NO.11729360
同性婚ってなぜいけないの?
-
0 名前:匿名さん:2024/03/15 12:58
-
他人様も結婚事情なんかほんとにどうでもよくない?
迷惑がかかるわけでもなし。
認めればこの手の運動も裁判も議論もなくなるし。
感覚的に受け付けない以外の意見をお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2024/03/15 13:02
-
子供さえ持たなきゃいいと思うよねー
-
2 名前:匿名さん:2024/03/15 13:06
-
>>1
養子をもらうということ?
日本は普通の夫婦でも審査厳しいと聞くよね。
-
3 名前:匿名さん:2024/03/15 13:08
-
それより、結婚という形になぜこだわる?
一緒に暮らしてるだけじゃだめ?
病気の時とか、説明受けられないとかそういうのが嫌だから、結婚したがるのかね?
ゲイのドラマでも養子縁組しないとそういう問題が解決しないようなこと言ってたな。
-
4 名前:匿名さん:2024/03/15 13:10
-
法律が男女の結婚を想定してるからしょうがないよね。
法律さえ変われば堂々と結婚すればいいとは思う。
けどやっぱり感覚的に受け入れ難いよね。
見た目がマッチョ同士で手繋いでイチャイチャしてたらちょっと受け入れられないかも。
女性同士ならそこまで嫌悪感ないんだけどねー。
-
5 名前:匿名さん:2024/03/15 13:11
-
>>2
同性カップルなんか審査超絶厳しいだろうね
でもそれでいいかも
-
6 名前:匿名さん:2024/03/15 13:14
-
家族とは?
そこから再検討しなければならない。
家族法、社会保障、福祉、といった様々な分野に影響があるので、憲法だけに限らず広域で議論は必要。
個人のためのものである憲法だけを見て解釈を変えていたら、いつか集団のルールはぐしゃぐしゃになる。
また今回のように最高法の憲法の文言の解釈をいとも簡単に拡大してしまうと、政府が悪利用することにも繋がる危険性は指摘されている。
-
7 名前:匿名さん:2024/03/15 13:16
-
子供が欲しいって思ったカップルが
代理出産や体外受精等をを選択した場合は
揉め事が起きる可能性は高そう。
異性の夫婦がそれを選択するのとは事情が違いすぎる。
子供はいらないって決めているなら
デメリットはないと思う。
-
8 名前:匿名さん:2024/03/15 13:21
-
>>4
今回は、「両性」という言葉を「生物学的に男女」と解釈していたものを「生物学的に関係ないただの当事者」という解釈もできると拡大解釈をした。
これは流石に無理があると思う。
このような拡大解釈をしたら、他の様々な法でも政府の都合の良い解釈が可能になる。
別に社会保障などは行政などの法令で認めればいいだけで、憲法に踏み込む必要はない。
現に事実婚の夫婦でも認められているから。
-
9 名前:匿名さん:2024/03/15 13:25
-
きのう何食べたでもあったけど、やはり法律上は仮にパートナーシップ証明受けてても、遺産相続とかはどうにもならないからね。
あと生命保険の受取人設定も。これは少しずつ門戸が広がってきたらしいけど…
そこらへんを別の法律でカバーできるなら結婚というかたちにこだわらなくてもいいかもだけどね。
-
10 名前:匿名さん:2024/03/15 13:29
-
>>7
戸籍は、近親婚が多かったから血縁関係を明確にするために作られたもの。
同性同士の婚姻後に子を持つということは必然的に代理出産になる。
同性婚を認めると、いずれは代理母出産もと要求されるだろう。
それを認めるならば、まず血縁関係を明確にわかるようにしないと大変なことになる。
現に欧米では戸籍というものがなく、知らないうちに近親婚になってしまうことが起きていて、日本の戸籍のようなものを望む人も多いと聞いたことがある。
-
11 名前:匿名さん:2024/03/15 13:39
-
偽装結婚が増えそう。
同性の独身同士で片方が扶養内に入ったり税関面などで結婚のメリットだけ受ける。
異性間でも一応可能だけど同性間の方がお手軽だし、女性は危険を回避できる。
-
12 名前:匿名さん:2024/03/15 13:41
-
>>0
安倍ガー日本破壊スレ。
-
13 名前:匿名さん:2024/03/15 14:01
-
同居は自由
パートナーも自由
でも
夫婦ではない
入籍して権利等えたいなら
養子縁組すれば良い
-
14 名前:匿名さん:2024/03/15 14:20
-
生命原理に反するから
-
15 名前:匿名さん:2024/03/15 14:21
-
偽装というなら友達婚というものの方がよほど偽装結婚のような気がしたが。
カップルですらない
-
16 名前:匿名さん:2024/03/15 14:22
-
秩序が乱れるから。
-
17 名前:匿名さん:2024/03/15 14:25
-
なぜ迷惑かけてないと言えるの?
