育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11680512

中学受験の今

0 名前:匿名さん:2024/02/18 20:50
小学生のお子さんをお持ちの方はそう沢山いらっしゃらないと思いますが…
うちももう子供大学生ですし。

職場の同僚のお子さんが私立小学生なのですが
なんか話聞いてて大変そうで。

というのも、まず小学校受験も相当大変だったようなのですが
入って今小2。成績が振るわずとかで
塾と家庭教師と公文とサッカーをやらせてて
こんなんじゃ中学どこにも入れないよ!!ってめちゃめちゃ勉強させてる。

小2でもうそんなにやらないとなの??

中学受験に向けて、小学生の6年間を全て受験勉強一色なんて…。

うちは公立小中高からの私立大ですが
小学生の頃なんて遊んでばかりだったし
中学は部活一色
高校は指定校推薦取るために3年間しっかり授業の勉強はしていたけど部活もしていました。
指定校推薦だけど大学でもきちんと成績取れています。(一応)

友達と遊んで、部活も頑張って友達と喧嘩して泣いて帰ってきたりも沢山しました。

今、同僚のお子さんは毎日学校から帰ると勉強勉強。
私立なので友達と遊ぶことはほとんどないそうです。

なんか…聞いてて可哀想に思えちゃって。

他人が口出す事ではないので黙っていますが
いつか爆発しちゃうんじゃないかとか
どこかでポッキリ折れてしまうんじゃないかとか
会ったこともないその小2のお子さんの事が心配です。

今どきの中学受験てそんなに過酷なんでしょうか?

ちなみに、別の同僚のお子さんも県内ではまずまずな私立高校と中高一貫公立中に行かせてて、
その方はそこまででは無くて、本人の意思に任せたと言っていました。

毎日のように
うちの息子はバカでどうしようもない、とか中学受験の話をしていて
大変だねーとしか言えないし、頑張って、凄いね、なんて言うしかないんだけど…

時代が違うんですかね?
なんだか大変な時代なのかな…
18 名前:匿名さん:2024/02/19 12:00
>>17
そっかー。
親が教えることで追い込む場合もあるのか。
でも、うちは当時、受験や合格という結果を求めてなかったからね。
ただ、理解できると嬉しい、分かると楽しい、というゴールがあっただけ。
追い詰められはしなかったと思うな。
結果、勉強好きにはなった。
大学受験期にはもう手を放していたから、自分で立てた目標に自分で向かっていった感じだし。
19 名前:匿名さん:2024/02/19 12:02
>>18
素晴らしいね。
親側にゆとりがないと成立しないね。
私はきっとキーキーしちゃいそう。
もうそんな歳の子はいないけどね。
20 名前:匿名さん:2024/02/19 12:23
公立中への不信から受験する家庭が
増えているのではないかな。
上の子は中受したけど、下の子は一寸幼くて
向いてないな・・・って感じで、本人も友達と一緒に
公立中へ行きたいっていうから、中受しなかったけど、
ま、中2の時に学年崩壊して教委が監視に来るくらいだったから。
先生たちは一生懸命だったけれど、保護者がなんていうか
学校に非協力というか・・・。地域によるんだろうけど、
これが実態なんだ・・・って思った。本人も高校に入ったあたりに
中学は最悪だった・・・って言っていた。
上の子が通った私立中高は保護者会ってなるとわんさと集まるし、
お父さんの出席も多かったし、役員を名乗り出てくれたりと、
保護者が学校に協力的って感じだった。
21 名前:匿名さん:2024/02/19 12:54
都内は公立高校無償化に伴って
今年は私立の中受の倍率下がったってね。
22 名前:匿名さん:2024/02/19 13:17
>>13
うちも同じ
勉強はわからないところだけ私が教えた
23 名前:匿名さん:2024/02/19 13:23
>>22
そう言う場合最難関は無理ですよね?
かなり捻くれた小学校の範囲から飛び抜けた問題が出ますから、傾向と対策が必須です。
親が過去問みて教えられるならいけるのかな?

