育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11718489

Temu、買い物したことありますか?

0 名前:匿名さん:2024/03/10 08:35
Temuという中国の通販サイトで買い物したことありますか?

検索すると、中身が壊れていたとか、そんな情報もヒットします。

実際使ったことある方、どうでしたか?

一番大事なのは商品の質ですが、その点は?
中国だからね。というレベルでしょうか?
1 名前:匿名さん:2024/03/10 08:47
広告に出てたスリッパが欲しくて買おうとして、買う前にやめた。
アプリをダウンロードして、何点か安いものだけど選ぶと安くなるとかで、胡散臭くてやめた。欲しかったのはひとつなのに煩わしかった。
アプリはアンインストール。
2 名前:匿名さん:2024/03/10 09:03
商品の質どうのより、あれはかなり危険なものが仕込まれてるらしくて個人情報めっちゃ吸い上げられるらしいよ。
私も広告見るたび欲しくなるけど、さすがに怖すぎる。
買い物アプリだから当然だけどクレカ必須だし名前も住所も書かなきゃだし。
3 名前:匿名さん:2024/03/10 09:06
しつこい広告が画面あちこちに出るのでいちいち消していたけど、画像通りの物が来るかどうかそこからして信用持てなかった。買ってる人は多分共産国ってこと忘れてるのては。
4 名前:匿名さん:2024/03/10 09:07
初回割引がとんでもなくある奴だよね。

怖くて無理。
情報が欲しいから、安くしてるんだろうなと推察。
5 名前:匿名さん:2024/03/10 09:22
友達が何度も買い物してる
商品問題なし
クレカは使わずコンビニ払い
6 名前:匿名さん:2024/03/10 09:26
誰かの話に、安かったから買ったら既に壊れていて返品と返金を申しでたら、返品しなくて良い、返金はその通販でしか使えない返金方法だったとか。
7 名前:匿名さん:2024/03/10 09:31
>>6
>返金はその通販でしか使えない返金方法だったとか。
クレジット払いだったのですか?
8 名前:匿名さん:2024/03/10 09:58
>>2

コンビニ払い出来るよ
9 名前:匿名さん:2024/03/10 10:02
>>2
らしい
10 名前:匿名さん:2024/03/10 10:08
何年か前だけど、Wishってのは何回か買った。
指輪、ネックレスとか18kとか書いてあったけど、来たのはプラスチックだった。
200円とかだったので当たり前だけど。
他にも写真はペット用のモフモフのベッドだったけど、来たのはペラペラのクッションだった。
安物買いの銭失いだね。
11 名前:6:2024/03/10 10:14
>>7
そうだったらしいです。
12 名前:匿名さん:2024/03/10 10:15
SHEINは使ってるけどtemuはなんか怖くて使ってない。
同じ中華アプリなんだけどね。
SHEINは欲しいものと言えばやすいものばかりなんだけど、二千円以上で送料無料になるから頑張って選ぶんだけど、ひとつが135円とか高くても300円程度のものばかりだからなかなか二千円にならなくて、とりあえずお気に入りに入れといて数ヶ月かけてようやく欲しいものを集められるって感じ。
13 名前:匿名さん:2024/03/10 10:20
Temuクレジットで返金だってさ。
サイト内でしか使えんらしい。
14 名前:匿名さん:2024/07/19 11:06
最近TEMU使ったけど、こんなサイトだったのかと呆れることがあったのでここに書いておきます
全く使えないものがあったので、星一つ評価したら返金か記入しないか選べるようになってた
でもムカついたからレビュー書いたら、結局返金という流れなんだけどそれは一度の注文に
一度きりしかできないみたい
そしてここからが、さらにムカついたのだけれど
他の良いものもあったから、それは星5つのレビューをした
そしたら何故か一緒に購入したものまで全てひっくるめて、5つ星評価でもう変更できなくなっていた
意味のわからない、用途も全く違うものにも同じ文言で
巧妙に高レビューを書かせて、一度書いたらもう終わりで他のものは書けない
いつもレビューを参考にして購入してたけど、やっぱりTEMU最悪なサイトだと思った
みなさんも安さに惹かれて安物買いの銭失いにならないように気をつけて
15 名前:匿名さん:2024/07/19 11:14
情報も抜かれる可能性あるのに怖くて買えないわ。
16 名前:匿名さん:2024/07/19 11:24
>>14
いるんだtemuで買い物する人…
17 名前:匿名さん:2024/07/19 11:38
>>16
というか、海外サイトを利用するのが怖い…
18 名前:匿名さん:2024/07/19 12:20
実店舗できたんでしょ。
そこへ行けば試して買えるそうよ。
東京だったかな。
19 名前:匿名さん:2024/07/19 13:44
>>18

Temuは実店舗ないんじゃないかな。

sheinはあるけどね。
20 名前:匿名さん:2025/04/17 12:04
21 名前:匿名さん:2025/04/18 08:38
wikiより
Temu(テム[1][2])は、中華人民共和国のPDDホールディングス(拼多多/ピンドゥオドゥオ)が中国国外向けに運営するオンラインマーケットプレイス[3]で、アパレル、化粧品、家電、家具、雑貨などを廉価販売する[3]。アフィリエイト、ソーシャルメディアを通じて宣伝を行っており、新規ユーザーの勧誘に成功した一部のユーザーに無料で商品を提供している[4]。

Temuはアプリのマルウェア感染[5]、個人情報保護[6]、製品の安全性[7]、新疆ウイグル自治区の人権に関わる問題が指摘されており[8]、アメリカモンタナ州グレッグ・ジャンフォルテ(英語版)知事(共和党)は、TikTok、テレグラム、WeChat、Temuを州内で禁止する法案を2023年5月に署名した[9]。

Temuが安い理由
Temuは低価格を維持するには、余分なコストをかけないようにしなければならない。その最たるものが固定費であり、地代家賃や水道光熱費、人件費といった毎月のコストが発生する実店舗だといえる。Temuは、ショールームを含む実店舗を一切持たないオンライン販売で、そうした固定費を削減している[13]。
22 名前:匿名さん:2025/04/18 12:50
中国人の移住が酷すぎる。
ヌシは中国人じゃないの?いらんよ、あんなヘボ商品。
23 名前:匿名さん:2025/04/18 12:58
職場の人と一緒に買ったよ。
品物によって当たり外れがあったけど、
数千円で楽しめた。
24 名前:匿名さん:2025/04/18 13:12
価格は安いですが、品物は結構良い。
追跡がしっかりしてるし、返品の対応も良い。
25 名前:匿名さん:2025/04/18 14:58
TEMUでいいことだけ言う動画をYOUTUBEにUPしたら
120万と言われたが断ったという人がいた。

なるほどみんなTEMUの宣伝を始めたわけだわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)