NO.11675576
【転出超過】なぜ若い女性は流出する?「やりたい仕事は広島になく東京に」
0 名前:匿名さん:2024/02/15 23:03
国の調査の結果、主な転出先は東京であることがわかっています。
何故、女性は地方からいなくなるのか?その後の地域はどうなるのか?取材しました。
男性の方が地方から出るのかと思ってた。
案外、女性の方が身軽なのかな
6 名前:匿名さん:2024/02/16 08:08
>>4
それは昭和すぎやしませんか
7 名前:匿名さん:2024/02/16 08:34
広島在住です。
私の時代までは女の子は自宅から通える大学じゃないとって
感じでしたが、そういうのがなくなっていたように
思います。
地元国立ですら自宅から通えないような辺鄙な
ところへ移転してしまったので、優秀な子は
医学部以外は県外に出て行きます。地元私大は
Fランだらけになってて驚きました。
東京とは限らないけど、一度出たら男女問わず
地元には戻りませんね。
大学に行かない男の子はそれでも地元工場勤務など
働く場所がありますが、大学に行かない女子は
サービス業などにつきたい場合はやはり都会に
出ないとってなるんだと思います。
8 名前:匿名さん:2024/02/16 08:37
どんな仕事なんだろう
9 名前:匿名さん:2024/02/16 08:38
地方の閉塞感とか男優位が歴然としているとか、女性が生きにくいとか?
そのままいても未婚ならいつ嫁に行くと言われて、結婚すれば共働きしていても「嫁」であることが強く求められる。
仕事も理由かもしれないけど、それたけじゃないよね。
10 名前:匿名さん:2024/02/16 08:38
そのうち海外へ、になるのかなあ
11 名前:匿名さん:2024/02/16 08:52
神奈川県都市部で働いてますが、20代の若い子達が多い職場で
地方出身者どちらかと言うとマイナーな県の子達がすごく多いです。
地元神奈川の子がほとんどいません。
地方出身者の子は一人暮らしの子や同棲してる子様々ですが、真面目でしっかりしてる
印象です。
12 名前:匿名さん:2024/02/16 09:03
少し前に、地方の子はバブルや氷河期のころと違って、
もう東京に憧れもなく堅実な子が多いから地元から出ないよ。
という書き込みを何度か見てて、今はそんな感じの子が多いのかと思っていたが
あれは親の願望だったのかな。
13 名前:匿名さん:2024/02/16 09:55
>>9
ちょっとそれは感覚があまりに古臭いかな?田舎もそこまでじゃないと思う。
今は嫁側が強いことが多い。うちの田舎はそんな感じ。
子供の世代はあまり実家を離れたがらないかも。
だから意外
14 名前:匿名さん:2024/02/16 10:08
別の地方に居ますが、
男も女も出て行きますよ。
やりたい仕事がここにはないから。
地元に残るのは、教員、その他公務員等々、高卒の子。
高卒の子は地元に残る子が多いと思う。
15 名前:匿名さん:2024/02/16 10:16
仕事がないということもあるし、
田舎にいると嫁に行けとか男に従えとか言われる。
都会に出て誰にも指示、抑圧されない生活に若い子が憧れるのは当たり前。
16 名前:匿名さん:2024/02/16 10:19
やりたい仕事に就ける子の割合は
どの程度なんだろうね・・・。
17 名前:匿名さん:2024/02/16 10:22
>>16
それはまた別の問題だよ。
少なくとも求人数は田舎より都会が多い。
18 名前:匿名さん:2024/02/16 10:24
>>13
農家の娘が婿とるの?
そして家事は女の仕事ではない!!男がやれ!とか言ってるの?
農業の仕事は女がやるの?
19 名前:匿名さん:2024/02/16 10:26
>>14
ここにない仕事って何?
20 名前:13:2024/02/16 10:29
>>18
田舎の話したんだけど、農家の仕事限定なの?
