育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11662043

料理にレシピが必要”は思い込み」自炊疲れしている人に、料理研究家・土井善晴が伝えたいこと

0 名前:匿名さん:2024/02/08 17:24
土井善晴: 今の人たちは味付けすることが料理だと思っていて、そこに苦しみがあるんだと思います。味付けをするとなると、うまい下手が生まれてくるじゃないですか。「私の味付けはこうだ」「あのときの味付けとこれは違う」と、何かにつけて比較してしまいますよね。

そうなると、料理する人が“表現者”になって、食べる人が“観客”になってしまう。この関係は特に西洋料理のレストランに存在するものでした。あそこのお店がいい、このお店がいいと、お客さんとしてレストランを選ぶための基準であって、一般家庭の食事には一切当てはまらなかった考え方です。なのに、いつの間にかそれが家庭の中に入ってきてしまって、日本人はそれがすべてのように思ってしまったんですね。

西洋では、一般人が日常の食事作りで味付けに苦労するなんてことはないんですよ。それはプロであるレストランのシェフがすることであって、家で料理するなら、ただ肉を焼いたらいい。そしてプレート(皿)の上で、自分の食べやすいように切って、塩を付けたり、ソースを絡め、サラダや酢漬けのパプリカと一緒に、混ぜて味付けして食べる。自分で好きに味付けし、つまり、料理しながら食べているんです。


土井善晴: 昔は料理なんか習わなくても、誰もが料理できたと思います。日常は一汁一菜でいいわけで、それでまず栄養バランスは取れます。料理はそれ以上に時間や気持ちに余裕があればすれば良いことで、季節の食材が主役になるのです。和食に西洋のような肉や魚といったメインディッシュという概念はありません。

日本人は肉料理なんて知らないから、開局当時からNHK「きょうの料理」では、中国料理と西洋料理を積極的に取り入れ、肉料理のレシピを発信したのです。今私たちが、和洋中の料理を家庭でも作るようになったのはそのためです。そんなわけで、レシピ依存になるのです。時間もないのに、料理は複雑になって、面倒なもの、したくないという苦手意識を持つ人が増えたというわけです。
Yahoo
52 名前:匿名さん:2024/02/09 15:53
>>51

このレスは関係ないの?

#30 2024/02/09 14:36
[ 匿名さん ]
料理下手は、まず何を作るか考えて買ってきて洗って切っての段階を考えるだけで嫌になるような、何事にも無精な人。
掃除洗濯は嫌いじゃないけと、素材からどんな味付けでどんな料理になるか想像できない料理音痴。
味音痴でとんでもない組み合わせを平気でするし不味さがわからない。昔テレビで見た人は、ひじきハンバーグ作って家族も不味いと言うのに、え?健康的だし美味しいでしょ!と言い張っていた。創作料理ばかり作り、ほぼ不味いと家族も言っていた。

土井さんが言うのは、普通に料理できる人にハードルあける必要無いですよ、くらいのメッセージに思える。
53 名前:匿名さん:2024/02/09 15:58
>>38
あなたの料理は全部不味そう。

ぶち込むなんて表現、汚らしい。
54 名前:匿名さん:2024/02/09 16:12
>>41
レミさん特製の「牛トマ」は家庭料理?
55 名前:匿名さん:2024/02/09 16:16
レミの料理はどれもダメだわ。
あの作り方が嫌い。
食材を「ぺっ」って言いながら投げつける感じがダメ。
56 名前:匿名さん:2024/02/09 16:18
>>55
それは、平野レミが嫌いというだけだよね笑
57 名前:匿名さん:2024/02/09 16:20
>>55
笠原さん推しの人かしら
私はどちらもヒントになるわ。
58 名前:匿名さん:2024/02/09 16:23
>>56
そうかも。笑
レミさんを好きな人はあれは気にならないのかな。

「ほら〜こうやってペッ!としてペッ!とやって、ぺっ!ぺっ!ぺっ!!、とやる。
はい、ぺっ!これで出来上がり〜」
59 名前:匿名さん:2024/02/09 16:28
>>58
うん。私は気にならない。
60 名前:匿名さん:2024/02/09 16:32
>>58
全く気にならない。
別に手のひらに「ペッ」と唾吐いて料理してるわけじゃないもの。
61 名前:匿名さん:2024/02/09 16:36
初めて作るメニューはクックパッドでレシピ探して作る。だって食べたことないものって
味付けのイメージとか手順がイメージ沸かないから。

