NO.11696316
【速報】遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴
0 名前:匿名さん:2024/02/27 13:20
大阪府八尾市の市立小学校1年生の女子児童が、遠足でお茶の購入を認めてもらえず熱中症になったとして、両親らが市に損害賠償を求めて裁判を起こしていたことが分かりました。大阪地裁では27日、第一回口頭弁論が行われ、市側は争う方針を示しました。
両親らによりますと、2022年5月、八尾市立小学校に通う1年生の女子児童は、遠足に出かけた際、持ってきたお茶がなくなり、担任の教諭にお茶の購入を申し出ました。
しかし、学校側は「お金を使っての水分補給はできない」と認めず、小学校に到着後に体調不良となり、その後、38℃を超える高熱を出して救急搬送されました。女子児童はその後回復しましたが、「熱中症」と診断されたということです。
女子児童は身体が小さく、体力にも自信がなかったことから、母親は遠足前に「しんどいと言ったら迎えにいくので電話をください」「お金(300円)を持たせるのでお茶がなくなったら買い与えてください」などと学校側に申し入れていたといい、遠足の帰り道の途中で女子児童が「ママを呼んでください」と教諭に伝えたものの、両親に連絡をとることはなかったということです。ytv
下手したら命に関わること。
酷い先生だ。徹底的に追求すべき。
1 名前:匿名さん:2024/02/27 13:32
お茶くらい入れてやれよ、どんな親だよz、
2 名前:匿名さん:2024/02/27 13:33
>>1
充分足りるくらいのお茶を持たせてあげて!
教師は余分にお茶持って行くはずだよ!
途中に買うなんてあり得ない。
3 名前:匿名さん:2024/02/27 13:35
>>1
量の少ない水筒だと親は分かってたのよね。
多分、1リットルの水筒だと1年生には重いと思ったのかもね。
4 名前:匿名さん:2024/02/27 13:37
お茶くらい買わせてあげてよ!
鬼教師!
5 名前:匿名さん:2024/02/27 13:40
>>4
買わなくても引率教師が持っていってる。
何か他の理由があったのでは。
6 名前:匿名さん:2024/02/27 13:41
>>5
でも熱中症になったんだよね?
飲ませてくれなかったんじゃないの?
7 名前:匿名さん:2024/02/27 13:42
お茶は親は持たせてたんだね。
足りなくなったら購入してと事前に先生に言ってあって、お金も持たせてたのに、ということでしょう。
担任の先生は、何であの子だけー?というのが出来なかったのかな。
そういうとき、保健の先生とか、付き添いの先生が自販機とかでパッと買ってパパッと水筒に入れたりできたら良かったね。
一年生の遠足ならそこまでのところはいかないでしょうし。
8 名前:匿名さん:2024/02/27 13:45
めちゃ過保護だな。
ま、水分量少なくて熱中症になったのは気の毒だけど。
重たくても、それなりの量の水筒を持たせればよかったんだよ。
遠足中に見かねて級友がもってくれたり、先生が持ってくれたり、
そういうのもあり。
事前に困難を除去する親だわね。
ひ弱な子供ができそう。
9 名前:匿名さん:2024/02/27 13:46
>>8
過保護!??
まだ小学生1年だよ!?
10 名前:匿名さん:2024/02/27 13:49
学校側に申し入れたとあるけど、それを受け入れると返事があったのかな?
あったのに、何もしてくれなかったのなら、問題になると思う。
でも、今の水筒だけだと足りないと思ったのなら、現地で買うことより、大きいのを買うよとか、2つ持たせる(リュックに入れておく)なりして、学校側に頼んだりはしないな。
11 名前:匿名さん:2024/02/27 13:50
病気の子なの?
12 名前:匿名さん:2024/02/27 13:52
>>8
死なすことはなかったでしょう。
実際にお茶が足りないと訴えていたのに、放置したのだとしたら親の過保護よりも教師の判断ミスのほうがはるかに過失が大きい。
事前準備が足りないかどうかよりも、その場でどう判断するか、でしょうよ。
親が十分に準備できない子だっていることはありうるし、それに対応するのが教師の仕事。
あなたは、人が死にそうなときに、準備が足りなかったからしょうがないと見捨てるの?
ましてや引率の教師なんだよ。
13 名前:匿名さん:2024/02/27 13:54
支援学級の支援員してましたが、
学校は頭が硬いから普通学級の子には、みんな平等に
ルールを守らせようとするのよ。2限だけ使って
近くの公園まで歩いて行って遊具で遊んだだけてで
後から気分が悪くなる子が何人かいました。
2022年と言ったらコロナ禍でマスクもしてるだろうし
5月はすでに夏日。1年生の小さな子は500mlの
水筒ですら大きく感じるので、1リットルの飲み物を
持ってきている子はいませんね。温暖化で、今までの
ようなやり方は出来なくなってることを先生方も
考えて柔軟に計画立てて欲しいです。
公園の水道水は飲まないって頑なに嫌がるし。
子供にはいざという時は水道水飲めるように
させておいた方が良いかもです。
支援学級の子は、ペース配分なく水筒の飲み物を
がぶ飲みしたので、私の予備のお茶をこっそり
足してあげました。
14 名前:匿名さん:2024/02/27 13:54
>>12
死んでないよ
まぁ、死んでからじゃ遅いけど。
15 名前:匿名さん:2024/02/27 13:54
>>12
死んでないけど?