ひと組知っている限りは息子が継いでるね。
だいたい兼業でまだ親世代(ジジババ)が現役かな。
でも跡継ぎより移住する農家がふえてるかな
21 名前:匿名さん:2024/02/16 10:32
>>18
ちなみにうちの母の実家も
叔母の婿取りだった。
ジジババ世代がやってて跡継ぎなし。
(子なしだから)
弟が実家ついでるから叔母の畑も近いのだけど
嫁の実家(農業)の手伝いの方に熱心。家業ソコソコ。
22 名前:匿名さん:2024/02/16 10:59
女性の方が身軽というより、地方の人は息子優先だから、息子は手放さない。
娘ならどうせ嫁に行くから家元を離れてもまあいいかという気持ちがあるのかも。
あと、地方の人は娘が都会の人と結婚するのを意外に喜ぶ。
嫁(やな言葉だけど)の扱いが地方より都会の方が自由って知ってるから。
23 名前:匿名さん:2024/02/16 11:20
>>22
今は女の子の方を手放さない親の方が多くない?自分のために。
24 名前:匿名さん:2024/02/16 11:25
>>19
上の人じゃないけど大企業のサラリーマンとかじゃない?
ある程度の都会じゃないと支店すらない。
25 名前:匿名さん:2024/02/16 11:29
姉妹の長女は今も昔もそんなに県外に出られない気がする。墓守娘というか。
長女は保守的に育てられてて何となく出づらいところが有る。広島のものです。
26 名前:匿名さん:2024/02/16 11:37
>>25
墓守ねえ…
そのために保守的に育てるとか親が地元に根付く感覚で生きて来たんだね。
それが当たり前のことだと洗脳のように教育して脈々と次の代に受け継がせていく。
なんかお気の毒に感じるわ。
27 名前:匿名さん:2024/02/16 12:14
>>22
息子優先って感じ無かったなあ。
田舎によるのよ
28 名前:匿名さん:2024/02/16 12:24
広島県に関して言えば、団塊の世代の
長男以外が既に広島の中での都市部に
移住してる。
で、その子供世代(団塊ジュニア)が
ギリギリ広島の都市部に残ってたけど、
その子供たちはもう既にしがらみは
無くなってる気がします。
どんどん県外に進学就職してますよ。
うちの親世代は子供は戻ってこないから
永代供養にするとか言う話をちらほらききます。
広島の山間部は高齢者だらけだし、
残ってたけ長男は未婚。
市長で有名になった安芸高田市のように、もうなすすべがない感じじゃないかなあ
と思います。
29 名前:匿名さん:2024/02/16 12:38
田舎に限らず、もう日本全体がダメダメですよね。。。
30 名前:匿名さん:2024/02/16 12:45
リモートワークが浸透すれば、
少しは解消されるのではないか・・・と。
31 名前:匿名さん:2024/02/16 12:53
>>30
コロナでリモートが進んだとは言え、やはり作業効率が上がらずリモートの日を減らす会社が多いみたいだね。
出勤日がある限り田舎に住もうとはならないかな。
せいぜいベッドタウンくらいじゃないとね。
将来どのくらい経てばリモート中心になるのだろう?
32 名前:匿名さん:2024/02/16 13:02
>>31
すごく電力が必要になるんですが、
エネルギーは大丈夫ですか?
33 名前:匿名さん:2024/02/16 13:05
>>31
リモート中心は無理じゃないかなー
業種によるだろうけど。
一部の人だけになると思う。
うちの夫の職場はリモートもかなり可能な仕事なんだけど、コロナの時能率がダダ下がりで、もうリモートしてる人ほとんどいないもん。
受験時代、家にいたら勉強が進まなかったのと同じかも
34 名前:匿名さん:2024/02/16 13:07
>>32
自宅の?
自宅の電気使用量は増えるね
移動が減れば公共のエネルギー利用は減るんじゃ?
あんまり減らないか・・・
35 名前:匿名さん:2024/02/16 13:09
>>25
広島のいなかもんですが
そんなことはないねえ。
親世代にもそこまでじゃないし
父も墓じまいを考え始めていますよ
36 名前:匿名さん:2024/02/16 13:10
>>28
頑張ってほしい。市長
37 名前:匿名さん:2024/02/16 13:13
>>25
今時、そんな価値観ある?!!