-
18 名前:11:2024/03/15 14:30
-
>>17
主さんじゃないけど、例えばどんな迷惑があるかな?
-
19 名前:匿名さん:2024/03/15 14:34
-
他人さまがどんな結婚をしても別に迷惑なんてかからないよ。
なんで他人のプライバシーに首を突っ込みたがるんだか。
同性婚の何が悪いかわからん。
秩序なんて異性婚してる人だってダンサーに口移しでチップやったりして大いに乱してるじゃん。
-
20 名前:匿名さん:2024/03/15 15:28
-
戻ってみてみたらアベガーとかいうのにされてたが
アベガーの意味がわからない。
私は一夫多妻でも多夫一妻でも他人のことはどうでもいい。
その方が子供も増えるかも。(一妻多夫は増えないかw)
泣く人が減るのがいいんじゃないかと思うのと
鬱だとか自殺も一部減りそう。
騒がれることで国会やら裁判やらで浪費されることが無駄だと思う。
気持ち悪いという意見は変えられないだろうけど
騒がれることでいちいち目に付くのだから
騒がれなければ気持ち悪いものも目立たなくなる気がする。
-
21 名前:匿名さん:2024/03/15 15:30
-
>>20
泣く人が減る?
なんで?
-
22 名前:20:2024/03/15 15:31
-
20は主です。
なるほどと思うのは10さんの意見くらいかなー
-
23 名前:匿名さん:2024/03/15 16:02
-
>>15
友達婚がますます増えるだろうね。
-
24 名前:匿名さん:2024/03/15 16:04
-
>>8
同意。
最高裁が憲法の文言を勝手に拡大解釈するなよと。
憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない
「両性」と明記されているのに。
-
25 名前:匿名さん:2024/03/15 16:48
-
>>24
でそれが違憲だと
-
26 名前:匿名さん:2024/03/15 17:16
-
>>10
戸籍は班田収授法によって作られたのであって、別に近親結婚が多かったからじゃないよ。
歴史の勉強をしてね。
-
27 名前:匿名さん:2024/03/15 17:17
-
>>24
斎藤清文裁判長は判決理由で、憲法24条1項について、旧憲法下の家制度での婚姻を否定し、当事者の自由意思で婚姻するために「両性」と表現したと指摘。制定当時は同性婚を想定していなくても、現在では性的指向や同性婚の自由も十分に尊重すべきだとした。
-
28 名前:匿名さん:2024/03/15 17:28
-
>>21
同性同士の恋人たちが、結婚できなくて泣いてるから。
結婚出来たら、泣く人は減るよね。
願いをかなえてあげて、何が悪いんだろう。
人が幸せになる道を閉ざすよりはあけてあげればいいのにさ。
-
29 名前:匿名さん:2024/03/15 17:29
-
>>28
何で結婚したいんだろう?
養子縁組じゃダメなのかな。
-
30 名前:匿名さん:2024/03/15 17:37
-
>>29
養子縁組をして親族関係になることで、パートナー間には民法730条(直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない)という法律上の効果が発生するが、これは法律上の夫婦に対する規定ほど強いものではない。具体的には、お互いの関係が悪化したり破綻してしまったときに問題が発生する。
例えば、生活費を不当に支払わない相手方に対しての生活費(婚姻費用・共同生活費用)の請求権や、パートナーシップを解消する際の財産分与請求権など、法律上の夫婦間で認められている保護が受けられない。
また、貞操義務(パートナー以外と性的関係を持たない義務)もないので、パートナーの浮気が原因で関係が破綻しても慰謝料の請求をすることができない。
養子縁組ではパートナーのうち年長者が自動的に「養親」となり年少者は「養子」となる。養子となったパートナーは養親となったパートナーの氏を名乗る。法律上の夫婦のように、どちらの氏を名乗るか選択することができない。
養子縁組は「親子になりたい」という意思に基づいておこなうが、同性カップルの本音は「夫婦になりたい」であり、本音と建前のギャップが生じる。例えばパートナーの一方が亡くなって相続が発生したとき、死亡したパートナーの親族から「養子縁組は無効だ」と訴えられてしまう可能性さえある。(例えば、性交渉を多く伴うような関係であれば、「親子であるというのに公序良俗に反する関係だ!」と突っ込まれる可能性がある。)
特に親族が二人の関係を快く思っていない場合、トラブルが起きてしまう可能性は否定できない。
将来、同性婚が法制化された場合、現行の法律では養子縁組解消後の当事者同士は異性同士であっても婚姻することができない。そのため、今後の法制化によっては、結婚したいもの同士が親子のままでい開ければならない状況が危惧される。
以上、養子縁組ではダメな理由でした。
-
31 名前:匿名さん:2024/03/15 18:08
-
>>28
なんで結婚?結婚は男と女。
同性同士は一緒に居る。でいいじゃん。
-
32 名前:匿名さん:2024/03/15 18:18
-
自然原理に反するから。
自然妊娠できないから。
-
33 名前:匿名さん:2024/03/15 18:20
-
>>19
迷惑かかってるよ。何故にわざわざ結婚か?