16 名前:匿名さん:2024/02/27 13:54
>>12
勝手にころすな。
17 名前:匿名さん:2024/02/27 13:55
>>12
死んでないよね?
18 名前:匿名さん:2024/02/27 13:55
これは、女の子かわいそうだね
買うのダメなら、公園の水とか飲ませてあげられなかったのかな?
そういえば、思い出したけど
自分小1位の時、喉渇くとさ、結構公園とかどこかの団地にある水道(いま思うとごめんないだけど)飲んでた
さい)
19 名前:13:2024/02/27 13:55
そっかー。死んでなかったか。
ごめんよ。
20 名前:匿名さん:2024/02/27 13:56
>>18
飲んでたさい?
21 名前:18:2024/02/27 13:57
(今思うとごめんなさいだけど)です。
22 名前:匿名さん:2024/02/27 14:00
>>18
私も親に隠れてこっそり飲んでた。
子どもの頃、生水飲むのダメって周りの大人から怒られたから。
23 名前:匿名さん:2024/02/27 14:01
遠足って養護の先生も一緒に行ったりしない?
熱中症対策用に経口補水液なんかを持って行ったりはしないのかな?
担任にしても、先に親からお願いされたのなら、水を常備しておく(親から預かっておく)とか出来たと思うんだけど。
24 名前:匿名さん:2024/02/27 14:02
買い与えて下さいって言うのはちょっとね。
買い与えると言う事は買っている間は他の子は放置と言うことで、もし誰かが変わりに見ていると言っても2倍の子供の安全を確保しなくちゃいけないと言うことになる。
買っている間に私も欲しい〜と言って道路に飛び出して事故にあうこともゼロではない。
そう考えると引率者が無闇にその場を離れる訳にもいかないと思う。
自分の子さえ良ければ良いと安易に親は考えたんだろうけど、そんなに簡単じゃないよね。小学校低学年なら尚更。
やっぱり重たくても足りないかも?と思われる量しかもともと持たせなかった事に原因があると思うし、親に連絡をしてくれと言われてその場から離れる間際だったらどうしたらいいんだとか色々あるしね。
今は教員も十分な人数が居ないし個別に対処するには要望を全て聞くのは難しいよ。
25 名前:匿名さん:2024/02/27 14:04
最近の子は水道水飲めない子多いよね。
常温の麦茶をペットボトルでちびちび飲むより
水道水の方が断然安全だと思うんだけどね。
26 名前:匿名さん:2024/02/27 14:11
うちの子の通ってた小学校は低学年のうちは遠足や歩いて行く社会科見学等、付き添いしてくれる保護者募ってたなぁ。
行ったことはないけど、そういう人がいてくれると色々助かるかもね。
27 名前:匿名さん:2024/02/27 14:17
約2年前のことだね。
この子はまだ、その学校にいるのかな?
もう転校したのかな?
どちらにしても同じ市内の公立小だと、
今後、親子で先生方から腫れ物に触るように
扱われるね。
転校しても、前の学校からの申し送りみたいなもの
あるからね。
親御さんももうちょっと穏便にすませられなかったのかな。
28 名前:匿名さん:2024/02/27 14:17
>>24
同意です。
この子の親は日本人?
