育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11663897

断るのは普通のこと?

0 名前:お線香:2024/02/09 16:30
親のきょうだい(私にとっての叔母)が亡くなり、家族葬を済ませたそうです。叔父はもう亡くなっています。
娘さんが結婚して他県に住んでいますが、うちの親がお線香を上げさせて下さいと申し出ると断られました。面識ない人を家に上げるわけにいきません。
他の親戚も同様に断られたそうです。子供の頃会ったきりで記憶はなく記憶がない以上面識がないということになるらしい。叔母の友人で娘さんと一面識もない人も断られています。納骨後墓参りに各自行ってくれと。今はこれが普通?従姉妹は50歳です。
24 名前:匿名さん:2024/02/09 16:55
なぜ墓参りに行って線香をあげるではダメなのか
25 名前:匿名さん:2024/02/09 16:57
家族葬にするってそういうことでしょ。
26 名前:匿名さん:2024/02/09 16:57
私にも疎遠の叔父が3人いる。
面識がないわけではないが親が祖父が亡くなった時の遺産騒動で揉めて(裁判沙汰にまでなった)絶縁した叔父たち3人とはもう30年私も会ってない。
お互いに顔を合わせてももうわからないだろう。
子供の頃は会えば可愛がってもらったらしいが覚えてないし、絶縁の前も距離が離れてるので数回しか会ったことがない。面識無いに等しい。
私の場合は親同士が揉めたという背景があるけど、それがなくても「存在は知ってるが顔も覚えてないような親戚」を家に上げるのはちょっと…。
話すこともないし、かといってすぐに追い返すわけにもいかない。
親が生きてて最後に会わせるならともかく、もう死んでいないのだからお線香あげたいだけなら墓参りに行ってくれと思うよ。
27 名前:匿名さん:2024/02/09 16:58
何しに来るの?

と思うと怖くて家にあげられない。
28 名前:匿名さん:2024/02/09 17:01
個人的事情は人それぞれなのに、普通はどうかで決めようとするなよ。
29 名前:匿名さん:2024/02/09 17:01
今後はそれが「普通」になるんだと思う。
コロナ以降、世の中は大きく変わった。
30 名前:匿名さん:2024/02/09 17:03
記憶にない位会ってないなら、叔父さんが亡くなった時はどうしたの?
31 名前:匿名さん:2024/02/09 17:03
家族葬が終わり四十九日が終わった後に連絡が来て、お墓の場所を書いた郵便物がきたことあります。
遠い親戚ではなく母の兄でした。遠方で年1度会うかどうかになっていました。兄の奥様も亡くなっておりひとり娘は結婚していました。四十九日後の連絡に母は驚いていましたがお墓参りも行けなかったです。遠すぎて。あと相手の住所が途中までしか書いていなかったので香典も送れずじまいでした。メールアドレスがあったので私からお礼の連絡をしました。
32 名前:匿名さん:2024/02/09 17:06
お母さんにとっては実の姉妹だから、ショックだったのでしょうね。
でもそのくらい疎遠な仲だったわけでしょ?
お母さんが故人に会ったのは何年前ですか?
33 名前:匿名さん:2024/02/09 17:20
とりあえず親には

