NO.11704470
目の前の家がゴミ屋敷化してきた
-
0 名前:匿名さん:2024/03/02 19:39
-
敷地内で収まってるけど、ビニール袋に書類やら何やら入って外に置いてある。
そのビニールは破けていて雨水が入ってタプタプ。
半分雨水で溶けたダンボールの残骸もある。
通販の雑誌、その他もろもろ外にある。
人通りのある道路に面してそういったものが積み上がっているからタバコの火とかの家事も怖い。
本人はゴミじゃない全て大切なものといってる。
ボケてる訳ではなさそう。
超高学歴なおばあさんだしね。
ある省庁で働いてた人だし。
でももう75位かなー
行政に相談したけど、ただポストに注意の手紙入れてるだけみたいで効果ゼロ。
片付け手伝ってもいいんだけど、本人がその気がないから手伝いようもない。
あーあ。困ったなー。
ドア1歩でると目の前が日に日にゴミ屋敷化していって憂鬱です。
皆さん、何かお知恵ありませんか?
-
1 名前:匿名さん:2024/03/02 19:52
-
ゴミ屋敷のテレビを見て思うのは、片付けを申し出る人はまず、ゴミ屋敷の人と言葉を交わしながら地道に信頼関係を築いていって、最終的にゴミ屋敷の片付けを一緒にやりましょう。ってもっていってたよ。
いきなりゴミだ、異臭だ、景観が悪いだ、火事が怖いだ、と言うのは絶対ダメらしいよ。
ゴミを貯める人は、孤独をゴミで埋めてる人がほとんどらしいし、そのゴミに見えるものにも思いがあるみたい。
責めたり嫌って顔を見せずに、毎朝おはようございます〜から初めてはどうですか?
-
2 名前:主です:2024/03/02 19:55
-
>>1
レスありがとうございます。
昔からお互い住んでるので、ある程度の信頼関係は築いています。
お土産のやり取りとかもします。
ですけど、片付けが本当に苦手で、プライドが高いので、自分にとっての嫌な話は全然聞いてないんです。
母がいうには、その人のお母さんも片付けが出来ない人だったそうで。。遺伝ですかねー?
-
3 名前:匿名さん:2024/03/02 19:59
-
何度も行政に連絡する
うるさくしてれば、いやいやでも対応する
-
4 名前:1:2024/03/02 20:06
-
>>2
なるほど。もうある程度の信頼関係はできてるんですね。
となると、プライドが高い点ですな…
マンション等でゴミ屋敷になる若い女性の理由が
ゴミ出しして怒られた経験からくる恐怖心や苦手意識から、ゴミを出すリスクより人まず家の中で溜めて、嫌なことを先送りしているうちにゴミ屋敷になったと言うのを見ました。
主さん家の近所の方も、プライドが高いところからゴミ出しして何かしら混ざってて注意されるのが怖い嫌だと言うようなことから先延ばしにして、すっかり溜まってきたパターンの可能性ありますね。
プライドが邪魔してもう業者を入れるのもご近所の目を気にして出来なくなってしまった可能性ありますね。
声かけとしては、プライドを傷つけず、失敗とか責める気もなく、ただ手を貸したい気持ちを伝えるものが何かあれば良いんですよねー
どんな風にアプローチしたらいいでしょうかねー
-
5 名前:匿名さん:2024/03/02 20:10
-
お子さんはいないの?
お子さんに連絡取れない?
もしかして独身?
-
6 名前:匿名さん:2024/03/02 20:15
-
まずは挨拶して、立ち話して、ちょっとでかけたけどこれいかが?とお菓子でも渡したり、そこの雑誌見せて…と持ちかけて
メルカリで出してみる?とか関係を縮めて行くとか。だめかね?
-
7 名前:主です:2024/03/02 20:28
-
>>3
そうですよね、諦めずまた連絡してみます。
-
8 名前:主です:2024/03/02 20:30
-
>>4
ゴミの出し方はこの辺は全然うるさくなくて。
ただ、積まれたものを見るとダンボールの包装紐とか雑誌が入っていたビニール袋も取ってあるんですよ、いくつもいくつも。
捨てるのが嫌な方なんだと思います。
以前近くの人が道路とその家の境に生えた雑草を抜いても怒られたそうです。。
-
9 名前:匿名さん:2024/03/02 20:31
-
外がその状態だと家の中はどうなってるんだろう。
溜め込む人、片付けられない人は一度 綺麗にしても維持できずまた同じ状態になりがち。
本人にとっては大事なもので、敷地内にあるものだと行政も片付けられないでしょうね。
本人が捨てる気にならないと捨てられたと言われちゃうよ。
相手から貰ってきて主さんが捨てるならものは減るかなぁ。
主さんの不安と憂鬱はお察しするけど、見ないためには引っ越すしかないと思う。
-
10 名前:匿名さん:2024/03/02 20:31
-
>>5
一人っ子で未婚の方なんです。
親戚はどこかにいるみたいですが、
私は連絡先を知りません。
-
11 名前:主です:2024/03/02 20:33
-
>>6
ちょっと変わった方で、以前クラシックコンサートに何度か誘われたのですがお断りしたことがあります。一緒に長時間はさすがに辛く。
-
12 名前:主です:2024/03/02 20:36
-
>>9
もう中は入れないみたいなんです。荷物がいっぱいすぎて。
ずっとそこに住んでいたのですが、東日本大震災で恐怖を感じたとかと他の方からききました。
今は別のアパートを借りて住んでいてそこでも
廊下に物を出して怒られてるみたいで。
立派なお家があるのに、別のアパートとそれとはまた違う倉庫を借りてるようなんです。
でも全ての荷物はうちの前の家に届くんです。
週に1、2回、その近くのアパートから来ています。
もーやれやれです。
-
13 名前:9:2024/03/02 20:46
-
>>12
主さんだけでなくご近所さんも火事などが不安でしょうね。
行政に注意以外にできることを聞いてみてはどうでしょうか?
