育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11702281

社会人の子供にお弁当

0 名前:匿名さん:2024/03/01 17:38
周りに、社会人の子供にお弁当持たせてる人が多いです。
いい大人なんだから自分でやればいいのにという思いと、
作ってあげるなんて優しい親だ、自分は料理苦手だし面倒に思う自分はいけないのかなという思いとがまぜこぜになってなんだか落ち着かないです。
結局作ってませんが。

皆さんはどうしてますか。
51 名前:匿名さん:2024/03/02 10:34
>>41
親に甘えられるから甘えてるってだけで、
結婚して自分でやっていかなきゃならなくなったらやるし出来る人が殆どだと思うけどな。
いつか母のお弁当を食べられなくなる時が来るわけだから、
母親が作ってくれるなら甘えてもいいと思うし、
作ってくれることに感謝し母の味をちゃんと味わってたくさん母のお弁当の思い出作ってね、って思うよ。
52 名前:匿名さん:2024/03/02 10:38
>>48
美味しいご飯を作る男性もモテるよ
その人の魅力であれば
性別は関係ないって分からないかな?
53 名前:匿名さん:2024/03/02 10:39
>>48
今はどっちもだよ。
男女共に料理ができる子は人気。
54 名前:匿名さん:2024/03/02 10:45
旦那のお弁当のついでに作ってましたが三人分は結構なおかずの量いりましたし‥卵焼き1つずつ焼いたり
卵もずいぶんつかいました
お弁当に詰めるセンスもないし
ストレスはありました
子供家にいるあいだはずっと
お弁当つくってあげてました
今は子供二人独立し
主人のお弁当だけならセンスなくても
適当に詰めてるしずいぶん楽です
ちなみに夕飯もめっちゃ手抜き
になりました楽です
55 名前:匿名さん:2024/03/02 10:50
>>50
この程度でセクハラになるのかって言ってるどこかの町長もいたしね。
現実をはき違えてはいけないよ。
時代は確実に変わっている。
女の子は料理ができるほうがいい、その方がモテるというのは
今やセクハラ発言の範疇だ。
56 名前:匿名さん:2024/03/02 11:17
>>45

上の人は女の子も、男の子も両方について言ってるよね。
女の子だけ作れないのはおかしいみたいには言ってないんじゃない?
57 名前:匿名さん:2024/03/02 11:37
私は料理は好きではないので大学以降お弁当を作らないのだが。

こういう話になると、子ども本人が作るべきだという話になるが、
朝の忙しい時間に、台所を使われるのは邪魔ではないですか?
子どもが朝食の準備もしてくれるなら良いが、
親が家族の朝食の準備をしている横で、お弁当を作られたら邪魔だと思う。
私は、働いているので朝に夕飯の準備もするのでもっと邪魔。

子どもがお弁当を作っている場合、朝の台所に使い方ってどうしているのか、気になります。
58 名前:匿名さん:2024/03/02 11:40
>>56
>結婚を考えた時に女の子なのに自分でお弁当作らずに親に作ってもらってる現状は

これ書いてる時点でアウト
59 名前:匿名さん:2024/03/02 11:44
>>55
そうだね
60 名前:匿名さん:2024/03/02 12:29
>>57
親が家族の朝食の準備をしている横

朝、家族が揃って朝食を食べるの?
61 名前:匿名さん:2024/03/02 12:34
うん十年前のOL時代、自宅通勤の子はみな、ママ弁だったよ。一人暮らしの子は買い弁や自前だったけどね。
そんな皆も今や孫がいてもおかしくないお年頃。
きっと自分の子にも当たり前のように、弁当作ってあげてると思うわ。
62 名前:匿名さん:2024/03/02 12:47
>>61
自分で作ってるという人もいたけどなぁ
63 名前:匿名さん:2024/03/02 12:50
>>62
そりぁいるだろうね。
64 名前:匿名さん:2024/03/02 14:53
>>58

変な理屈。
だったらそもそも自分で男も女も作れよって話になる。
65 名前:匿名さん:2024/03/02 15:00
>>64
とこらへんが、変な理屈なの?
66 名前:匿名さん:2024/03/02 15:07
大谷は彼女が作ったカレーが美味しいと言ってる。
やっぱり女性は料理を大事。
67 名前:匿名さん:2024/03/02 15:09
女の子は料理出来る方がいい、

これだけの言葉に突っかかるような人はリアルの生活うまくいかないと思う。
ご主人とうまくいってないか、既に離婚しているか。
68 名前:匿名さん:2024/03/02 15:12
>>67
>これだけの言葉に突っかかるような人はリアルの生活うまくいかないと思う。

この価値観、いつまで続ける?
子供にも言ってるの?
子供は男?女?

>女の子は料理出来る方がいい、
男も料理出来るほうがいいよね
69 名前:匿名さん:2024/03/02 16:12
>>67
想像力に偏り有
70 名前:匿名さん:2024/03/02 16:20
>>67
うーん、でも実際今はそんな言葉を言わないよね?
71 名前:匿名さん:2024/03/02 16:23
大谷翔平は彼女が作ったルウから作るカレーが一番美味しかったと言ってる。

大谷翔平が料理をして彼女に振る舞った話はない。

まだまだ世間はこんなものですよ。

女は料理くらい出来ないとダメです。
72 名前:匿名さん:2024/03/02 16:50
>>71
>女は料理くらい出来ないとダメです。
そうですね、その通りです。

それと同じく、

男も料理くらいできないとダメです。

という話なんだけど、
分かるかな?
73 名前:匿名さん:2024/03/02 16:52
>>68
でも実際、旦那さんが料理担当で奥さんはキッチン関係タッチしてないとか聞くとへぇ~って思っちゃう。

姑になった知り合いも、お嫁さんなにもしないと言っててあらまぁと思うけど、そういうのも思わないようにしないとなんだね…
あ、男が料理するのは全然いいと思うし息子も料理します。
74 名前:匿名さん:2024/03/02 16:53
>>72
でもスポーツ選手の奥さんが料理を担当するのって
サラリーマンの夫婦がどっちも料理するというのと同じには語れない気がする
75 名前:匿名さん:2024/03/02 16:57
>>74
誰だったか忘れたけど、
アスリート、結婚してるけど食事は毎食、管理栄養士が作ってたってよ。
76 名前:匿名さん:2024/03/02 16:59
>>74
語れないからこそ、
大谷翔平の話を持ち出しても意味ない
77 名前:匿名さん:2024/03/02 17:04
>>71
一緒に作ったりしてるかもー♡
78 名前:匿名さん:2024/03/02 17:05
>>72
分からないみたいよ
79 名前:匿名さん:2024/03/02 17:13
この前見て面白いな~と思った。

「世界くらべてみたら&ワールド極限ミステリー」の
各国の理想の結婚相手をくらべてみた回。

日本→優しさ、自然体でいられる、価値観の一致

シンガポール→クレジットカード、現金、高級マンション、車、ゴルフ会員権

アメリカ→6フィートの身長、6パック、6桁の収入の男、
料理のできる女


イラン→結婚する時に離婚した時の慰謝料を先に決める

メキシコ→顔より体

イタリア人→愛が大事
80 名前:匿名さん:2024/03/02 17:22
>>66
大谷翔平に誰も聞かなかっただけで、彼も料理をして彼女にふるまってたのかもよ。
81 名前:匿名さん:2024/03/02 18:08
>>79
このスレと何か関係ある?
82 名前:匿名さん:2024/03/03 05:40
主人に作ってるからね。
便乗でうちのこ達はおにぎり持参。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)