国立の中学とかなら、教科書をしっかりやっていれば塾はいらないかな?と思ったけど。
24 名前:匿名さん:2024/02/19 13:29
>>23
中高は公立で大学がいいところ行ったって話の流れだからね。

中学受験を家で教えたとは誰も言ってないよ。
25 名前:23:2024/02/19 13:33
>>24
あ、そうかー
26 名前:13:2024/02/19 13:45
>>23
別に難関校に小学生のころから苦労して行かなくたって、大学で同じところに行けばおなじ。
子ども時代は楽しんだほうがいいと思うな。
27 名前:匿名さん:2024/02/19 14:20
>>26
中高一貫の中高生活は楽しいよ。
公立中みたいに内申気にする必要ないし、高校受験ないから途中受験のための勉強を挟まず、6年間勉強のための勉強を継続してできる。
実際は5年間で中高6年分の授業して、最後の一年は大学受験に集中だけど。

私は公立中高だったので子ども見ていて羨ましかった。
本人も満足してた。
大体、中受の勉強が楽しめない程度の頭なら受からない。
28 名前:匿名さん:2024/02/19 14:22
>>27
なるほど。
中高一貫校に合格した子たちは全員、中受の勉強が楽しめたのね。
それは知らなかったわ。
ボロボロになった人たちを周囲で見てるけど、あれは例外中の例外だったんだ・・・。
29 名前:匿名さん:2024/02/19 14:24
>>26
私立中高は楽しいんですよ、特に難関中は。
難関になればなるほど、放任で自由なんです。
先生もうるさいこと言わない、校則もない。制服も無かったりする。
中学受験のために、小学校の3年間が親子でしんどかったけど。
30 名前:匿名さん:2024/02/19 14:27
>>27
難関高校ならほぼ内申関係ないよ
31 名前:匿名さん:2024/02/19 14:27
>>29
うちは私立じゃなかったけど、公立中で部活にのめり込んで、中三でも大会に出て、公立高校に入って、そこも自由で制服も無いようなのびのびしたところで、三年生まで部活やって、それで難関国立大学に現役合格したんで、コストとしても助かったし、結果、楽しい学生時代だったので、親としては大満足。
親子でしんどかった時代は、無かったなあ。
32 名前:匿名さん:2024/02/19 14:28
>>27
公立中高も授業1年早く進められるんだ!
ダメなのかと思ってた。

あれは私立中高の特権かと。

ちなみにうちの息子は中高一貫の私立高校に高校から理系で入って、1年先に進んでた数学と物理を1年で2年分終わらせるという荒行でした。

大変そうだったけど、高入生、なんとかみんな追いついてたわ。
33 名前:匿名さん:2024/02/19 14:29
>>30
公立高校は難関でも内申、大いに関係あるよ。
34 名前:匿名さん:2024/02/19 14:30
>>33
関係のない枠もあるのよ。
あと、別に苦労しないで内申取れる子もいるしね。
35 名前:匿名さん:2024/02/19 14:31
>>34
難関公立高校で内申関係ない枠ってなに?

帰国子女とかってこと?
36 名前:匿名さん:2024/02/19 14:31
>>34
内申美人ではトップ高は入れないけどね。
37 名前:匿名さん:2024/02/19 14:33
>>35
今は違うのかな。
うちの子の時代は、難関公立高校は、内申点に縛られない枠が少数準備されていて、当日の点数がトップクラスの子は内申に関係なく合格になったものだったけど。
トップ校のみのシステムだったけどね。
38 名前:匿名さん:2024/02/19 14:38
>>35
点数とれないと内申だけあっても合格できないの。
39 名前:匿名さん:2024/02/19 14:39
>>37
うーん、そうなると、
貴女の⬇の書き方は違うのでは?
極々一部の話でしょ。


>>難関高校ならほぼ内申関係ないよ
40 名前:匿名さん:2024/02/19 14:39
>>38
それはあたりまえのこと
41 名前:匿名さん:2024/02/19 14:41
>>40

