NO.11697817
姉妹のひな人形
-
0 名前:匿名さん:2024/02/28 08:39
-
姉妹の方、お子さんに女の子が二人いる方に聞いてみたい。
素朴な疑問です。
雛人形はそれぞれにありました?
私は姉妹で一つ。
処分もしていません
-
1 名前:匿名さん:2024/02/28 08:43
-
実家には姉のひな人形しかありません
妹の私が三人官女の一人の髪の毛をハゲにしてボロボロにしましたが、
同じく処分していません
私は大人になって自分で自分のお雛様を作りました。
-
2 名前:匿名さん:2024/02/28 08:47
-
ひな人形じゃないけど、うちは息子2人。
どんなに拒絶しても親がそれぞれに実際5歳頃に着られるタイプの兜セットをくれた。
押し入れの下段、全てがその2つでいっぱい。
まじで迷惑この上ない。
-
3 名前:匿名さん:2024/02/28 09:08
-
>>2
その時は可愛かったでしょうね!
たぶんそれだけでいいんだよ。
孫に着せることがあればいい・・・ね(笑)
-
4 名前:匿名さん:2024/02/28 09:14
-
昭和の姉妹なので姉妹で一つ。
段飾りではなく、団地雛っていうのかな?ガラスケースに小さい男雛女雛三人官女から随身まで一通り揃っている。
結婚の時実家に置いて行き、親が亡くなって実家ごと処分した。
男雛女雛くらいは引き取って飾ろうかと思ったけど開けたらぼろぼろでどうしょうもなくなっていたので。
-
5 名前:匿名さん:2024/02/28 09:14
-
>>1
姉の、なの?
うちも姉妹で一つ。
どちらの、って感じじゃないけど
昔の7段だか8段だかで全部出すのは面倒だし
そのままになってるだろうと思う。
子供のはこいのぼり(ずっと出してない)
旦那の兜もまだある。大きくはないけど。
-
6 名前:匿名さん:2024/02/28 09:15
-
娘2人います。
長女と次女、別々にありますが、長女のは3段飾りの大きいやつで、次女のは玄関の靴箱の上に飾れる小さい内裏雛です。
母と義母が、ちゃんと別々に持たせたいと言われて。
-
7 名前:匿名さん:2024/02/28 09:17
-
姉妹で一つ。
名前の刺繍してある旗?と被布のお飾りだけは
色違いでそれぞれのものがあります。
-
8 名前:匿名さん:2024/02/28 09:20
-
>>5
ひな人形は長女の物としてだったよ。
妹の私は触ってはダメと言われてきましたけど、髪の毛をむしりました。
そもそも年齢が少し開いてるので、姉だけの物というものは家に多かったかも。
-
9 名前:匿名さん:2024/02/28 09:32
-
我が家は双子女児。
男雛と女雛だけのをワンセット買いました。
-
10 名前:匿名さん:2024/02/28 09:52
-
姉妹で一つだよ。七段飾り二つも買うわけない。笑
「お雛様は1人に一つ」って、ここで初めて聞いた。
-
11 名前:5:2024/02/28 10:00
-
>>8
そうなのか。
触ってはいけないっていうのは私も姉もさんざん言われたよ。
(でも触って怒られてた。触ったのは一番下の牛車とか飾り物だけど)
>>10
そうよね。二つは無理(笑)
買ったのは母方の祖母。
-
12 名前:匿名さん:2024/02/28 11:09
-
私も妹がいるけど、年が離れてるから、
妹もお姉ちゃんの七段飾り、私はケースの立ち雛と
よく言ってる。
すこし僻んでると思う。
私は別に七段飾りが2人のになったからね、と言われても何の抵抗も感じなかったはずだけどね。
でももう何十年も七段飾りも立ち雛も飾られてない。
-
13 名前:匿名さん:2024/02/28 11:17
-
うちは子供が姉妹。
子供が小さい頃は2DKのアパート暮らしだったから置くとこもなくて
長女は男雛と女雛だけのやつ。次女の方は男雛と女雛がケースに入っているやつ。