今はこれが普通だよ

と言ってあげましょう。
それで落ち着くと思うから。
34 名前:匿名さん:2024/02/09 20:49
主です。
たしかに、事情があるかもしれないし、納得するしかないですよね・・・。
叔父が亡くなった時、うちの親は体調を崩していて葬儀には行っていません。
一周忌法要に参列しました。私は結婚して遠方に住んでいたのでどちらも参加していません。
叔母の一周忌法要も身内のみで営むとのことで日程も知らされないと思います。
35 名前:匿名さん:2024/02/09 21:11
>>34
仕方ないよ。
疎遠になってる親戚、家に来るなんて怖いよ。
どんな人なのかわからないわけだし。
鬱陶しいよ。
そういうの嫌だから家族葬にしたんだと思う。
36 名前:匿名さん:2024/02/09 21:14
生きてる間に会いに来なかったのに、
しんでから何しに来る?
37 名前:匿名さん:2024/02/09 21:20
>>7
だよね。
知らない人を、家にあげるのに
抵抗があるのでしょうね。
ま、しょうがないよ。
38 名前:匿名さん:2024/02/09 22:06
小学校低学年以来会ってなかった従姉妹の結婚式に招ばれませんでした。うちの親も。
旦那様とは共通の趣味で知り合ったらしく友人席のテーブルもほぼ全部その人達で埋まり、ものすごい人数だったとか。双方の両親と友人オンリーの式だったらしく写真送られてきて終了です。
大人になってからの友達っていいな、と思いました。
よく「周囲に披露するため」「自分のためじゃない」って言うけど、やはり親関係の人で新郎新婦とは一面識もない人が来るより心から祝ってくれる人に囲まれたほうがいいに決まってる。葬儀も同じじゃないのかな。亡くなったからって交流ない人の家に上がり込もうなんておかしいです。
39 名前:匿名さん:2024/02/09 22:13
変な人が増えたよね。
40 名前:匿名さん:2024/02/09 22:17
>>39
今までの付き合い次第よ
41 名前:匿名さん:2024/02/09 22:33
生きてる間何も付き合って無いんだよね?
年賀状のやり取りもない?
だったら断られても仕方ないと思う。
42 名前:匿名さん:2024/02/09 22:36
>>39
どっちが変な人だと思ってる?
姪?親戚?
43 名前:匿名さん:2024/02/09 22:56
>>39
どっちが変なの?
44 名前:匿名さん:2024/02/09 23:12
きっと娘さんとは年賀状のやりとりすらしていなかった。
そうですよね。
親戚の子供なんて、親と行動している間くらいしか会いません。
知らない老人が尋ねて来て、赤ちゃんの頃会ったと言われても気味悪いです。
45 名前:匿名さん:2024/02/09 23:23
親戚同士で年賀状のやり取りはしていないですが、変でもなんでもないと思います。
46 名前:匿名さん:2024/02/09 23:27
>>45
やり取りしてないのは変では無い。
変なのは、そういうつながりさえなかったのに
しんだら家に行って線香あげたいとか言う人のこと。
47 名前:匿名さん:2024/02/09 23:34
親との会話の中に出てくることもなかったのかな。
私も子供の頃に会ったきりの親戚いるけど、
親との会話で出てくるから全く知らない人という感覚はないんだけど。
48 名前:匿名さん:2024/02/09 23:37
こう言うことになるので、葬儀は個人にお別れしたい人が来れるようにしておいた方が良いと思うんだよね。
そうしないとあとから「お線香を」と言う人が絶えなくなるのは必至だから。

あとから「お線香を」と言う人はお断りしたい気持ちはよーくわかる。お墓参りでいいと思うな。
49 名前:匿名さん:2024/02/09 23:38
>>48
個人ではなく故人でした。
50 名前:45:2024/02/09 23:40
>>46
なるほど。でも年賀状のやり取りをしてなくとも、姉妹ですから繋がっていると思います。年賀状にそんな判断基準はないと思いますが。
51 名前:匿名さん:2024/02/10 00:12
でもさ、十数年交流がないのに、亡くなったって連絡あったの変だよね?

そもそも来てほしくないなら連絡もしないのじゃないの?
52 名前:匿名さん:2024/02/10 00:14
>>36
ほんとこれ
53 名前:匿名さん:2024/02/10 08:44
背景は違いますが、
最近お断りする方の立場になった者です。
知らないに等しい方の、
接待に悩んだのとあれこれ
関係ないことを詮索されたくなかったからです。
「個人の意思で、皆様お断りさせていただきます」で
貫きました。
54 名前:匿名さん:2024/02/10 09:04
>>51兄弟姉妹が亡くなったら連絡はいくのでは・・?
55 名前:匿名さん:2024/02/10 09:07
>>51

交流が無かったのは主さんのお母さんと叔母さんの子供でしょ。
姉妹同士の交流はあったんじゃない?