少なくとも私の気持ちがその記事に対して嫌悪感という感情になった。迷惑。
-
34 名前:匿名さん:2024/03/15 18:27
-
>>0
人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末
-
35 名前:匿名さん:2024/03/15 18:29
-
>>0
結婚を同性と一緒になるのと一緒にして欲しくない!
勝手にくっついていればいいだけよ。
-
36 名前:匿名さん:2024/03/15 18:29
-
>>29
今の旦那と養子縁組したかった?
-
37 名前:匿名さん:2024/03/15 18:48
-
>>36
レズなの?
-
38 名前:匿名さん:2024/03/15 18:53
-
>>36
子供がいる人に聞いても。
-
39 名前:匿名さん:2024/03/15 19:40
-
>>38
両刀なんじゃない?
-
40 名前:匿名さん:2024/03/15 19:43
-
結婚とは
男と女がするものだから
女女
男男なら同居でいいじゃん
入籍したいとかおかしいんだよ。
どうしてもしたいなら
性転換手術して戸籍の性別変えたらいい。
-
41 名前:匿名さん:2024/03/15 20:02
-
>>27
それが拡大解釈だって。
これがまかり通ると、なんでも都合の良い解釈ができることに。
政府が悪用でき、憲法や行政法で政府や自治体が暴走できないようにしている制限が外されるリスクもあるのよ。
-
42 名前:匿名さん:2024/03/15 20:51
-
子供を持たない選択をする夫婦もいる。
子供が欲しくてもできない夫婦もいる。
45歳以上で(女性が)結婚すれば妊娠は難しくなるし、最近は晩婚化が進んでる。
子孫繁栄のための結婚というのなら子供がいない夫婦は意味がないということになりますね。
同性婚は人のことなのでどうでもいいけど「子供ができないからダメ」っていうのはおかしいと思います。
それなら初婚47歳の女性が男性と婚姻届を出そうとしたら役所は「妊娠の可能性が低いからダメ」って言うの?
還暦女性が初婚で婚姻届を出そうとしたら「今更結婚しても子供産めないでしょ」って役所は言うのですかね。
-
43 名前:匿名さん:2024/03/15 20:54
-
>>37
私は36さんじゃないけど。
レスじゃなければ、同性婚を望む人の気持ちを想像してはいけないと思っているの?
一人でも多くの人が幸せになれるほうがいいと思うのは、人間として自然なことじゃないの?
-
44 名前:匿名さん:2024/03/15 20:56
-
>>32
自然妊娠できないカップルは結婚しちゃいけないという思想だということね。
それは揺るがないのね。
では、不妊症カップルの結婚や、高齢者の結婚にも同時に反対してください。
自然妊娠できない婚姻は自然に反するのだから。
-
45 名前:匿名さん:2024/03/15 21:19
-
>>44
安倍ガー、もうやめなよ。しつこいよ。
-
46 名前:匿名さん:2024/03/15 21:23
-
>>42
あなたはもうすぐ離婚
-
47 名前:匿名さん:2024/03/15 21:34
-
>>42
外国に逝け
-
48 名前:匿名さん:2024/03/15 21:45
-
>>45
阿部さんお子さんいなかったのに
そんなの言うわけないじゃん?
-
49 名前:匿名さん:2024/03/15 21:54
-
私はやっぱり偽装結婚が増えそうなのが嫌だな。