育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11694106

自分とご主人の出身大学を自慢しちゃうスレ

0 名前:匿名さん:2024/02/26 09:55
子供の話は禁止です。荒れますので。

ご自身とご主人の出身大学を自慢しちゃってくださーい!
どんなすごいところが出て来るかなー。
270 名前:262:2024/02/27 21:42
>>265
いや、マジよ。
今年の話だから。
271 名前:匿名さん:2024/02/27 21:42
都民は地方国公立より大東亜帝国?
272 名前:匿名さん:2024/02/27 21:43
>>270
別人、
何をもって近づいたというの?
273 名前:匿名さん:2024/02/27 21:44
>>268
マジレスすると、国公立志望してる子はプライドがあるからか私大には行きたがらない。
なので第一志望の関東圏に届かなければ全国で志望学部のある国公立を探す。
北見工業大学ってのは知らないけど。

なので地方国公立でも都内から来てる子は結構いる。
274 名前:匿名さん:2024/02/27 21:44
>>270
それは受験者数とかでしょ。
明治が人気なのは、早慶チャレンジしたくないからよ。
275 名前:匿名さん:2024/02/27 21:45
>>272
何を?
ほぼそのレベルだってよ。
MARCHの中でダントツ難関。
276 名前:匿名さん:2024/02/27 21:45
>>273
都内ではなく、都会から来てる子は結構いる。
の間違いでした。
277 名前:匿名さん:2024/02/27 21:46
>>274
関西で言うところの近大だ。
関関同立にどうしても入らない。
倍率は日本一。
278 名前:匿名さん:2024/02/27 21:46
>>273
てかさ、進学校は高2で国公立、難関私立、それ以外にクラス分かれてるから。
279 名前:匿名さん:2024/02/27 21:46
国立にいけば支払った税金を最大限活用してることになる
280 名前:匿名さん:2024/02/27 21:48
>>275
しってる、
marchのなかではずば抜けてレベル高いね。
だけど早慶と同レベルにはなってないよ。
追い付こうと頑張ってるけど。
281 名前:匿名さん:2024/02/27 21:49
>>277
それと同じだよ。
高校も日比谷や西より戸山の方が倍率ある。
282 名前:匿名さん:2024/02/27 21:49
>>275
ダントツってほどでは無いなー。
283 名前:匿名さん:2024/02/27 21:50
>>279
それはそうね
284 名前:275:2024/02/27 21:50
>>282
今はそうなんだよ。
どこに住んでいてお子さん何歳?
うちは都内で今年大学入学なのよ。
285 名前:匿名さん:2024/02/27 21:51
>>273
プライドだけで国立に行けたらいいね。
進学校は「行ける大学より行きたい大学」で第一志望願書出すから、残念な結果になること多いよ。
自称進学校ではなく、進学校の話よ。
286 名前:匿名さん:2024/02/27 21:52
>>284
うちは去年入学だよ。
私立志望だから詳しいよ。
都内私立あるあるだけど、

日大落ち明治とか
法政落ち早稲田とか
普通にある。

明治もさ、学部によりピンキリじゃん。
287 名前:匿名さん:2024/02/27 21:52
>>285
親の意向も割とあるよ。
お金の問題ね。
288 名前:匿名さん:2024/02/27 21:52
>>284
何時何分何曜日、みたい(笑)
289 名前:匿名さん:2024/02/27 21:53
>>285
うちの子国立だけどね。
うちは浪人絶対回避だから現役で行った。
290 名前:匿名さん:2024/02/27 21:54
>>286
そりゃ受験は運もあるからあるよ(笑)
291 名前:匿名さん:2024/02/27 21:55
お子さんじゃなくて自分とご主人の学歴スレですよーww
292 名前:匿名さん:2024/02/27 21:55
>>290
ちがう、だから、MARCHあたりは混沌としてるのよ。
明治が段違いにMARCHの中で難しければ、
明治受かる子は青山立教中央法政、どれも絶対受かるってことじゃん、そんなことはないんだよ。

