育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11696316

【速報】遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴

0 名前:匿名さん:2024/02/27 13:20
大阪府八尾市の市立小学校1年生の女子児童が、遠足でお茶の購入を認めてもらえず熱中症になったとして、両親らが市に損害賠償を求めて裁判を起こしていたことが分かりました。大阪地裁では27日、第一回口頭弁論が行われ、市側は争う方針を示しました。

 両親らによりますと、2022年5月、八尾市立小学校に通う1年生の女子児童は、遠足に出かけた際、持ってきたお茶がなくなり、担任の教諭にお茶の購入を申し出ました。

 しかし、学校側は「お金を使っての水分補給はできない」と認めず、小学校に到着後に体調不良となり、その後、38℃を超える高熱を出して救急搬送されました。女子児童はその後回復しましたが、「熱中症」と診断されたということです。

 女子児童は身体が小さく、体力にも自信がなかったことから、母親は遠足前に「しんどいと言ったら迎えにいくので電話をください」「お金(300円)を持たせるのでお茶がなくなったら買い与えてください」などと学校側に申し入れていたといい、遠足の帰り道の途中で女子児童が「ママを呼んでください」と教諭に伝えたものの、両親に連絡をとることはなかったということです。ytv


下手したら命に関わること。
酷い先生だ。徹底的に追求すべき。
351 名前:匿名さん:2024/02/28 21:25
>>348
本当の話?作ってるよね
352 名前:匿名さん:2024/02/28 21:25
>>342
教師?
それとも子供が教師?
どちらにしても教師に向いてないよ。
353 名前:匿名さん:2024/02/28 21:26
>>347
胡散臭すぎる
354 名前:匿名さん:2024/02/28 21:27
>>351
本当の話。
見た目が元気だから、内部疾患とその注意事項が軽視されてばっかりよ。
355 名前:匿名さん:2024/02/28 21:27
>>349
子供ってそんなにバカじゃないよ。
裁判沙汰なって日頃から大好きな先生が責められてると知ったら子供がどう思うか。
身近な場所で起こることなんだから子供も知ることになるだろうしね。

学校側が日頃からおかしいと思うのなら別かもしれないけどさ。
356 名前:匿名さん:2024/02/28 21:31
>>343
それで親が子供に敬遠させるの?
親の知能がわかるね。
357 名前:匿名さん:2024/02/28 21:32
>>355
大好きな先生と何故思ってると?
少なくも子供たちは、該当児童がお茶がないと先生に助けを求めたことは見てるよね。
で、具合がどんどん悪くなってる様子も見てる。
自他の区別なんかハッキリつけられない年齢だから、同じように先生にたいして不安を抱いてる子供もいるよね。
あと、
>裁判沙汰なって日頃から大好きな先生が責められてると知ったら子供がどう思うか。
身近な場所で起こることなんだから子供も知ることになるだろうしね。
こんなことで仲間外れをする児童を放置する学校なら、ますます指導能力のない学校ということだよ。
358 名前:匿名さん:2024/02/28 21:33
>>351
その人毎回作り話して、バレたら遁走しますから。
359 名前:匿名さん:2024/02/28 21:33
>>355
子供がその先生を好きだとは言い切れないよ。
360 名前:匿名さん:2024/02/28 21:34
>>358
呆れ‥
361 名前:匿名さん:2024/02/28 21:34
>>358
掲示板のスレもレスもこの人には全部嘘らしい。
362 名前:匿名さん:2024/02/28 21:37
>>358
作り話だと思うなら、匿名の掲示板に来るな!
邪魔!!
363 名前:匿名さん:2024/02/28 21:39
>>362
アハハハwwwww
頑張って捏造したのにね。
364 名前:匿名さん:2024/02/28 21:41
>>363
頭大丈夫?
精神病院に入院してる人?
365 名前:匿名さん:2024/02/28 21:42
>>363
アハハハハ
ここに基地外発見!
366 名前:匿名さん:2024/02/28 21:47
>>362
テメーが邪魔!
367 名前:匿名さん:2024/02/28 21:56
>>366
お前も邪魔!
368 名前:匿名さん:2024/02/28 21:59
>>366
テメー…って…
下品ですね。
369 名前:匿名さん:2024/02/28 21:59
>>368
370 名前:匿名さん:2024/02/28 22:27
>>365
頭大丈夫?
精神病院に入院してる人?
371 名前:匿名さん:2024/02/28 22:28
もうどっちもどっち。
スレの内容についてはお互いの言い分がわからないのでどうとも言えない。
以上。
372 名前:匿名さん:2024/02/28 22:40
今は保護者側の言い分だけしか出てなくて、それだと学校側が給水しなかったのだから落ち度はあるように思うけど、保護者側が実際にどうだったのかが出てくると、また違うかもしれないね。
373 名前:匿名さん:2024/02/28 22:41
>>341
争うの?!って、スレ文読まないでレスしてるの?
374 名前:匿名さん:2024/02/28 22:42
>>341
ワイドショーwwwwワイドショーで徹底的にwwww腹痛いwwww
375 名前:匿名さん:2024/02/28 22:43
>>372
保護者側が実際にどうだったら、どんな展開になるの?
376 名前:匿名さん:2024/02/28 23:32
>>375
過保護気味のモンペだったら、学校側に同情する。
377 名前:匿名さん:2024/02/28 23:39
>>375
該当の子供の発言が実際にあったかどうかもわからない。
378 名前:匿名さん:2024/02/28 23:52
>>377
だから保護者が実際にどうなら、水分補給をさせなくてOKなの?
379 名前:匿名さん:2024/02/28 23:57
>>378
買うのは駄目だから、先生が持っていたお水をあげようとしたら、買ったやつじゃないから飲まなかったとかだったら?
380 名前:匿名さん:2024/02/29 00:04
>>379
仮の話に答えるのなら、
保護者は事前に不安を伝えてるのだから、そういう場合は保護者と連絡をとることは可能だよね。
今はスマホある時代だしさ。
子供に電話を変わって親が説得説得することも可能かと。
水分を摂取してなかったという事実は変わらないよ。
381 名前:匿名さん:2024/02/29 00:15
>>380
買ってあげて、とお金を渡す親が、子供を説得するとは思えない。
なぜ買わない、と問い詰められそう。
382 名前:匿名さん:2024/02/29 00:25
>>381
保護者になぜ拘る?
~られそう も悪意の推測だし。
そもそも保護者の話を持ち出す必要などないのよ。
児童の安全を学校は確保しないと決まってるの。
水分補給してないという事実がある。
その部分の危機管理が不味い、学校側に不備があるんだって。
その子が後遺症や死亡しても、同じことを言うのかな。
383 名前:匿名さん:2024/02/29 00:29
>>382
>児童の安全を学校は確保しないと決まってるの。

