育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11680512

中学受験の今

0 名前:匿名さん:2024/02/18 20:50
小学生のお子さんをお持ちの方はそう沢山いらっしゃらないと思いますが…
うちももう子供大学生ですし。

職場の同僚のお子さんが私立小学生なのですが
なんか話聞いてて大変そうで。

というのも、まず小学校受験も相当大変だったようなのですが
入って今小2。成績が振るわずとかで
塾と家庭教師と公文とサッカーをやらせてて
こんなんじゃ中学どこにも入れないよ!!ってめちゃめちゃ勉強させてる。

小2でもうそんなにやらないとなの??

中学受験に向けて、小学生の6年間を全て受験勉強一色なんて…。

うちは公立小中高からの私立大ですが
小学生の頃なんて遊んでばかりだったし
中学は部活一色
高校は指定校推薦取るために3年間しっかり授業の勉強はしていたけど部活もしていました。
指定校推薦だけど大学でもきちんと成績取れています。(一応)

友達と遊んで、部活も頑張って友達と喧嘩して泣いて帰ってきたりも沢山しました。

今、同僚のお子さんは毎日学校から帰ると勉強勉強。
私立なので友達と遊ぶことはほとんどないそうです。

なんか…聞いてて可哀想に思えちゃって。

他人が口出す事ではないので黙っていますが
いつか爆発しちゃうんじゃないかとか
どこかでポッキリ折れてしまうんじゃないかとか
会ったこともないその小2のお子さんの事が心配です。

今どきの中学受験てそんなに過酷なんでしょうか?

ちなみに、別の同僚のお子さんも県内ではまずまずな私立高校と中高一貫公立中に行かせてて、
その方はそこまででは無くて、本人の意思に任せたと言っていました。

毎日のように
うちの息子はバカでどうしようもない、とか中学受験の話をしていて
大変だねーとしか言えないし、頑張って、凄いね、なんて言うしかないんだけど…

時代が違うんですかね?
なんだか大変な時代なのかな…
568 名前:匿名さん:2024/02/23 13:29
>>561
ウチの下の子の担任もそうだったな。
中受は必要ない可哀想と言ってたけど、
ご自身のお子さんは、
Nマークのリュック背負って
通塾してました。
家の上の子とそのお子さんが、
他の習い事で偶然仲よしで知ってました。
569 名前:匿名さん:2024/02/23 13:32
逃げる逃げる(笑)。
570 名前:匿名さん:2024/02/23 13:41
>>561
我が子のためにこれ以上競争率高くしないから
ネガティブ運動してたんでしょ。
ダッサいまねしちゃって。
うちの方でも教師やってて中受させる親、結構いるよ。
571 名前:匿名さん:2024/02/23 13:42
>>570
それ非難してるの?
572 名前:匿名さん:2024/02/23 13:48
>>570
個人の事情に踏み込むわね。
奥さんが夫の言うことを聞かないのかもしれないじゃん。
夫の出身校じゃ恥ずかしいと思って、わが子をヒエラルキーの頂点に置きたいと暴走してるのかも。

「お父さんの言う事なんて聞かなくていいのよ、あなたが入るであろう大学よりも低い大学出てるんだから」
と言い聞かせてるのかもよ。
573 名前:匿名さん:2024/02/23 13:57
>>572
なんでもヒエラルキーにしたいのね
574 名前:匿名さん:2024/02/23 15:20
>>573
言うことを聞いてもらうためにはヒエラルキーの出来るだけ上にいるしかないという思想だからね。
子どもがそう思い込むだけの教育を母親がしてるんだと思うよ。
575 名前:匿名さん:2024/02/23 15:33
筑駒の人、もう出てこないかな(笑)
576 名前:匿名さん:2024/02/23 16:06
あー
うちの市の公立高校の教師も子供を中受させる人多い、って聞いた。
うちの子の公立小のpta役員をした時、会長になったのが地域では1番の県立高校の数学の先生で、そんな話してたんです。そこの子供も中学受験してました。

でも、地元公立中学、高校に思い入れがあって親子二代公立、っていう友達もいたし。こればかりは各家庭の考え方。
577 名前:匿名さん:2024/02/23 16:38
>>530
負けん気が強いね。
ちなみに私は>>444ではないから、言い逃れではないわよ。

ここまで一つ一つの言葉にこだわって、
何度も何度も攻撃的な書き込みを繰り返すってすごいなと思って。
複数人で面白がって書いているなら私の思い違いで申し訳ないけど。
578 名前:匿名さん:2024/02/23 16:44
>>577
うん、なんだろう、違和感がある。
普通は話の中のわずかな発言をいつまでもいつまでも攻撃するなんてことはないよね。
アスペ?
こういうしつこくて攻撃的な感じの部分がアスペにあるのかな?
579 名前:匿名さん:2024/02/23 16:46
ぜーんぜんレスもう追えてないけど、
私自身、中学受験して上の方の中高一貫校を卒業したけど、子供たちは2人とも公立だわ。