母が平等に。ってことで(大きさは平等ではないんだけど)
そういえば、昔の話しですが、私が小学校の時の同級生が3姉妹だったんだけど、大きな家に住んでいて
大きなお座敷に7段飾りが3人分飾ってあったの見てびっくりしたの思い出した。
華道だったか茶道だったか、舞踊だったか、なんかの家元だったよな記憶が。
-
14 名前:匿名さん:2024/02/28 11:19
-
へーめいめいに、なんて知らなかった。
こいのぼりだってひとつ。
-
15 名前:匿名さん:2024/02/28 11:32
-
>>14
厄除け身代り、形代の意味があるからね。
昔は子供が無事に成長できる事が多くなかったからね。
お守りって、一人一つってのと同じ意味なのよ。
-
16 名前:匿名さん:2024/02/28 11:52
-
>>15
そうかー(別人)
そりゃ七段飾りは廃れるね。
-
17 名前:匿名さん:2024/02/28 17:34
-
子供の頃に通っていた、ある習い事の先生のお宅が2DKのアパート(もう一部屋は先生の両親の部屋)で、先生のお部屋に
ドーンと7段飾りのおひな様が置いてありました。
先生、その自分の部屋でどうやって寝ているのと思ったものでした。
-
18 名前:匿名さん:2024/02/28 17:36
-
>>17
の続きです。
おひなさま、大人(当時、先生は独身の20半ば)になっても飾る人もいるんですね。
-
19 名前:匿名さん:2024/02/28 17:56
-
>>18
うちの母、私のお雛様、実家で飾ってるよ。
7段だから、私は持ってこなかったけど。
私の為ではなく、自分がお雛様見たいって。
自分のはないから。
-
20 名前:匿名さん:2024/02/28 18:00
-
>>2
ステキ
着た写真あるんだろうな。
-
21 名前:匿名さん:2024/02/28 18:05
-
私の母がうちの長女・次女にそれぞれ買ってくれた。
とにかくコンパクトなものを、ということで小さめのもの。
可愛らしいよ。
私は孫娘ができたら、リヤドロのお雛様を買ってあげたい。
-
22 名前:匿名さん:2024/02/28 18:10
-
>>21
決定権は受け取る側にはないの?
-
23 名前:匿名さん:2024/02/28 18:53
-
うちは組み木の雛人形を姉妹それぞれに買いました。
積み木みたいので、コンパクトだから
しまう時も飾る時も場所をとらない優れものです。
私自身は3人姉妹の真ん中で
雛人形は姉の時に買った七段飾りだけでした。
子ども心に姉の雛人形だって思ってたので、
我が子にはそれぞれに買ってあげました。
-
24 名前:匿名さん:2024/02/28 18:59
-
七段飾りひとつ。
次女にもとなるとどうしても小さいのになって貧相になるし二つ買うなんて考えもしなかった。
-
25 名前:匿名さん:2024/02/29 17:43
-
あんなの楽しむの子ども時代の十年間くらいだからふたつもいらんわ。
-
26 名前:匿名さん:2024/03/01 00:16
-
段飾りはひとつでした。
結婚するときにそれぞれケース入りのお内裏様とお雛様のみのものを持たせてくれました。
はたと思い出したのですけど、ケース入りの藤娘や道明寺もあったなあ。
あれもひな祭りの時に飾ってくれてた気がするんだよな。
羽子板はお正月だものね。
あれ?記憶が曖昧。
-
27 名前:匿名さん:2024/03/04 15:29
-
>>25
私は子供が結婚したけど、飾る。
-
28 名前:匿名さん:2024/03/04 15:41
-
>>27
ですよね。飾れる間飾るよね。
実家の母は私たち姉妹が結婚後も30年近く毎年飾ってくれていました。
前にここの人が娘のお雛様を処分した、と書いていてめちゃくちゃびっくりしました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>