ちなみに、だけど作ったんじゃないけど少し前に母が「これ、貰いもんだけど食べて」って
韓国のキンパとかっていう巻きずしを食べさせてくれたの。でも、初めて食べたものだから
美味しいのかどうなのかが判断できなくて。
62 名前:匿名さん:2024/02/09 16:53
>>61
おいしいかどうかは個人の感覚だから、判断できないってことはないでしょう。
もう食べたくないのか、また食べたいのか、捨てちゃいたいのか、最後まで食べつくしたいのか。
それくらい自分で判断できるでしょう。
63 名前:匿名さん:2024/02/09 16:53
>>58
気にならない。好き。
64 名前:匿名さん:2024/02/09 16:55
>>61
初めて食べたのもが美味しいのか判断できないってこと?
なんで??
65 名前:匿名さん:2024/02/09 16:55
>>62
別人だけれど、食べ慣れれば美味しいけれど、初めてだとよくわからない食べ物ってあるよ。
66 名前:38:2024/02/09 16:57
>>53
それは大変失礼いたしました。
あなた様にお召し上がり頂く機会には恵まれないと思いますが
お耳(お目)汚し失礼いたしました。

ヒジキハンバーグは好評でしたよ。味オンチなんでしょうね。我が家。
何度か作ってます。
67 名前:匿名さん:2024/02/09 16:57
>>65
たとえば?
どんな?
なぜわからないの?
食べたくないのか、最後まで食べてまた今度食べたいと思うかもわからないの?
それって単に何もわからない人なんじゃないの?
68 名前:匿名さん:2024/02/09 16:58
>>65
口に入れて味わったんだよね?
それが美味しいのか判断できないの?
なんで?
69 名前:匿名さん:2024/02/09 16:59
>>65
自分では何も決められない人?
70 名前:匿名さん:2024/02/09 17:01
>>68
味を感じなかったり、食感が変に感じたり、癖があって一口でいいやってなったりいろいろ。
納豆とかパクチーとか、何回か食べたら美味しさがわかるってあるんだよね。
71 名前:匿名さん:2024/02/09 17:02
>>65
たとえば?
72 名前:71:2024/02/09 17:03
>>65
70がその答えになってますね。
73 名前:匿名さん:2024/02/09 17:03
>>70
>食感が変に感じたり、癖があって一口でいいやってなったりいろいろ

人はそれを「口に合わない、美味しくない」という感想になるかと。
74 名前:匿名さん:2024/02/09 17:03
>>67
別人だけど、(本当に別人)
最初は美味しさが分からない料理、の経験で言うと

ゴーヤチャンプルー

これは最初はこれが美味しいのかどうか分からなかった。
食べ慣れたらめっちゃ美味しい。
75 名前:匿名さん:2024/02/09 17:06
>>73
最初は口に合わないと思った食べ物が、回数を重ねると好物になった経験があると、そういうのもこれは好物になる可能性があると思うものなのですよ。
76 名前:匿名さん:2024/02/09 17:08
>>75
食べたいと思えるものだから再び口にするんだよね?
なら、「口に合わない」「嫌いな食べ物ではない」ということだって。
77 名前:匿名さん:2024/02/09 17:09
>>76
だいたいそういうのは、健康によい食べ物のことが多いね。
我慢して少しでも食べたりしているうちに好きになる。
78 名前:匿名さん:2024/02/09 17:10
>>76
食べたくないものでも、食べざるを得ない状況で食べ続けていると
ある時美味しくなることがあるのですよ。
実体験です。
79 名前:匿名さん:2024/02/09 17:10
>>77
好きになるんだ
健康のために食べてる人も多いと思うけどね。
80 名前:匿名さん:2024/02/09 17:12
>>79
好物になった話なので。
81 名前:匿名さん:2024/02/09 17:15
>>80
これまで好物にならない食べ物もありましたよね?
82 名前:匿名さん:2024/02/09 17:15
>>81
遡って見てくださいね。
83 名前:匿名さん:2024/02/09 17:16
そもそも食べた時点で美味しい美味しくないがジャッジ出来ない話だから、
食べ続けたら好物になってきたとか、話がズレてるって。
84 名前::2024/02/09 17:17
なんだかそれてますが、
料理は難しく考えなくていいんですよ、という土井善晴さんからのメッセージです。
85 名前:匿名さん:2024/02/09 17:17
>>83
私はもうそれでいいです。
86 名前:匿名さん:2024/02/09 17:20
>>84
難しく考えてる人には、それが簡単だからなんだって。
シンプルなことは難しい。
87 名前:匿名さん:2024/02/09 17:21
>>86
あなたの文章を理解することがとても難しいです
88 名前:匿名さん:2024/02/09 17:22
>>87
アハハ。私も同感。
89 名前:匿名さん:2024/02/09 17:44
>>86
はーなるほど
90 名前:匿名さん:2024/02/09 17:51
>>76
納豆は高校生の時初めて食べて、でもだめでした。
でも食べられるようになりたくて
一人暮らしになってから臭わない納豆でチャレンジした。
その後食べられるようになった。