30年くらい前まではあったかもしれないけど。
38 名前:匿名さん:2024/02/16 19:04
ここ、自分の祖父母世代の感覚で生きてる人がいるな。
それだけ外からの情報もほとんど入ってこないような
時間が止まってるような地域があるってことか。
39 名前:匿名さん:2024/02/16 19:15
>>31
うちの夫はリモート中心だよ。
今は週一程度で出社しています。
コロナ禍はほぼ100%リモートだったけど、ある程度の出社が推奨になった。
IT系。
40 名前:匿名さん:2024/02/16 19:37
>>38
地域じゃない、個人差だと思う
41 名前:匿名さん:2024/02/16 20:05
東京に憧れるのが女性のが多いのかも。
東京に憧れて、東京に住みたいと思う人には
「やりたい仕事は東京に」って理由になるんだと思う。
進学や修飾って上京の理由にもってこいなんだろうな。
42 名前:匿名さん:2024/02/16 21:11
なぜ東京に行きたがるか、分からない人がいるほうが分からないわ。
とりあえず若い子が東京に行きたがる理由を理解できない人もいるのね。
それが良いことか悪いことかは別として、若い子は東京に出たいと思うものじゃない?
東京生まれ東京育ちの私は、もう東京に住まなくていいと思うに至ったけど
若い子が行きたがる気持ちはわかる。
43 名前:匿名さん:2024/02/16 21:12
>>41
昔の子はね。
今の子はそう多くないよ。
うちの子もイベント以外は特に行きたがらない。
44 名前:匿名さん:2024/02/16 21:18
>>43
今の子が東京に転出する子が多いという国の調査がでてるから話題になってるのよ。
45 名前:匿名さん:2024/02/16 21:18
>>43
家賃とか住むには色々とお高い。
46 名前:匿名さん:2024/02/16 21:39
>>43
うちの子の大学も地方出身者多いみたいだけどなぁ。
47 名前:匿名さん:2024/02/16 22:53
>>9
男優位って、それ戦いに女が負けてるんだよ。
教育も平等なんだから、
変えたいなら女が勝ち取ればいいだけ。
男に譲れって、おかしいでしょ。
48 名前:匿名さん:2024/02/16 22:57
>>47
男性優位の仕組みを変えないとね。
男性は阻止するだろうし、女性もまだみんなが同じ考え方ではない。
49 名前:匿名さん:2024/02/17 00:09
>>46
子供が減って大学も生徒集めに必死だしね。
地方の私立大学じゃあねえってことにはなってるかもね。
でも出たがる子ばかりじゃないけど。
就職もちょっと大きいとこだと本社東京になると仕方なくってことになるしね。
50 名前:匿名さん:2024/02/17 08:19
>>48
それを達成する前に
日本人優位の社会が変えられてしまうね。
51 名前:匿名さん:2024/02/17 10:07
>>50
変えてもらえるのを楽しみにしているのね、50さんは。
52 名前:匿名さん:2024/02/17 10:33
我が家の大学生女子は、地元が好きなのに仕事も男子も地方にはない!と渋々東京の大学に進学しました。
53 名前:匿名さん:2024/02/17 11:49
>>51
安倍ガーじゃあるまいし笑
54 名前:匿名さん:2024/02/17 17:22
駅弁大学行っても就職は、東京だったりするもの。東京に行かざるをえない。
なおかつ駅弁大学で彼女作って、その地方出身の彼女も東京に出てくる。
東京の人口が増えるわけ。
55 名前:匿名さん:2024/02/17 18:12
東京の会社が地方からわざわざ呼ぶんだよ。
今、大学生は講義もまだ有るのに平日に休んで東京来いとか何と不遜な会社だ。
子供の就活終わったらそこの会社の製品にクレーム入れて不買してヤキを入れちゃらんにゃいけんのう。