満点とれば内申悪くても合格
42 名前:匿名さん:2024/02/19 14:50
>>37
それ、無くなったはず。
都立の情報だけど。
43 名前:匿名さん:2024/02/19 14:54
上の子は中受して、下の子はしなかった。
で、就活の時、上の子適性検査とか
筆記は数学的処理?の部分が中受でやった
特殊算で解けるから楽勝だっと言っていた。
で、下の子、対策本とかで対応したけど、
むずい…と。
44 名前:匿名さん:2024/02/19 15:04
>>41
全教科満点ならあるかもしれないけど、
内申が全然ダメならギリギリ合格ってとこじゃないの?
45 名前:匿名さん:2024/02/19 15:12
子をうまくマインドコントロールするんだ、ってここで子供を中学受験させるママが書いてたなあ。
上手マインドコントロール出来るとうまくいくって。
46 名前:匿名さん:2024/02/19 15:14
>>42
都立は合格基準を具体的に開示してるの?
それは受験生としたら何を目指せば合格できるか分かるから有り難いね。
47 名前:匿名さん:2024/02/19 15:16
>>46
公立はそんなのどの県も開示してるでしょ。
一般入試の話でしょ。
公立でも推薦入試は分かりにくい採点部分はあるけど。

私立は藪の中ではあるけど。
48 名前:匿名さん:2024/02/19 15:44
お金かけて、小学生から疲弊して、優秀な中高一貫に入れた人は
元を取ろうとして今もなおここで自慢するわけだ。
金も苦労もなく、同じものを手に入れた人の話は聞きたく無かろう。
49 名前:匿名さん:2024/02/19 15:46
>>48
そらそうだ
50 名前:匿名さん:2024/02/19 15:49
>>48
いい私立があるところは、公立高校がそんなに良くない。
いい公立高校があるところは、無理して行くほどの私立がなかったりするんだよ。
地域性が大きいから、話が噛み合わないわ。
51 名前:匿名さん:2024/02/19 15:50
>>50
東京はどっちもいいよ
52 名前:匿名さん:2024/02/19 15:51
>>48
あなたとあなたの子供はお金かけずに公立育ちで難関大学に入ったの?
53 名前:匿名さん:2024/02/19 15:52
>>51
いいのか。
金八では「都立」って下の下みたいに扱われてたから(まだ都立があるよ、とかのセリフ)、
東京の都立はダメなんだと思ってたわ。
54 名前:匿名さん:2024/02/19 15:52
>>53
日比谷 西あたりはすごくいいと思う
55 名前:匿名さん:2024/02/19 15:53
>>53
金八っていつだよーーーーーー
56 名前:匿名さん:2024/02/19 15:54
>>55
気になって調べたら、最終は2011年

13年前なのね。

意外とそんな古くない
57 名前:匿名さん:2024/02/19 15:55
>>51
東京在住なら日比谷に入れたい
58 名前:匿名さん:2024/02/19 15:58
>>57
でも日比谷って開成高校とか受ける子たちが滑り止めに受けに来るから、
普通に頭良いくらいでは受からん。

我が息子も内申オール5で偏差値も良かったけど、
玉砕しましたーーー!

すごく難しくて当日の帰り落ち込みながら帰る横で、めちゃくちゃ簡単だったよなー、と帰る早稲アカ開成必勝の子達がいたと、さらに落ち込んでた。
59 名前:匿名さん:2024/02/19 16:00
>>51
友達が今度中学という息子連れて関西から世田谷に引っ越したら(公立しか考えてなかった)
近隣では小学校受験する子がほとんどで、公立小中は過疎地の学校みたいに生徒数が少なくて一学年ひとクラスしかなかった、と言ってた!
でも東京は人口多いし、広いから、いい都立はあるみたいだったわ
60 名前:匿名さん:2024/02/19 16:21
>>52
そうだよ
61 名前:匿名さん:2024/02/19 16:25
>>60
素晴らしい!!
62 名前:匿名さん:2024/02/19 16:26
>>60
どうしたらそんな風に育てられたのか是非ご教示賜りたいわ。
お金かけないってことは塾なしなの?
親が教えたの?
63 名前:匿名さん:2024/02/19 16:37
>>62
だから、そう書いたでしょ。
64 名前:匿名さん:2024/02/19 16:41
>>63
もっと具体的に詳しく知りたいわあ。

ほんとならねw
65 名前:匿名さん:2024/02/19 16:42
塾か家庭教師どちらか辞めたら良いのに
て言うか小2の勉強でこんなんじゃダメってどんな内容なんだろう
66 名前:匿名さん:2024/02/19 17:21
親が馬鹿だから
67 名前:匿名さん:2024/02/19 17:50
小2の親の人は普通じゃないってわかって書いてるよね?



トリップパスについて

(必須)