-
14 名前:匿名さん:2024/03/02 20:50
-
最終的には市から何か行くよね。ちょっと相談してみたら?
-
15 名前:匿名さん:2024/03/02 20:50
-
夏になったら蚊が増えそうで嫌だね。
-
16 名前:匿名さん:2024/03/02 20:51
-
1人暮らしなの?
娘とか息子は見にこないのかな。
-
17 名前:匿名さん:2024/03/02 21:12
-
民生委員とかに相談できない?
地域の民生委員って広報にのってるけど
(うちの市では)
-
18 名前:匿名さん:2024/03/02 21:13
-
>>16
一人っ子の末の未婚みたいよ
親類縁者までは主さん知らないって
-
19 名前:匿名さん:2024/03/02 21:14
-
>>18
なるほど。
未婚の子に連絡つくといいね。
-
20 名前:主:2024/03/02 21:15
-
>>19
違います。未婚で一人っ子なんです、その方が。
-
21 名前:匿名さん:2024/03/02 21:17
-
>>15
そうなんです。空きプラスチックの箱にも雨水がたまっていたり、食品が入ってる箱も沢山あって。
本人は乾物だから大丈夫というんですが、
ゴキブリやネズミの心配もあります。
-
22 名前:主:2024/03/02 21:18
-
>>21は主です
-
23 名前:匿名さん:2024/03/02 22:13
-
自治会があるなら、自治会長。
で、会長を通して市役所か民生委員。
このままだと不審火とかおきそうで
怖いという。
火事が一番心配。
で、行政が対応しないで、火事がでたら、
責任とってもらえますか?って、行政にいう。
火事の場合、失火なら、隣近所が燃えても、
その人に責任はないからね。だから火事は怖いの。
-
24 名前:匿名さん:2024/03/02 23:46
-
今日のYahoo!ニュースにゴミ屋敷の話が出てた。
親が亡くなって家がゴミ屋敷なので片付けたいという人を取材した話
2トントラックにいっぱいゴミを積んで運び出して、15万円くらいかかるんだって。
記事の家では一階の分だけで3.4回、2トントラックに積まないとダメで、つまり60万円。
ゴミ屋敷の持ち主は、「それなら自分で週末に少しずつ片付けます」というけど、無理だろうと思っている筆者
ゴミ屋敷片付けるのって大金がかかるんだねえ。
-
25 名前:匿名さん:2024/03/03 09:55
-
>>19
どういう読解力の無さ!笑笑
-
26 名前:匿名さん:2024/03/03 11:00
-
行政なんて、あてにならなそうだね
もう引っ越すしかないのでは?
-
27 名前:匿名さん:2024/03/03 11:03
-
>>25
あーー、ゴミ屋敷の持ち主が未婚なのね。
で、誰も親類縁者がいないわけだ。
立派な仕事してても末路がこれじゃあねえ。
-
28 名前:1 4:2024/03/03 15:16
-
>>8
ゴミ出しは難しくもうるさくもないんですね。
一軒家が屋内外満タン状態で、既に別宅に移り住むしかないところまできてるのでは、もうご近所が手伝ってどうこう出来るレベルではないですね…
市や自治会に心配だと意見するくらいでしょうか?
私の友達のお母様が急死された時、一軒家の一階部分と庭に物に溢れていたそうです。
友人夫婦では対処しきれなくて、結局業者に依頼して60万円くらいの費用がかかったそうです。
ご近所の主さんが業者の話をする機会があれば、この話を軽くご自身の友人の話として言ってみるのはどうですかね?
私も友人から、自分達の子供に迷惑かけるから今から断捨離してものを最小限にしていきなよ!とアドバイス受けたので、あながち嘘とも言えないかなと…
-
29 名前:匿名さん:2024/03/03 15:17
-
こういう時こそ町内会の出番じゃないのか
<< 前のページへ
1
次のページ >>