育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11703449

桜餅、うぐいす餅 好きですか?

0 名前:匿名さん:2024/03/02 10:04
時季的に桜餅、うぐいす餅をよく見かけます。
皆さん、好きですか?

私は桜の葉の塩漬けの風味が苦手なようで食べないんです。
うぐいす餅はたまに食べるけれど、つぶあんなら良いのになーと思いながら食べてます。
ちなみにこちらは道明寺です。
長命寺は実際に見たことがないかも。
51 名前:匿名さん:2024/03/02 10:54
>>50
え、売ってないんですか?どこ?
52 名前:匿名さん:2024/03/02 11:00
うぐいす餅、検索してきたけど、食べた事なかった。
見た事ない気もするけど、目に止まってないだけかもね。

関西出身なので、桜餅と言えば道明寺と言わなくてもいいくらい当然米粒
53 名前:匿名さん:2024/03/02 11:02
>>51
逆にどこの地方が有名なの?うぐいす餅。
枝豆とかだと山形とか?
54 名前:匿名さん:2024/03/02 11:02
主さんはどこに住んでるんですか?
55 名前:匿名さん:2024/03/02 11:03
長命寺の桜餅、私も好き!
葉っぱが多すぎるけどね(笑)
56 名前:匿名さん:2024/03/02 11:05
>>52
すいません、続きです

つぶつぶした物を指していたので、
20年前関東にきてスーパーで圧倒的にロール状の物が多くて、
コレジャナイ!と思ったのと、長命寺、道明寺って言うんだと知った程です。
勿論、いわゆる道明寺が大好き。
塩気のきいた葉っぱも好きです。和菓子屋さんによっては塩気も丁度よく、真ん中の筋も気にならない美味しい物に出会えます。
57 名前:匿名さん:2024/03/02 11:06
>>53
中部地方です。
58 名前:匿名さん:2024/03/02 11:08
中部地方ってどこだ?笑笑
59 名前:匿名さん:2024/03/02 11:10
うぐいす餅って、奈良が発祥なのね。

元関西人だけど、知らないかも〜
鶯ボールならしってるけどね(笑)

先日、梅を見に行った時、メジロが3羽、梅の木に来てて、
隣にいた人たちが、ウグイスだ!って喜んでたな。
メジロだよ、可愛いねって小さく呟いた。
60 名前:匿名さん:2024/03/02 11:10
>>58
ググッたら、

新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県


めちゃくちゃ範囲広くない?富山や石川も?
61 名前:匿名さん:2024/03/02 11:12
うぐいす餅、
関東にはないんですか?
62 名前:匿名さん:2024/03/02 11:12
桜餅好きなんだけど、私が好きなのは子どもの頃関東の田舎にある実家の周りで売っていた餅の中に餡を包んだモノなんです。それに桜の葉の塩漬けが巻いてあった。
ピンクの草餅に桜の葉の塩漬け巻いた感じ。

今は見かけないので道明寺食べてる。
鶯餅は食べたことない。(チェーンの和菓子屋で見かける)
1番好きなのは塩豆大福です。
63 名前:匿名さん:2024/03/02 11:14
今から買い物行くから桜餅かうぐいす餅買ってしまいそうだ
64 名前:匿名さん:2024/03/02 11:15
>>61
あるお店も多いよ。
65 名前:匿名さん:2024/03/02 11:15
>>63
うぐいす餅、普通に売ってるの?
66 名前:匿名さん:2024/03/02 11:16
>>65
売ってるよ。スーパーにもある。
67 名前:匿名さん:2024/03/02 11:16
>>65
うちの周りはスーパーの中の和菓子屋でも売ってる。
@千葉
68 名前:匿名さん:2024/03/02 11:17
>>65
マルエツにあったよ
69 名前:匿名さん:2024/03/02 11:17
今度スーパーでうぐいす餅を探してみる!
70 名前:匿名さん:2024/03/02 11:18
>>68
どこのマルエツだよ
71 名前:匿名さん:2024/03/02 11:18
>>69
あるといいね。レッツゴー
72 名前:匿名さん:2024/03/02 11:18
>>70
千葉県北西部です。
73 名前:匿名さん:2024/03/02 11:18
桜餅が食べたい!!!関西の桜餅
74 名前:匿名さん:2024/03/02 11:19
>>73
買ってきなはれ
75 名前:匿名さん:2024/03/02 11:26
>>72
千葉県北西部、マルエツで和菓子を買う私がきましたよ。
たしかにうぐいす餅ありました。
76 名前:匿名さん:2024/03/02 12:04
うぐいす餅も桜餅もこしあんが好きです。
うぐいす餅はたいていこしあんだけど桜餅は道明寺は粒あんで長命寺はこしあん。
道明寺のこしあんがいいけどあまり売ってない。
北陸から東京に引っ越してきて
一番がっかりしたことが基本的に塩豆大福が粒あんなこと。
新宿あけぼのは両方あるからよく買ってる。
77 名前:73:2024/03/02 12:11
>>76
へー関東はそうなんですね。こっちでは桜餅(道明寺)はこしあんだと思う。つぶあんの桜餅は食べたことないな。
つぶあんかこしあんか選べるのは柏餅。
私もこしあんが好きです。
たまに買う京都の豆もちもこしあんだったわ。豆が塩味なので、あれも塩豆大福っていうのかな?あー食べたくなってきた
78 名前:匿名さん:2024/03/02 14:03
桜の花と葉の塩漬けが好きで子供が剥がしたのをもらって3枚重ねて食べます。良い香りなのかしょげた匂いなのか、なんとも言えない桜の香りと塩気がたまらんです。
79 名前:匿名さん:2024/03/02 14:45
桜餅買って来たよ〜〜
つぶつぶのお餅の中にあんこが入っているもの。桜の葉で包まれてる。

これは道明寺の方ですね。
こっちにはこれしかないです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)