育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11713128

今もマスクしてますか?

0 名前:匿名さん:2024/03/07 13:52
マスクしてますか?
51 名前:匿名さん:2024/03/07 20:04
>>43
ありえない
52 名前:匿名さん:2024/03/07 20:07
植木メンテナンスの仕事の書き込みをした者です。
返信の方法慣れてなくて、まとめ返事で失礼があったらすみません。

本来ならノーマスクでの作業をさせてくれとこの夏はもとめましたが、役所がそれを許可しなかった事が一点
それで呼吸がしやすいウレタンを使った方が数名いて、来園者の方の長時間にわたるクレームが発生し、役所に通報されまして、役所からできる限り不織布マスクで、との回答です。職人さんの職人気質の対応もクレームを大きくしてしまった可能性もあるので、うちの職人さんの教育の問題でもあります。それが二点目。

水分は、本当にご容赦くださいとお願いしたいところですが、許せないという方は多いです。それが三点目。

役所は外注先は一切守りません。クレームはこちらで対応するようにという感じです。

きっと同じような役所からの請負のお仕事をされてる方は、ご理解いただける状態だと思います。
53 名前:匿名さん:2024/03/07 20:10
>>52
絶対嘘
ありえない
水分補給にクレーム?ありえません
54 名前:匿名さん:2024/03/07 20:14
>>50
時々募集してます。そう思ってくださる方がいるの事がとてもうれしいのでぜひとも応募してください。
浅くないご縁があってうちの会社に応募いただけたら、私も一緒に植木のお仕事ができるので心からよろこびます。
植木と書きましたが、枯れ葉等の回収からスタートするのでぜひ探してみてください。
55 名前:匿名さん:2024/03/07 20:15
>>53
来園者から見えないところでやってくれということなのですよ。
56 名前:匿名さん:2024/03/07 20:21
>>54
やるわけねーわ
57 名前:50:2024/03/07 20:58
>>54
ありがとう。みてみます。
小柄なおばさんだけどやれるかな。
作業としては好きな作業なのでやってみたいです。
58 名前:匿名さん:2024/03/07 21:25
>>57
内容的にマイナスなことばかりを書いてしまったなあと反省して、ネットから離れてましたすみません。
小柄とかはまったく気にしないでください。
好きが一番なのです。多分小柄な方のお仕事は、掃除機みたいなもので枯れ葉集め、職人さんが刈ったものをひたすら軍手で回収しビニールにとか草取りという地味なものもありますが、
種類は指定されてしまってはいますが、お花の苗を植えてそこにタグをつけて育てていきましょうみたいな現場もあるのですよ。
きっと50さんはそういう現場が向いていると感じたので、そういう案件をお持ちの現場を探してみてください。
59 名前:匿名さん:2024/03/07 21:27
>>52
お気の毒に
大変な事になってるんだね
無茶苦茶言いよるね( *`ω´)
同じ人間なのに!
死んでしまうやろ!
60 名前:匿名さん:2024/03/07 21:32
マスク必須の頃は嫌だったけど、まぁおばさん隠しにもなっていいなぁとも(笑)。

職場では自由なのでしてる人してない人それぞれだけど、水分補給などでマスク
外して「えーーおばさんじゃーん」なんて改めて思われるのも面倒だし息苦しい
のもあってしてない。
61 名前:匿名さん:2024/03/07 21:37
うちの子、教育関係の仕事してて、簡単に仕事休めない状況。年休なんてただのお飾り。

私が病原菌持ち帰るわけにもいかないから、お店とかはいる時はマスクします。
外歩いてる時はしてません。

でも、花粉症対策としてやったほうが良いんですよねl
いつなるか?今年か?と毎年おびえています。
62 名前:50:2024/03/07 21:46
>>58
いえいえ、枯葉集めでも草取りでも良いのです。
草刈機とか電動の刃物は怖いので、そういうのは無理ですが、手作業ならば大丈夫。

でも、苗を植えたりする作業があるのならもちろんそちらが好きです!
探してみますね。詳しく教えてくださってありがとうございます。
63 名前:匿名さん:2024/03/07 22:47
家から出るときはしています。
花粉もインフルも嫌なので。
64 名前:匿名さん:2024/03/07 23:25
してます。
コロナとインフルエンザになりたくないです。
65 名前:匿名さん:2024/03/08 00:10
コロナ初期に今の職場に転職して以来、外せません。
美人だなんだのと持て囃されてしまったからには外す勇気がありません。

