NO.11680512
中学受験の今
-
0 名前:匿名さん:2024/02/18 20:50
-
小学生のお子さんをお持ちの方はそう沢山いらっしゃらないと思いますが…
うちももう子供大学生ですし。
職場の同僚のお子さんが私立小学生なのですが
なんか話聞いてて大変そうで。
というのも、まず小学校受験も相当大変だったようなのですが
入って今小2。成績が振るわずとかで
塾と家庭教師と公文とサッカーをやらせてて
こんなんじゃ中学どこにも入れないよ!!ってめちゃめちゃ勉強させてる。
小2でもうそんなにやらないとなの??
中学受験に向けて、小学生の6年間を全て受験勉強一色なんて…。
うちは公立小中高からの私立大ですが
小学生の頃なんて遊んでばかりだったし
中学は部活一色
高校は指定校推薦取るために3年間しっかり授業の勉強はしていたけど部活もしていました。
指定校推薦だけど大学でもきちんと成績取れています。(一応)
友達と遊んで、部活も頑張って友達と喧嘩して泣いて帰ってきたりも沢山しました。
今、同僚のお子さんは毎日学校から帰ると勉強勉強。
私立なので友達と遊ぶことはほとんどないそうです。
なんか…聞いてて可哀想に思えちゃって。
他人が口出す事ではないので黙っていますが
いつか爆発しちゃうんじゃないかとか
どこかでポッキリ折れてしまうんじゃないかとか
会ったこともないその小2のお子さんの事が心配です。
今どきの中学受験てそんなに過酷なんでしょうか?
ちなみに、別の同僚のお子さんも県内ではまずまずな私立高校と中高一貫公立中に行かせてて、
その方はそこまででは無くて、本人の意思に任せたと言っていました。
毎日のように
うちの息子はバカでどうしようもない、とか中学受験の話をしていて
大変だねーとしか言えないし、頑張って、凄いね、なんて言うしかないんだけど…
時代が違うんですかね?
なんだか大変な時代なのかな…
-
451 名前:匿名さん:2024/02/22 23:04
-
>>450
449には、全部同じ人とはどこにも書いてないでしょ。
勝手に思っては駄目よ。
-
452 名前:448:2024/02/22 23:11
-
>>451
なんでこんなに怒ってるのか、確かに220さんの書いたことは悪意があるけど、そこまで引っ張って怒るのが、ここまでくると解せないから想像してみたのよ。
それで220さんと同じような意見と思うのがまたよくわからない。
同じ人物だと勘繰ってるんじゃないかって思った。
-
453 名前:匿名さん:2024/02/22 23:29
-
>>448
うん。私も思った。
自分や我が子が実際に見下されなければ、そこまで怒ることもないわよね。
色々な環境や経験があってそういう意見になったんだろうし、「ふーん、その思う人もいるのね」って思うだけ。
見ず知らずの他人で全く害がないし。
-
454 名前:匿名さん:2024/02/22 23:34
-
怒りとしか感じられないから
ああいうことを当たり前と思うのですね。
-
455 名前:匿名さん:2024/02/22 23:37
-
いろんな人がいていろんな考えがあるんだよ。
いちいち怒り狂ってたら身がもたないよ。
-
456 名前:匿名さん:2024/02/22 23:38
-
>>454
なぜ怒りと思う=思考が同じ
になるのか不思議。
何でもごちゃまぜにするタイプ?
思い込みが激しいタイプ?
