育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11737822

家購入の参考に

0 名前:匿名さん:2024/03/19 15:13
マンションの管理費などは平均で2〜3万円といいますが、退職後だと結構、毎月大変ではないですか?30年前に比べると平均寿命も伸びているし、住み続ける事はできても貯金があっても働き続けないとならない?
参考にマンション住まいの方、実感としてどうですか?
103 名前:匿名さん:2024/03/20 12:25
>>101
東京は震度5強だよ。
阪神大震災後の耐震基準は厳しいから。
104 名前:匿名さん:2024/03/20 12:26
マンションの人はヒビ割れとか揉めるとか認めたくないのはわかる。

色眼鏡入ってるから、戸建てに人達ー、マンション派に何を言っても
理解されないよ。

実際自分の身におこらないとわからない。
105 名前:匿名さん:2024/03/20 12:26
>>103
ほら、5でしょ大したことないじゃん。
106 名前:匿名さん:2024/03/20 12:28
>>99
近所のマンションがヒビ割れてた。
比較的大きな新しいマンション。
通路使えなくなってた。
107 名前:匿名さん:2024/03/20 12:28
>>104
あなたが実際の経験者なら聞いてみたい。
でもテレビやネットの情報ばかりじゃない?
そんなの戸建てでもマンションでもリスクは色々あって当然。
108 名前:匿名さん:2024/03/20 12:28
>>106
その後どうなったの?
109 名前:匿名さん:2024/03/20 12:28
>>105
5でヒビ割れって怖いなマンション。
110 名前::2024/03/20 12:32
>>58
子供が戸建かマンションの購入を考え始めたので、スレしました。
我が家は戸建でマンションがよくわかりません。
毎月の固定費を考えると戸建がおすすめかもと思いました。
111 名前:匿名さん:2024/03/20 12:35
>>110
どちらも一長一短あるから
最終的には個人の好みだと思うけど、
マンション買うなら一生払うお金が高いから余裕がないと怖いね。
112 名前:匿名さん:2024/03/20 12:36
うちは地方なので、マンションの立地に
戸建てを買うことも可能だったから
戸建てにしたけど、都会ならマンションしか
選択肢ないかも。
大都会である必要はないけど、
やっぱり徒歩圏内にいろいろないと年取ったら
住めなくなると思う。
管理費すら厳しいなら一生賃貸って選択肢も
あるんじゃない?
113 名前:匿名さん:2024/03/20 12:39
>>112
管理費も払えないのに賃貸の家賃払うのはもっと無理でしょ。
114 名前:匿名さん:2024/03/20 12:40
>>113
高齢者は賃貸借りづらいし。
115 名前:匿名さん:2024/03/20 12:42
>>112
民間じゃなくて都営、市営住宅に住むしかないだろうな。
116 名前:匿名さん:2024/03/20 12:44
>>115
年取ってそれは辛いなあ
117 名前::2024/03/20 13:10
>>111
マンションは買って終わりではないとわかりました。戸建は最悪、固定費はないので朽ち果てても、いいですね。
118 名前:匿名さん:2024/03/20 13:12
>>117
そのうち法律が変わって、空き家を放置したら罰則があったりするかも。
119 名前:匿名さん:2024/03/20 13:28
管理費と修繕積立費が払えないような老後になる人多いのかな?
今のうちに稼いで貯金と投資を頑張ろうよー。
120 名前:匿名さん:2024/03/20 13:32
YouTubeの年金トーク見てると
定年後に豪邸建てて後悔してる人いたな。
何に重きを置くのかよく考えてお金を使わないと
あとあと後悔することになるかもね。
121 名前:匿名さん:2024/03/20 13:35
>>119
私のところに入ってくるDM見ると、毎月の管理費と修繕積立金で5万以上というところもあったよ。
さすがに売れないみたいだけど。
122 名前:121追加レス:2024/03/20 13:37
>>121
ちなみに都内でもなく、立地もそんなによくないところです。
123 名前:匿名さん:2024/03/20 13:37
>>121
車の維持費もそれくらいかかる?
124 名前:匿名さん:2024/03/20 13:38
>>123
え、なんで車が出てくる?
125 名前:匿名さん:2024/03/20 13:39
高齢を理由に溜めたらだめなん?
126 名前:匿名さん:2024/03/20 13:40
>>124
定年後にかかるお金という意味で。
127 名前:匿名さん:2024/03/20 13:42
>>126
老後は車がなくても生活できるとこがいいよ。
地方在住だから余計にそう思う。
128 名前:匿名さん:2024/03/20 13:45
>>126
カーリースの相場とか検索してみるといいよ。
目安にはなるよ。
129 名前:匿名さん:2024/03/20 13:45
>>122
そういうとこなら戸建ての方がいいね。
130 名前:匿名さん:2024/03/20 13:54
うちは一戸建てだけど、不動産屋のチラシがよく入ってる