プライベートでは外してます。
66 名前:匿名さん:2024/03/08 03:11
マスクしてるけどさ
まさかの息子から多分コロナもらったかなと。

めったに外食しない息子、
した2日後に「喉が痛い」風邪薬飲んでた。
熱はないから私はさほど気にしてなかった。
その2日後くらいに私が体調不良で発熱。
喉は痛くないから息子からもらったかは
わからんけど、病院いったら検査してコロナ。
家庭内でもマスクすべきだったのね
そこまではしてなかった。

なんも防がなかった夫にはうつらずw
コロナ禍で一度コロナ疑いあったから
免疫ついてたんだろうか~?
67 名前:匿名さん:2024/03/08 04:32
>>66
お大事にしてください
68 名前:匿名さん:2024/03/08 09:00
>>66
早く寝ればいいのに
69 名前:匿名さん:2024/03/08 09:21
>>68
具合悪くて夜中に目を覚ました程度としか思わんがねー
なんでずーっと起きてると断定できるの?
70 名前:匿名さん:2024/03/08 09:39
家の中以外ではいまだにやってます。
スポーツジムでもやってます。

今までかかったことはないので
まだ続けるつもりです。
71 名前:匿名さん:2024/03/08 09:40
>>69
具合悪くて寝てるのに夜中に目が覚めてネットなんかするか?
72 名前:匿名さん:2024/03/08 14:13
>>70
想像しただけでも、しんどい…
73 名前:匿名さん:2024/03/08 14:20
>>69
そもそもその夜中に書き込んでる人、今コロナ感染していて寝込んでる話じゃないのでは?
少し前の過去の話かと思ったんだけど。
74 名前:匿名さん:2024/03/08 15:30
66だけど半月前の話だよごめんなさい🙇‍♀
75 名前:匿名さん:2024/03/08 15:45
してないです。すっぴんで歩くのは抵抗ない(誰も見てない)。
スーパーでもしている人としていない人に分かれていますね。
76 名前:匿名さん:2024/03/08 17:35
マスクしてるよ。
インフルもコロナも罹りたくないので。

でも、コロナにかかっちゃったんだな。
子どもがコロナ罹ってもうつらなかったのにさ。
コロナにマスクは効果ないかも?と実感。

でも、いまだにマスクは外せない(笑)
77 名前:匿名さん:2024/03/08 17:39
病院行く時だけしてる。

まだ花粉症じゃないと思うんだけど怪しい感じがあったので
もし鼻水がだらだらになったらマスクしようと思ってさっきウォーキングに出たけど、大丈夫だったのでマスクなしで1時間歩いてた。
78 名前:70:2024/03/08 19:08
>>72

しんどいんだけど
もう慣れました(涙)。
79 名前:匿名さん:2024/03/09 13:18
>>76
マスクは予防じゃなくて、うつさない為ですよ?
80 名前:匿名さん:2024/03/15 07:52
>>79
じゃあなんで、お医者さん・看護師さんはマスクをしているのかしら。
81 名前:匿名さん:2024/03/15 08:04
会社と電車内ではしています。
コロナもそうだけど、コロナ前だけど、生まれて初めてインフルになって大変な目にあったので。
会社では男性も含め半分くらいの人がしているかな。
外してもいいかなって思うんだけど、なんか素顔を見られるのが嫌で外せなくなっているのもあります。
職場は若い人も多いので、外したら、こんなにおばさんなんだって思われるかな。

マスクをする前は毎年、風邪をひいひどいて鼻詰まりや咳に悩まされたんだけど、マスクしているせいか、風邪をひくことがなくなった。
マスク、すごいと思う。
82 名前:匿名さん:2024/03/15 08:05
電車に乗るときもマスクしてない。
持ち歩いてはいる。

ここ最近でマスクをしたのは献血の時と、職場内にコロナ感染者が出たときに1週間くらい。
83 名前:匿名さん:2024/03/15 08:29
>>80
自分たちから患者さんへうつさないためにじゃない?
84 名前:匿名さん:2024/03/15 08:30
>>80
パフォーマンスです
85 名前:匿名さん:2024/03/15 08:46
>>80
コロナって無症状の人もいるもんね。
家族が熱出たから検査したら、何の症状もない人も陽性だったりしたからじゃない?
86 名前:匿名さん:2024/03/15 08:51
一年中マスクをしてたら花粉症が軽くなった気がするので
もう手放せません。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)