-
457 名前:匿名さん:2024/02/22 23:38
-
>>456
読解力がゼロなんでしょう(笑)
-
458 名前:匿名さん:2024/02/22 23:44
-
>>456
>なぜ怒りと思う=思考が同じ
になるのか不思議。
言いたいこと分からないけど、
気にくわない意見は
人の感情を全て怒りに捉えてるよね
その方が都合いいんだよね、きっと。
これも怒ってるとか思うんだよね。
こんな親に育てられた子供は大変だ。
怒りではなく呆れる+愉快だよ。
楽しませてもらってる。
ありがとう
-
459 名前:匿名さん:2024/02/22 23:44
-
>>444
それだ。
それで親がここまで粘着してるのが怖い。
-
460 名前:匿名さん:2024/02/22 23:48
-
>>457
はい、読解力ありません。
読解は、書いてあるものを自分の感覚に照らしす作業になります。
この自分の感覚と書き手の感覚とがあまりにもかけ離れてると、読み取りに食い違いが生じるのは当然なんです。
>だって、将来生徒が行くであろう大学より
下の大学出てる先生の言う方なんか
聞かなくなるもん。
まさか、こんな感覚がベースにあるとは思いませんもの。
-
461 名前:匿名さん:2024/02/22 23:50
-
>>460
マジでしつこい
-
462 名前:匿名さん:2024/02/22 23:53
-
>>460
自分の考えとかけ離れている意見は、認めない、そういう考えの人がいるということを受け入れられないから怒り狂うということなんですか?
疲れますね。
-
463 名前:匿名さん:2024/02/23 01:24
-
>>460
読解は自分の感覚に照らし合わす作業?
本来の読解は、登場人物または著者の想いを文章中のありとあらゆる表現を細かく見て冷静に判断するものです。
勝手に足して大きくかけ離れた解釈はしませんよ。
あなたが怒っているように感じるなら、あの見下した意見と同じ意見を持っているというのは、あまりにも飛躍しすぎ。
感じたことと、どのような考えや意見を持っているかは、全く別のことです。
感覚や考え方が変わってますね。
-
464 名前:匿名さん:2024/02/23 02:15
-
出身大学に限らず、先生をバカにするって、勉強ができてもおバカだなーと思ってる。先生でなくても、バカにしてる態度って側から見ててもダダ漏れだからね。それを先生にって、先生は評価する側、生徒は評価される側。それを先生にマウント取るとか、おバカさんでしかない。
-
465 名前:匿名さん:2024/02/23 02:52
-
>>464
でも、自分の子供の頃考えても、先生を尊敬はあんまりしてなかったな。心の中ではね。先生を怖がってはいたけど。
あからさまに先生に向かって反抗するとかバカにするとかは、グレてる子じゃない?
-
466 名前:匿名さん:2024/02/23 06:06
-
進学校あるあるだと思っていたから何とも思わなかったよ。
自分も公立トップ校だったけど先生をランク付けしていたし、
自分も化学のわからない問題は3年の教科担任ではなく2年の時の先生に聞きに行ってた。
3年の時の化学の先生、質問しても的外れな答えが返ってきて
きちんと理解していないまま教えているの。
専門が生物だったらしいから仕方ないのかもしれないけど、
時間の無駄とばかりに2年の時の専門化学の先生に聞いてました。
生徒はそういうのって見逃さないのよね。
出ている大学は低くても、うーんわからん、明日まで待ってという数学の先生は
しっかり自分で説いて理解して教えてくれるからわかりやすくて尊敬していました。
この学校はたいへんと愚痴っているところも素直で好きだったです。
-
467 名前:匿名さん:2024/02/23 06:29
-
>>463
意味を理解する読み方を身につけるために
「勉強以外の話題で、子どもと話をする際に、『これって何のためなんだろうね〜』『なぜそうなんだろうね〜』『これって○○(子どもが知っている知識や経験)と似てない?』と言ってみる」
意味を理解する子は、「疑問を持つ」「自分に置き換える」「目的を考える」傾向にあります。
東洋経済オンライン
私がどん底で見た「読解力がない」という地獄より抜粋
「自分に置き換える」それは自分の経験則から得たもの(読書も含む)をイメージしてると思うけどね。
>下の大学出てる先生の言う方なんか
聞かなくなるもん。
この感覚を持った人と持たない人では、解釈や感じ方が変わるのは当たり前かと。
-
468 名前:匿名さん:2024/02/23 06:36
-
>>466
公立トップ校に在籍してた、とある人の話ってことでしかない。
そういう人も、いてもおかしくない。
それが教育としていいかどうかは別の話。
-
469 名前:匿名さん:2024/02/23 07:25
-
>>468
うん、いいことではないと思うし、
子供達にはその話はしたことがないです。
大学のレベル=先生の質とも限らないですしね。
ただレベルの高い大学に行った人は努力してその権利を勝ち取ったわけで
その努力する姿勢が子供たちに教える際に役立っている事は多く感じました。
もちろん大学の偏差値は低くても教育のための努力を怠らない先生もいて
そういう先生はきちんと尊敬されていましたよ。
-
470 名前:匿名さん:2024/02/23 07:35
-
>>469
>努力してその権利を勝ち取ったわけで
我が子を見ての感想は
>努力して自分の夢を叶えた
そんな風にしか見えなかったけど。
-
471 名前:匿名さん:2024/02/23 08:01
-
>>470
別人だけど、あなた引用符の使い方間違えてない?