私は小学校高学年、毎日塾か家庭教師だったんだけど、それを子供たちにはさせたくなかった。

子供たちはピアノやったりサッカーやったりの6年間でした。学校の宿題とこどもちゃれんじしか小学校時代はやってない。

こどもちゃれんじが良かったのか、2人とも公立中ではいつも1桁順位で、良い高校に入り、良い大学に入ったよ。

上の子は良い就職先に入り、一昨年結婚して、
めちゃくちゃ幸せそう。とろけそうな笑顔してる。

下の子はまだ大学1年だからまだまだどうなるか分からないけどもね。

自分の人生が幸せだったかどうかって、
きっと死ぬ前頃にようやく分かるんだろうな。
580 名前:匿名さん:2024/02/23 16:53
>>578
そうでしょ。
文章が理解できないことも含めて
ある特性がある方なのかなと思いながら読んでいたの。
581 名前:匿名さん:2024/02/23 16:56
>>578
論理じゃない部分で印象批判で個人攻撃するのには違和感がある。
そもそも反感を買うような発言が元だから、反論は複数人で行われてるし。
問題発言の主が別人を装って別の話にずらすのに失敗し、今度は個人攻撃に出たとみられてもしょうがないよね。
そうかどうかは知りませんが。
582 名前:匿名さん:2024/02/23 16:58
>>580
自分の立ち位置からしか物事をとらえられないのがアスペじゃないの?
自分の子が子供に学歴のせいで話を聴いてもらえなかった経験でもあるのかという問いがむしろアスペっぽかったよね。
他者の立ち位置に立つことが困難という意味で。
583 名前:匿名さん:2024/02/23 17:01
>>581
そう思えたのなら申し訳ない。
完全に別人だよ。
584 名前:匿名さん:2024/02/23 17:03
「いい大学を出ていないということを聞いてもらえない」
と言った人が出身大学を開示するところから始めたら?
自分の言うことを他人に聞いてもらえるかどうかが判明するよ、
585 名前:匿名さん:2024/02/23 17:04
見かねてしゃしゃり出るけど、そろそろ殴り合いはやめたら?
初めての発言です。
586 名前:匿名さん:2024/02/23 17:07
>>585
そうですね、引っ込みます。
最初の内容からずいぶんズレてるしね、
587 名前:匿名さん:2024/02/23 17:14
平和に終わったか。
588 名前:匿名さん:2024/02/23 17:16
>>584
しつこいね。
589 名前:匿名さん:2024/02/23 17:19
>>588
220ではないのなら、
ああいうスレはスルーしないと、いつまでも220に注目が集まってしまうよ。
別人、代理人ならば、220にとっては大変迷惑な1日だったろうよ。

でも、当人でなければ休日を楽しめたと思う。

588さんは、どんな立場の人なの?
590 名前:匿名さん:2024/02/23 18:21
>>589
別人だけど
220ってそもそもレス番号間違いじゃなかった?
591 名前:匿名さん:2024/02/23 18:57
いや、私もなんでここまで粘着して怒れるんだろう?と頭を絞って、もしかして学歴の低い教師というシチュエーションが同じでかっときたのかな?と思ったよ
でなけりゃ、これだけしつこく繰り返して攻撃してるのっておかしい。
一体何が地雷だったんだろ?って。

世の中、いろんな考えの人がいるんだから、ムッと思ってもそんなに引っ張らないよね。
それにその相手が何度も侮辱するようなことを書き込み続けた、というわけでもないのに?

学歴を書き込んだら自分がそれより上の学歴だったら論破できるというのもよくわからないわ。
そんなふうに教師をバカにしていた子供がいたとして、それとなんの関係があるの?

以前、こんなふうに粘着して感情的になっている人をよその掲示板で見たけど、ちょっと被害妄想みたいだった。
592 名前:匿名さん:2024/02/23 19:29
223がまた別人のふりしてしゃしゃり出てきた
593 名前:匿名さん:2024/02/23 19:34
>>592
あなた異常よ。
594 名前:匿名さん:2024/02/23 19:37
>>590
見てきた。
生徒が下位大学出身だと聞かないというレスを書いたのは223番さんね。
595 名前:匿名さん:2024/02/23 19:42
>>593
そう?
596 名前:匿名さん:2024/02/23 19:46
>>594
>>223
2024/02/21 12:13 [匿名さん]
>>220 私立はそうだよ。 だって、将来生徒が行くであろう大学より 下の大学出てる先生の言う方なんか 聞かなくなるもん。 だから、それなりの大学でてる先生で、 ちゃんと教えられる人あつめてる。 中には性格的に?て人もいるのは事実。 ま、学級崩壊とかないから、いーよ。 地元の中学、学年崩壊したと、最近きいたわ。 私立行かせてよかったと思った。 >だって、将来生徒が行くであろう大学より 下の大学出てる先生の言う方なんか 聞かなくなるもん。