そりゃ東大受かる子はMARCH総ナメだろうけど。
293 名前:匿名さん:2024/02/27 21:55
>>286
そんなの滅多に聞かないけどな。
私大は何回も受験することもあるし、大体みんな適正に受かってる感じがする。
稀に奇跡の合格!なんてのも耳にすることはあるけど、そんなの稀。だから奇跡。
294 名前:匿名さん:2024/02/27 21:56
>>284
お子さん、明治確定だね(笑)
295 名前:匿名さん:2024/02/27 21:57
>>293
稀でもないよ、だから。過去問対策するんだから。
カラーが合う合わないあるんだし。
296 名前:293:2024/02/27 21:57
>>292
MARCH内では簡単としてるかもしれないけど、>>286はMARCHの例じゃないよね。
そりゃ僅差の大学学部なら低い方に落ちて高い方に受かることもよくあるだろうけど、大きく差が開いてる大学で逆転は滅多にないよ。
297 名前:匿名さん:2024/02/27 21:58
>>295
法政落ち早稲田なんている?
298 名前:匿名さん:2024/02/27 21:59
まーある、無いは水掛け論だからやめとくよ。
でも実際によく聞くし、塾でも言われるよ。
周りでもいた。
299 名前:284:2024/02/27 21:59
>>294
違うよー(笑)
でも志望校のひとつだった。
300 名前:匿名さん:2024/02/27 22:00
>>295
>>286の例がよくあるとは安易には信じ難いな。
301 名前:匿名さん:2024/02/27 22:00
>>298
何番?
302 名前:匿名さん:2024/02/27 22:00
受験は水物っていうじゃん、
その日の体調とか問題傾向にもよるだろうけど、
ある話だよ。
303 名前:匿名さん:2024/02/27 22:02
ググッたら金岡千広までが難関国立らしいね。
304 名前:匿名さん:2024/02/27 22:05
「上位国立大学」のカテゴリは、偏差値45.0から65.0、共通テスト得点率65%から80%で構成されています。多くの学生が志望する大学群で、充実した学部や学科を有しています。

「中堅国立大学」のレベルは、偏差値43.0から62.0、共通テスト得点率55%から70%です。このカテゴリには、地域に根差した教育や研究を行う大学が多く、地方創生に貢献しています。

最後に、「下位国立大学」は偏差値37.0から50.0、共通テスト得点率41%から63%の範囲に位置します。これらの大学も地域に密着した教育を行い、地域社会に貢献しています。


下位国立、共テこんなんで行けんの?
305 名前:匿名さん:2024/02/27 22:12
>>286
法政落ちで早稲田??
これはすごい話だよ
marchのなかでも法政だけはかなりレベル低いよ
306 名前:匿名さん:2024/02/27 22:12
これ親の学歴のスレじゃなかったっけ?
307 名前:匿名さん:2024/02/27 22:13
>>305
分かってないね
308 名前:匿名さん:2024/02/27 22:15
>>305
かなりのミラクルだけどなくはないだろな。
309 名前:匿名さん:2024/02/27 22:15
>>304
下位国立がこんな共テ得点率でいいなら、
いくら科目が多くてもMARCHよりは確実に下でしょう
310 名前:匿名さん:2024/02/27 22:16
>>305
法政の1番難度の高い学部と早稲田の一番入りやすい学部だったら、法政の方が難しいってことあるよ。
311 名前:匿名さん:2024/02/27 22:16
もう何の話?
312 名前:310:2024/02/27 22:17
>>310
難しいというか、倍率的に。
313 名前:匿名さん:2024/02/27 22:18
戻しますねー。

旦那、慶応、私は共立です。
テニスアンドスキーのインカレで知り合いました〜。
314 名前:匿名さん:2024/02/27 22:19
>>304
共テ得点率41%で行けるのはどこだろう?
筑波技術大学じゃ?

マジレスすると底辺国公立でも共テ得点率60%くらいはないといけない。これは低そうに思えるけど、苦手教科含む5教科7科目でクリアしないといけない。
これがなかなか難関なんだよ。
得意科目3教科だけ勉強してれば良いのとは全く違う。
それをクリアして初めて2次の得意科目だけの受験ができる。
315 名前:314:2024/02/27 22:20
>>314
大変国公立でもそうだし、もちろん難関ではさらに共テ得点率は上がる。
316 名前:匿名さん:2024/02/27 22:20
>>314
6割じゃMARCHどこも共テ利用で取れないよー
317 名前:匿名さん:2024/02/27 22:21
>>312
倍率でみてるの?
それは、微妙だね
318 名前:匿名さん:2024/02/27 22:21
>>316
日大も取れない
319 名前:匿名さん:2024/02/27 22:22
実際に法政のGSIだっけ?
あそこは偏差値高いよ。

早稲田の4年間埼玉暮らしの学部より
難しいのでは?



トリップパスについて

(必須)