29 名前:匿名さん:2024/02/27 14:28
>>26
うちの子の小学校も遠足の付き添いを募っていました。
ここ最近の行事の手紙では水分を多めに持ってくるよう書いてあります。
うちは自販機もない近隣の山に登るので購入は考えられません。
凍らせたパックのアクエリアスやinゼリーを余分に持たせたりします。
30 名前:匿名さん:2024/02/27 14:32
配慮の必要な子なら、連絡くださいじゃなくて、
親が遠足に付き添うのは全然アリだと思う。
親に連絡が行くのはもう具合が悪くなった時なのよ。
付き添いできなくて、最初から遠足に参加しない
という選択肢もあったと思う。
支援学級なり、特別に加配がつくなりしてたのなら
それなりに特別に見てくれるけど、
どうしても大勢の中の1人として扱われる。
疲れた歩きたくないっていう普通学級の子に
頑張れってはげます程度なら学校的には普通かなあ。
さっきまで元気に走り回ってた子が、急に熱中症
っぽくなるのも小さい子だとよくあることなのよ。
31 名前:匿名さん:2024/02/27 14:34
>>0
非常識すぎるだろ
あたま大丈夫か、この親は。
32 名前:匿名さん:2024/02/27 14:46
>>29
多めにっていうのも、曖昧だから目安の量を
具体的に示さないと分からないかなあと最近は
思うようになった。
ママ友と一緒に山に登った時、トイレが近くなるからと
350mlのお茶しか持ってきてなくてびっくりしたことが
ある。私は常に1.5リットル以上持ち歩いてるので
分けてあげたけど。それ以来、体重×時間×5ml以上を
目安にって言うようになった。
33 名前:匿名さん:2024/02/27 15:16
>>24
なるほど、
命に関わることでも臨機応変にすることができないのなら、東日本大震災の時の学校の対応も問題ではないのかもね。
34 名前:匿名さん:2024/02/27 15:20
>>33
極端だなぁ。
35 名前:匿名さん:2024/02/27 15:24
お茶飲んでも熱中症になった可能性はある。
36 名前:匿名さん:2024/02/27 15:26
そもそも十分な水持たせればよかったんじゃないかな?
38度って高熱?なのかな。
37 名前:匿名さん:2024/02/27 15:35
このスレで親を責めてる人って鬼なの?
38 名前:匿名さん:2024/02/27 15:37
支援が必要な子だったの??
そんなことどこにも書いてないよね。
39 名前:匿名さん:2024/02/27 15:37
そもそも、お茶を買い与えてくださいってお願いは
OK出てたのかしら?OK出すかなあ。
当日朝の連絡帳にささっと書いてただけで、先生から
お返事もらえてないとか?
40 名前:匿名さん:2024/02/27 15:42
集団行動だから一人のわがままを聞き入れると
先生の人数がいくらあっても足りない。
申し入れして学校がOK出したのなら学校の不手際だけどね。
38度って夜中に発熱なのかな?
救急車も忙しいね。
41 名前:匿名さん:2024/02/27 15:43
>>40
1人1人の健康状態スルーなんて怖すぎる
42 名前:匿名さん:2024/02/27 15:44
先生も大変だ。そりゃ成り手がない。
普通に考えてお金を持して個別の対応なんてできるわけないし、体調が悪くなったことの責任は全部学校だものね。
43 名前:匿名さん:2024/02/27 15:44
足りないお茶の分、きちんと飲ませたの?飲ませなかったの?
問題はそこじゃないの?
喉乾いてお茶がもうないのに、何も与えなかったなら
それって許されるの?
44 名前:匿名さん:2024/02/27 15:44
>>40
昔の喉が乾いても水分摂るなみたい
45 名前:匿名さん:2024/02/27 15:45
たっぷりお茶を持たせれば重くなるから
それならお金を持たせて途中で買うほうが楽。
でもみんながそうなったら先生も大変でしょう。
この子がお茶を買う時、他にも水稲がカラの子がいたら
自分も買いたいと言うだろうし、買えなかった子の保護者から
苦情が出るかもしれない。
命に別状なくてよかったけど、学校も大変だね。
先生不足もわかるな。
46 名前:匿名さん:2024/02/27 15:47
元々、体力ないから行かせたくないって言ってたのに、担任に促されて無理矢理行ったみたいだよ
産経新聞より
が前日に体力面の不安から欠席したいと伝えたが、担任教諭から促されて参加を決めた。ただ、水筒の茶が足りない場合は購入を認め、女児が異常を訴えた場合は母親に連絡するよう要望した。
しかし当日、女児が教諭に「お茶を買わせてください」と伝えても校長の判断で認めず、めまいを覚えて「ママ呼んでください」と伝えても聞き入れなかった。下校の際に迎えに行った母親が高熱に気づき、女児は救急搬送されて熱中症と診断。
47 名前:匿名さん:2024/02/27 15:49
>>44
そもそも足りなくなりそうという想定ができたのでしょう?
なら多めの持たせるし、思いなら先生に持ってもらうことができたのじゃないの?
48 名前:匿名さん:2024/02/27 15:50
>>46
あこりゃ学校側が悪いわ。
49 名前:匿名さん:2024/02/27 15:50
学校側に非があるかな?
お金渡してお茶を買うのができないのは当たり前。
子ども本人が喉が渇いたと訴えたとは書いてない。
言ってたとしたらそこは訴えるだろうからおそらく言ってないのだろう。
帰り道に「親を呼んで欲しい」これもその時に歩けそうなら帰り道だし個別対応はしなくても普通。
子供の体調は変化しやすいし、遠足のあと熱が出たなんて割とよくあること。
それで訴えられてたら学校なんて成り立たない。
ずっと家で見ておけと思う。
50 名前:匿名さん:2024/02/27 15:52
詳細を書かないと誤解の元。