>その子が後遺症や死亡しても、同じことを言うのかな。


日本語おかしいから。
小学校からやり直せ。
遠足でお茶は買うなよ。
384 名前:匿名さん:2024/02/29 07:57
>>383
ホント上の何個かのレス、日本語が変だよね。
385 名前:匿名さん:2024/02/29 13:47
>>384
そう書くあなたの日本語も・・・
386 名前:匿名さん:2024/02/29 13:50
>>385
あなたもね。
387 名前:匿名さん:2024/02/29 14:04
>>386
なんだ、全員じゃないか。
388 名前:匿名さん:2024/02/29 14:04
>>385
どこが?

その人じゃないけど、どこが変かわからないわ。
389 名前:匿名さん:2024/02/29 14:18
>>388
私もわからない。
390 名前:匿名さん:2024/02/29 16:01
>>388
383が最初に日本語おかしいと言い出したのだから、
383が、どの文章がどのように日本語としておかしいのかを説明すべき。
それができないのは、自分も日本語が分かってない証拠。
説明してね。
391 名前:匿名さん:2024/02/29 16:04
>>390
へー、おかしくないと思ってるんだ。
それともおかしな日本語を書いた本人?
別人です。
392 名前:匿名さん:2024/02/29 16:06
>>390

>>382
>児童の安全を学校は確保しないと決まってるの。

>その子が後遺症や死亡しても、同じことを言うのかな。

383じゃないけど、この文章でしょう。
明らかに変じゃん。
393 名前:匿名さん:2024/02/29 16:07
>>391
どこがおかしいのかを言語で説明できないのなら、おかしいと思うのが間違ってる。
具体的に説明せずに「私はおかしいと思う」と印象批判だけをするのは「私は何もわかっていません」と表明しているに等しい。
394 名前:匿名さん:2024/02/29 16:07
>>392
もうちょっと詳しく、どうおかしいのか説明してみてね。
395 名前:匿名さん:2024/02/29 16:12
>>392
>児童の安全を学校は確保しない「といけない」と決まってるの。

確かに「」部分が抜けてるね

>その子が後遺症や死亡しても、同じことを言うのかな。

これはギリいいんじゃない?
396 名前:匿名さん:2024/02/29 16:12
何となくおかしいと思うだけで、どこが、なぜ、どのようにおかしいのか言えないんだと思う。
実は日本語が分からない人だから。
とりあえず日本語がおかしいと書けばダメージを与えられると思っているのは、自分が同じことを言われたときにショックだったからでしょう。
397 名前:匿名さん:2024/02/29 16:13
いろんな人が入り乱れてるなー。
398 名前:匿名さん:2024/02/29 16:15
あー、これも実はストップ案件じゃないかな。
皆さん、無視でどうでしょうか。
399 名前:匿名さん:2024/02/29 16:15
>>394

書いた本人?
どうおかしいか分からないんだね。

>児童の安全を学校は確保しないと決まってるの。

これでは、確保しないになるよ。

「児童の安全を学校は確保する」ならわかるけど。

>その子が後遺症や死亡しても、同じことを言うのかな。

これは

「その子が後遺症が残ったり、死亡しても同じことを言うのかな。」の方が良いと思う。
400 名前:匿名さん:2024/02/29 16:16
>>399
添削素晴らしい



トリップパスについて

(必須)