してなんてことはしたことない。
全ては感覚的にやってる。
そもそも、名前のないレシピも多いし。

外で食べた料理を何となく再現することとかないの?
これ、レシピないよね。
27 名前:匿名さん:2024/02/08 21:58
>>26
それは料理上手だから出来るわけで。
基礎があるから応用できるというか。
28 名前:10:2024/02/08 23:27
見て計量して作るのは苦手で
あまりそのまま作ったことはないです。
レシピ見ることはあるけど頭で整理して
簡単にしちゃうので似て非なるものになってるだろうと思います。

料理はだいたい親の手伝いで覚えたので
どれくらいって聞いても親も適当なので説明できませんでした。

レシピ通りに作るのはお菓子と調理実習くらいかも。未知の料理とか食べてみたくなったら従うこともあるかも?

そもそも料理好きではないです。下手だと思います。

料理嫌いの中にも、レタイにあるようなことは当てはまらない人もいるよと言うだけです。

カレールーは30歳くらいのころ火を止めるのを知りました(笑)ここだったかも?
29 名前:28(10):2024/02/08 23:28
‪文中誤字がありました。

✕‬レタイ
〇スレタイ
30 名前:匿名さん:2024/02/09 14:36
料理下手は、まず何を作るか考えて買ってきて洗って切っての段階を考えるだけで嫌になるような、何事にも無精な人。
掃除洗濯は嫌いじゃないけと、素材からどんな味付けでどんな料理になるか想像できない料理音痴。
味音痴でとんでもない組み合わせを平気でするし不味さがわからない。昔テレビで見た人は、ひじきハンバーグ作って家族も不味いと言うのに、え?健康的だし美味しいでしょ!と言い張っていた。創作料理ばかり作り、ほぼ不味いと家族も言っていた。

土井さんが言うのは、普通に料理できる人にハードルあける必要無いですよ、くらいのメッセージに思える。
31 名前:匿名さん:2024/02/09 14:43
>>30
ひじきハンバーグ、生協で普通に売ってるし、おいしい。
味音痴とは思わん。
32 名前:匿名さん:2024/02/09 14:46
>>31
ひじきハンバーグが不味いって話じゃないでしょ
33 名前:匿名さん:2024/02/09 14:49
>>31
ですね。
34 名前:匿名さん:2024/02/09 14:52
>>32
なら、なんの話なの?
35 名前:匿名さん:2024/02/09 14:53
>>30
健康的な食材を使って料理すれば無条件に美味しいと感じる味音痴ということなのかな。
36 名前:匿名さん:2024/02/09 14:55
>>32
そう?
創作料理がまずいという話なら具体例は出ないんじゃない?
「とんでもない組み合わせを平気でする」と書いてから
直後にひじきハンバーグを事例にあげているのだから
ひじきとハンバーグの取り合わせのセンスのなさを糾弾してると読み取ったのだけど。
これは読解に無理があるとは思わない。
37 名前:匿名さん:2024/02/09 14:59
>>32
「味音痴でとんでもない組み合わせを平気でするし不味さがわからない」の例えに
ヒジキハンバーグを出しているから。
38 名前:匿名さん:2024/02/09 15:03
>>30
ハードルは上げるかな?

土井先生のメッセージのニュアンスはなんとなくわかるけど
ここでレシピ見ないことについて攻撃するタイプのまじめな人にこそ伝わってほしいかなあ。
家庭料理なんか適当でもいいじゃん。

ちなみに私はヒジキの煮物をトリミンチにぶち込んでヒジキハンバーグと言っている。
軽量したことはない。
豆腐もいれてみたりするけど
豆腐が多すぎでゆるゆるなのができた。
家族が文句あまり言わないから成り立つだけなんだろうか。
39 名前:匿名さん:2024/02/09 15:06
>>38
ここでレシピ見ないことについて攻撃するタイプのまじめな人にこそ伝わってほしいかなあ。

↑↑
同意します。
40 名前:匿名さん:2024/02/09 15:10
>>38
適当でもいいんだけれど、不味いのは困る。
41 名前:匿名さん:2024/02/09 15:12
平野レミの息子たちすら「創作料理はもういいよ、普通のものが食べたい」といったそうだ。
毎日のことだからね、家庭料理って。
42 名前:匿名さん:2024/02/09 15:12
>>38
ざっと読んできたけどレシピ見ないことについて攻撃してる人いた?
見ないことというより、レシピなんか見ながら作ったことがほぼないってことについて、本当に?って感じに見えた。
43 名前:匿名さん:2024/02/09 15:13
こういうのって何が正しいって結論は永遠に出ないから、争うことに意味はないよね。
44 名前:匿名さん:2024/02/09 15:13
>>38
適当で作るにはある程度の知識とスキルが必要なんだと思うよ。
そこをすっ飛ばすと何作ってもイマイチになる。
45 名前:匿名さん:2024/02/09 15:15
>>38
ぶち込んで、、、っていい加減やめようよ、、、
46 名前:匿名さん:2024/02/09 15:25
>>41
それ本当に?
47 名前:匿名さん:2024/02/09 15:27
>>41
家庭料理こそ、いつもレシピに載ってるような料理である必要ないよね。
48 名前:匿名さん:2024/02/09 15:44
>>47
必要ないけど、毎日創作料理だと普通の食べたいってなるのもわかる。
でもそうそう毎日創作料理って人いないんじゃない?
レシピ見ないだけで普通のも作ってる人がほとんどだと思うけどなー。
49 名前:匿名さん:2024/02/09 15:48
>>48
創作料理とは、どんなもをイメージすればいい?
誰も創作料理してるようには書いてないけどね。
50 名前:匿名さん:2024/02/09 15:49
普通のものが一番美味しいんだよ。
51 名前:匿名さん:2024/02/09 15:51
>>49
41の流れで書いてるんだけど。



トリップパスについて

(必須)