引用文じゃないのに引用符付けてたら誤解するよ。
-
472 名前:匿名さん:2024/02/23 08:04
-
>>470
これ同じことだよ。
努力して「夢を叶える」「権利を勝ち取った」だと思う。
-
473 名前:匿名さん:2024/02/23 08:14
-
>>472
全く違うじゃん
-
474 名前:匿名さん:2024/02/23 08:15
-
>>469
その権利ってなにを指してるの?
-
475 名前:匿名さん:2024/02/23 08:54
-
>>474
やりたいことやる、自分の夢を叶える権利だと思うけど。
-
476 名前:匿名さん:2024/02/23 09:01
-
今は何と何の争い?
-
477 名前:匿名さん:2024/02/23 09:06
-
>>476
傍観してるけどだんだんよく分からなくなってきた。
-
478 名前:匿名さん:2024/02/23 09:09
-
>>476
後継は伊周か道長か
-
479 名前:匿名さん:2024/02/23 09:11
-
>>478
え?何て?
-
480 名前:匿名さん:2024/02/23 09:11
-
難関大卒もFラン卒も採用試験さえ受かれば
給料待遇は同じ。
倍率低いし、教員という夢を叶える権利?を
あるためならFランはコスパ良いってことじゃない?
-
481 名前:匿名さん:2024/02/23 09:14
-
>>480
Fランの定義って曖昧だよ。
-
482 名前:匿名さん:2024/02/23 09:15
-
>>480
うちの周り下町で高卒や専門卒、あとは聞いたこともない大学行ってる子も多いけど、そういう子でもやり手の子は不動産関連でバンバン稼いでる。
この前うちの子の同級生だから25歳で月収70とかだってー!
その子はFラン大学出だよ。
-
483 名前:匿名さん:2024/02/23 09:16
-
>>481
Fランってさ、Wakkateとかだと大東亜帝国辺りから言われちゃうけど、
本当は河合の偏差値でBFってなってる所のことを言うんだよね。
ボーイフレンドじゃないよ、ボーダーフリー。
偏差値が出せない大学らしい
-
484 名前:匿名さん:2024/02/23 09:20
-
>>483
って言う人は昔からいるけど、
Fランは世間が思う大学層だと思う。
それは、人それぞれ違うのかもね。
日東駒専Fランという人もいるし。
-
485 名前:匿名さん:2024/02/23 09:23
-
>>482
Fランで成功すると「Fランでも成功した!」ってクローズアップされるし、東大でニートヒッキーだと「東大出たって何もならない」って言われる。
でも実数はFラン成功者と東大人生敗北組が同じくらい、Fランニートと東大エリートが同じくらい。
少数派が目立つだけ。
いつも穏やかで優しい人が捨て猫拾っても何も言われない、不良が捨て猫拾うと「不良の方が優しい」って言われるアレ。
-
486 名前:匿名さん:2024/02/23 09:23
-
>>484
そもそもはBFボーダーフリーの大学のことだけど、
確かにその人の属する世界により、
Fランって変わってくるかもね。
グリーン車はどの辺の大学をFランと思うんだろ
-
487 名前:匿名さん:2024/02/23 09:24
-
>>485
わはは。
面白い。
そーだね。
普段DV気味の彼氏のたまの優しさにキュンとくるのと似てるやつね
-
488 名前:匿名さん:2024/02/23 09:25
-
>>485
Fランでヒッキーという人もいるよね
-
489 名前:匿名さん:2024/02/23 09:26
-
>>486
そこは是非知りたいところ
-
490 名前:匿名さん:2024/02/23 09:30
-
>>444
あなたのお子さんが偏差値の低い大学を出て教師になっていて、生徒に「自分たちの志望校よりランクの低い大学卒の先生の授業は受けたくない」って攻撃されたとかあったの?