「この地域で土地を探して居るお客様が何軒かいます。
土地をおうりになりたい方はいらっしゃいませんか」
的なもの。

条件が整っていれば地方でも土地の価値はある。
131 名前:匿名さん:2024/03/20 13:57
田舎は戸建てがいいけど車の維持費がかかるし、都会は駅に近いマンションが便利だけど管理費等がかかる。
どっちも大変だあ
132 名前:匿名さん:2024/03/20 14:01
>>131
駅近の郊外 という手もありますよ。
133 名前:匿名さん:2024/03/20 14:06
>>132
不便なのは嫌だな。
通勤も大変。
134 名前:匿名さん:2024/03/20 14:07
>>132
年寄りには特に便利な都会のこぢんまりしたマンションがいいと思う。
135 名前:匿名さん:2024/03/20 14:08
>>134
年寄りには住み慣れた場所が一番
136 名前:匿名さん:2024/03/20 14:08
>>131
都会の駅チカとは徒歩何分圏内なんでしょう?
それに該当しない地域もありますよね、きっと。
137 名前:匿名さん:2024/03/20 14:10
>>134
地方都市の駅近のマンション買い替えて住んだ老夫婦の動画見たことある。
徒歩圏内にもいろいろあって便利みたい。
バイトも近くで見つけたらしい。
138 名前:匿名さん:2024/03/20 14:16
>>134
階段ないしね。
駅近なら高値で売れるからしんどくなったら売って介護付きの老人ホームに入ればいいし。
139 名前:匿名さん:2024/03/20 15:11
>>133
年寄りになったら通勤必要ないから郊外駅近戸建てがいい。
140 名前:匿名さん:2024/03/20 15:14
戸建てを否定するわけじゃないけれど、私は子どもの独立後にマンションに住みかえて大正解だったと思ってる。

新築免震構造、オートロック、コンシェルジュ付き、ゴミ出しは住居階でいつでもOK。
徒歩圏内にスーパー、銀行、郵便局、役所、病院、映画館などなどほぼ揃っている。
JR駅徒歩十分、私鉄駅徒歩五分、バス停はマンションの目の前。
だんだん足腰弱ってくるだろうけど、一応、すべて夫婦で何とかやっていける環境。
災害で問題が起きるようなやわなつくりじゃないし、のちのち建て替えが必要だとしても、その頃はもう私たちは生きてないと思う。
子孫に迷惑かけるとかいうけど、生きてる間に世話してもらう可能性をできる限り減らすための選択だから。

そのために多少管理費が高くても、別にそれは構わないな。
141 名前:匿名さん:2024/03/20 15:18
好み次第かなあ。
私は庭いじりが好きだから
マンションは考えられない。
土耕して野菜作ったり花育てたり果樹を立てて収穫したり木の剪定したり芝生刈ったり、
足腰立つ限りやりたい。
幸い、徒歩圏内にほぼ揃ってるから車無くなっても何とかやれると思う。

こういうのが好きじゃなかったら便利なところでマンションもいいね。
142 名前:匿名さん:2024/03/20 15:19
>>139
郊外って例えばどこ?
143 名前:匿名さん:2024/03/20 15:21
>>142
千葉県北西部とか
144 名前:匿名さん:2024/03/20 15:22
>>143
北西部と言われてもどこがどこだか
145 名前:匿名さん:2024/03/20 15:26
>>144
松戸、柏、我孫子あたりのこと?
146 名前:匿名さん:2024/03/20 15:27
>>144
市川とか船橋
147 名前:匿名さん:2024/03/20 15:28
>>139
知り合いもいない所に住むの嫌じゃない?
148 名前:匿名さん:2024/03/20 15:32
>>147
そうなのか。
私は知り合いのいないところのほうが気楽でいいけど。
149 名前:匿名さん:2024/03/20 16:10
>>140
ほぼ同じ立地の戸建てに住んでる。(JR駅、私鉄、共に山手線駅まで30分以内)
映画館だけチャリ20分。
バス停は使ったことないので知らない。

私は建物入り口から自室まで移動の手間があるマンションより、チャリでも車でも(駐車場、庭あり)すぐ家に入れる戸建てが好き。
ゴミはふたつある物置の一つに置いて、回収日に道の向かいのゴミ置き場(三軒共同管理で清潔)に出すだけ。
コンシェルジュがいたらよかったのに!と思ったことないです。
150 名前:匿名さん:2024/03/20 16:14
>>146
あがった中では船橋に一票。
151 名前:匿名さん:2024/03/20 16:25
マンション管理費の話が、立て直しの話になり、マンションVS戸建ての論争になり、ついには立地の話になる。

船橋か。
私は中央線沿線から離れたくないからなー。
152 名前:匿名さん:2024/03/20 16:29
>>146
その辺だと値段も都内(都心除く)とそう変わらなくない?

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)