姪っ子と交流がないのはおかしいことじゃないよね。
56 名前:匿名さん:2024/02/10 09:10
>>54
うちは特殊だろうけど、母は自分の継母が亡くなったことも知らされてないし、亡くなった私の父の妹(母にとっては義妹)が亡くなったことも知らされてない。
(上手にわかりやすく説明できてる?)
きょうだいが多かったのと不仲だったせいだろう。
57 名前:匿名さん:2024/02/10 09:24
>>55
直接交流なくても話題には出るだろうし、そもそも何年も直接顔を会わせない関係だったのは事実だよね。
お互いに出不精な人だったのかも知れないけど。
58 名前:匿名さん:2024/02/10 09:32
>>55
だからお付き合いを断られても仕方ないのでは?
59 名前:匿名さん:2024/02/10 11:06
>>51
大きな会社だと、
社内のお知らせで訃報を知る事もある。
家の場合、それで
相手方の不祥事で絶縁していた
親戚に父が亡くなった事を知られ、
お参りしたいという口実で
色々とたかられた事があります。
60 名前:匿名さん:2024/02/10 11:26
>>55
親同士交流があったなら、娘に話すことも多いはず。
姪っ子が何も知らないってことは交流はなかったんだと思う。
61 名前:匿名さん:2024/02/10 11:27
>>50
年賀状のやり取りもない、普段電話もしない、
しんだら線香あげたい、って
どんな気持ちなの?
62 名前:匿名さん:2024/02/10 11:42
>>61
別人だけど、そんなに異様なことかな?
遠くに住んでる兄弟姉妹と普段別に連絡なんて取り合わないけど、亡くなったと知ったらお葬式には行くよ。
お葬式はしなかったと言うなら、お線香をあげに行くくらいはしたいよ。
別に縁を切ったわけじゃないから。
63 名前:匿名さん:2024/02/10 11:54
>>60


同居でもしてない限りそんなに話すかな?
仮によく聞く相手だったとしても、自分は面識かないのだから家にまで押しかけられるのは躊躇われるって事だろうね。
64 名前:匿名さん:2024/02/10 12:04
>>62
生きてる間は会いに行かなかったのに??
65 名前:匿名さん:2024/02/10 12:06
>>62
お墓ではダメなの?
66 名前:匿名さん:2024/02/10 12:07
>>62
行きたいのも普通。
でも断るのも普通
67 名前:匿名さん:2024/02/10 12:13
>>62
なんで生きてる時に時間を共有しようと思えなかったの?
68 名前:匿名さん:2024/02/10 12:26
>>62
なんのために会ってもない人の葬式に行くの?
イベント的なものなのか。
69 名前:匿名さん:2024/02/10 12:28
死んだらもうその人はいないのだから、残された家族の意向に沿うのが普通だと思う。
そういう疎遠になりたくなかったのなら連絡だけでも取り続けてたら良かったんだよ。
遠く離れてたって手紙や電話でいくらでも繋がり続けることは出来たんだから。
いくら兄弟だと言ってもその兄弟はもういない。
お線香あげたいなら自分ちの仏壇でお線香あげて手を合わせるだけだって十分伝わるでしょ。
70 名前:匿名さん:2024/02/10 12:43
面識ない人を家にあげたくないという気持ちはわかる。
あがりこんで物を盗むひともいるから・・・。

友達のお母さんが亡くなって、私は若い頃しょっちゅうご飯とか
いただいていたのもあって、お通夜と葬式両方に出席したんだけど、
友達が葬儀後、「自治会の婦人部が手伝いに来てくれたんだけど、
物が無くなってる・・・」と愚痴っていた。
彼女の家、昔からの名家で、タクシー乗っても、どこどこの○○さんち
っていうと門のまえまで説明なしに到着できるんだよね。
で、通夜はその家でやったんだけど、座敷二間をつづけて、
そこに置いてあった置物とか飾り物とかをかたづけたんだけど、
通夜がおわって元に戻そうとしたら、いくつか無くなっていた・・・と。
そういうこともあるから、警戒するよ。
71 名前:50:2024/02/10 12:43
>>62
同意です。
72 名前:匿名さん:2024/02/10 12:57
それぞれ娘の結婚式招待とか、せめて祝いも贈り合わない関係だったんだよね?
そこまで疎遠なら仕方ないかな。
あまり良い話は聞いてないとか。

せめて家族がいる時なら良いけど、ほぼ他人を一人で迎えるのも不安だよね。
73 名前:匿名さん:2024/02/10 13:03
>>71
予定を事前に組める生きてるうちに会わないくせに、
突然の葬儀には参列するんだね。
生きてるうちに会っておけば良かったとか、思うものなの?



トリップパスについて

(必須)