これね
597 名前:匿名さん:2024/02/23 19:47
>>590
そう間違いだね
598 名前:匿名さん:2024/02/23 20:14
223番さんもなかなか香ばしい内容だけど、それをいつまでも引っ張って来て、おかしいとかヒエラルキー云々、嘘つき呼ばわりまでするのもかなり狂気を感じますね。
599 名前:匿名さん:2024/02/23 20:17
そうなのよ。なんでそんなにこだわるんだろう?
私は別人ですよ。いつまでもやってるから呆れちゃった。
600 名前:匿名さん:2024/02/23 20:18
223さんはもうとっくにいなくなってるんじゃないのかな。
601 名前:匿名さん:2024/02/23 20:24
あーあ。
せっかく平和的に終わりそうだったのに、こういうこと書いちゃうのってやっぱりそういう人だなって。
よほど悔しかったんだろうけど、このやり方で人間性が出ちゃってますね。
602 名前:匿名さん:2024/02/23 20:26
>>600
んなわけなかろう。
ずーっとここにいていろんな人に成りすまして書き続けてたじゃん。
603 名前:匿名さん:2024/02/23 20:26
>>600
私もそう思うわ。
悔しいから、大学名を書けと一人で暴れてるんだろうね。
604 名前:匿名さん:2024/02/23 20:27
>>603
暴れてるのは223番さんに粘着してる人ね
605 名前:匿名さん:2024/02/23 20:31
今、石川佳純ちゃんのファミリーヒストリー観てるけどさ、やっぱり遺伝的要素って強いんだなー。

公立私立とかより、性格や頭脳の遺伝は侮れない。
606 名前:匿名さん:2024/02/23 20:33
>>605
運動は、遺伝が9割らしい。
筋肉や関節の特性とかは遺伝だもんね。
607 名前:匿名さん:2024/02/23 20:39
>>606
頭の良い子って運動神経もかなりいい場合多いよね。
608 名前:匿名さん:2024/02/23 20:42
>>607
そう?
あんま関係ないと思う 
609 名前:匿名さん:2024/02/23 20:43
>>608
えー、そう言われてるよ、相関関係
610 名前:匿名さん:2024/02/23 20:45
>>609
どこで。
誰が。
根拠出してね。
611 名前:匿名さん:2024/02/23 20:47
>>603
なんか勘違いして慌てて書いた感。
笑える。
ってか、この期に及んでまだいうか。
そういうとこだよ、人間性。
612 名前:匿名さん:2024/02/23 20:47
>>610

学力と運動能力の相関関係 “運動ができる子は勉強もできる”はホント?
2023/05/01子育てを考える
学力と運動能力の相関関係 “運動ができる子は勉強もできる”はホント?

「文武両道」といえば、勉学とスポーツともにすぐれている人に対して用いられる四字熟語です。
漫画やアニメでよく登場する、勉強もスポーツもできるクラスの人気者キャラ。「そんなの漫画のキャラの話でしょ」とは言いきれず、学生時代に確かにクラスに必ずいたような…。実は学力と運動能力には相関関係があることがさまざまな研究からわかっています。
そこで、今回は学力と運動能力との関係とともに、日常生活の中で学力と運動能力をともに伸ばすための方法を探っていきます。

conan_official.jpg

 

勉強は頭でするもの? 運動は身体でするもの?
3.png

文部科学省による「全国学力・学習状況調査」の結果とスポーツ庁の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を重ねると、「運動ができる子どもは勉強もできる」という傾向があることがわかっています。※

「勉強は頭でするもの・運動は身体でするもの」」と考えがちですが、人間が運動するときには、脳のさまざまな部位が活動します。さらに最新の脳科学の研究では、運動が脳を活性化させ、集中力や記憶力を高め、勉強のパフォーマンス向上につながることも明らかになっています。
つまり、運動と頭の良さには密接なつながりがあり、運動をすると学力もあがり、脳を鍛えると運動能力もあがるといえます。
「うちの子は運動神経はいいけれど勉強はできない」「勉強は得意だけど、運動は苦手」と2つは相容れないものであると考えるのは、実はとてももったいないことなのです。
613 名前:匿名さん:2024/02/23 20:48
>>610
なんか感じ悪い。
614 名前:609:2024/02/23 20:48
>>610
根拠出しましたよ。
てかこんなこと、この記事以外にもいくらでも言われてるけどね
615 名前:匿名さん:2024/02/23 20:49
>>608
お子さん、運動神経悪いの?
616 名前:匿名さん:2024/02/23 20:49
>>612
それさ。
通信教育のPRサイトだよね?
そうやって客引きしてるの。
617 名前:匿名さん:2024/02/23 20:50
>>614
それ、通信教育したら、運動もできますよってCMだから。
根拠って言われても、ねえ・・・。



トリップパスについて

(必須)