ガス入ミネラル水も。
げーって思ってたけど提供されるうちすごく好きになった。

なのでそういうのもあるかも
91 名前:匿名さん:2024/02/09 18:05
>>86
分かります
92 名前:匿名さん:2024/02/09 18:07
>>90
それは嫌いだったけど頑張って食べ続けた結果、好きになったという話だよね。
93 名前:90:2024/02/09 18:10
>>92
でも「食べられるようになった」と、「好きになった」は違うよね。

トマトはチャレンジしてたけどならなかったよ。
94 名前:匿名さん:2024/02/09 18:19
>>93
#65 2024/02/09 16:55
[匿名さん]
>>62
別人だけれど、食べ慣れれば美味しいけれど、初めてだとよくわからない食べ物ってあるよ。

この感覚も分かるの?
95 名前:匿名さん:2024/02/09 18:23
>>94
その例のつもりだけど。

あとは高野豆腐とか?
96 名前:95:2024/02/09 18:23
93です
97 名前:匿名さん:2024/02/09 18:33
>>93
「味わい」は時間が経たないと分からないのなら、一生に一度くらいしか食べられない物の美味しい味を記憶することは出来ないのね。
かわいそうかも。
98 名前:30:2024/02/09 20:57
私のひじきハンバーグの例がずいぶんと物議を呼んだようですね。
私が見たのは長ひじき多めとハンバーグ種を混ぜていて、当然まとまりも悪くひじきがにょきにょき飛び出していました。
美味しく作る方もいるんてしょうが、その方は普通に作るのは詰まらないからと、何より家族が嫌がる創作料理ばかり作っていました。

とにかく言いたかったのは、土井先生の仰ることは普通に料理できる人へのメッセージにはなるけど、無精者料理音痴味音痴にとってはあまり意味がないと思っただけです。

そう言えば余談だけど、前に黒柳徹子さんのお友達で何を作っても美味しくない料理下手がいて、でも彼女は花を活けさせると素晴らしい出来映えになる手を持っているの、と言っていたのを思いだしました。
得手不得手はありますよね。
99 名前:匿名さん:2024/02/09 22:20
人参嫌いで少しずつ食べさせられて、いつしか普通に食べれるようになった。
でも基本的に嫌い。
ピーマンは無理やり食べさせられてはないけど、何となく食べられるようになった。
でも人参よりもっと嫌い。
椎茸は子供の頃の食卓に何かと登場し、今では食べることは食べるけど、好きではないからめったに買わない。
納豆は子供の頃の食卓に登場しなかったから、
今もだめ。
嫌いを放置してもしなくても、食べられるようになるものもあれば食べられないままということはある。
所詮は結果論でしょ。
でも、機会が多ければ食べれるようになる可能性も高いと思う。
ねばねばを触るのもだめ。
100 名前:匿名さん:2024/02/09 22:20
>>97
すぐ美味しいと思うものがないと
どうして思うんでしょう。
でも確かに「これ分からないと人生損してる」って言われても分からないものはあると思います。
101 名前:匿名さん:2024/02/09 22:57
この土井先生の話は、食べる側に好き嫌いがなく何でも食べられる前提があって初めて成り立つことだよね。
家族に白飯は食べたくない
(炊き込みご飯や、ふりかけがないと食べられないなど)という人や
味噌汁は好きだけど具沢山は嫌、という人や
野菜全般嫌いな人がいたら
あれこれレシピを求めたり考えたり、努力した経験が
誰でも少なからずあるのではないでしょうか。

土井先生こそ
日本人は誰でも米と味噌汁が好きだと
思い込んでいるのでは?

それと味噌汁ひとつとっても味が濃いだの薄いだの
白米が柔らかいのが好きだの嫌いだのあるし
焼いただけの肉なんて毎日食べられませんよ。
日本人なら
味付してないただ焼いただけの肉を出すにしても
大根おろしと大葉を添えるなりしませんか?

西洋の男性の理想の結婚相手は
料理ができる女性、という事実をご存じないのでしょうか。

主さんが貼り付けた記事は
一部だけを切り取ったものなのではないですか?
誰かの悩みに答えたものならそこも載せてください。

私も土井先生好きなので、なんかこういう扱いは残念です。



トリップパスについて

(必須)