ってすごく頭の悪い質問だよね。
人は誰もが自分の立ち位置から一歩も動かずに発言すると思ってるらしい。
あなたは、自分が安全であれば、誰かが侮辱されたり嫌な思いをさせられていても、怒りもしないし、止めもしないのね?
「だって、将来生徒が行くであろう大学より下の大学出てる先生の言う方なんか聞かなくなるもん。」
という220さんの発言は、
「上の大学を出た人間は、下の大学を出た人間の言うことを聞かなくていい」
という思想を言い表してるんだよ。
これを容認することは、世の中の学閥ヒエラルキーに屈服することだよ。
思うんだけど、まず、220さんは自分の出身大学名を明記すべきだね。
もし私が220さんより上の大学を出ていたら、220さんの言うことを全否定できるわけだから。
それは教師だけに限ってのことだというかもしれないけれど、教師として無能であるということは、思考力、想像力、創造力、論理性、倫理性、表現力、発想力などなどにおいて劣っているからでしょう?
じゃあ、なんにでも該当するじゃないの。
まず220さんの学歴を明示していただきたい。
子どものじゃないわよ。
ここに書いているのは220さん自身なんだものね。
-
491 名前:匿名さん:2024/02/23 09:30
-
なんか熱いのきた ↑
-
492 名前:匿名さん:2024/02/23 09:36
-
>>491
だね。
220は逃げ切ったつもりだっただろうに。
どこまで続くんだろう。
-
493 名前:匿名さん:2024/02/23 09:37
-
>>220
長すぎて220まで振り返りないから、
引用つけてみた
-
494 名前:匿名さん:2024/02/23 09:39
-
うん?>>220は
将来生徒が行くであろう大学より下の大学出てる先生の言う方なんか聞かなくなるもん。
って言ったの?
-
495 名前:匿名さん:2024/02/23 09:39
-
逃げ切った感じした?
どこまでも主張の激しいタイプ
自分の考えを認めさせようと実例出してるけど墓穴掘ってる感アリ
-
496 名前:匿名さん:2024/02/23 09:40
-
>>490
あなたのお子さんが偏差値の低い大学を出て教師になっていて、生徒に「自分たちの志望校よりランクの低い大学卒の先生の授業は受けたくない」って攻撃されたとかあったの?
ってすごく頭の悪い質問だよね
この部分は心からそう思う
-
497 名前:匿名さん:2024/02/23 09:41
-
>>490
一応、筑駒です。
とかいいそう。
遠い昔にそう書いて大笑いされた人がいたなあ。
-
498 名前:匿名さん:2024/02/23 09:42
-
>>497
筑駒って高校だよ
-
499 名前:匿名さん:2024/02/23 09:42
-
>>490
突っかかるね。
たまたまその先生に気に入らないことがあって、
それに対してのセリフの一つぐらいにとらえられないのかしら?
理解度が低い人なのかもしれないけど
わからないのなら黙っていればいいのに。
黙っていられないのも特性のひとつなのかしら?
-
500 名前:匿名さん:2024/02/23 09:46
-
>>498
上の人じゃないけど、
散々自分の家族は夫の東大はじめ全員トップ校からの旧帝で、職場も旧帝以外いなくてマーチなんかママ友ができるまで聞いたこともなかった、
と言って人を見下してきた人が、最後に自分は一応筑駒ですって言ったの。