育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11738762

大学生の卒業式

0 名前:匿名さん:2024/03/19 23:01
もうすぐ大学生の子供の卒業式があります。
入学式はコロナ禍で中止になりました。
会場の都合上、学生のみで保護者はネットで見れるとの事。
会場には入れないが外で待っていて、終わった後に写真を撮る方もいるとか。
入学式も中止だったし、子供の最後の行事になるので行きたい気持ちと家で大人しくネットを見るか迷っています。
大学の卒業式は行きますか?(行きましたか?)
終わって会場から出て来た子供を見つけて写真撮らしてくれるのか?もわからないけど。
(恥ずかしがって嫌がるかも?)
51 名前:匿名さん:2024/03/20 20:37
末っ子の大学卒業で、子どもの学校関連の
式典は最後だから着物で…と思っていたら
コロナ禍で中止。
ゆうパックで証書と学位記が届いて終わり。
行きたかったな。後悔のないようにしてね。
52 名前:匿名さん:2024/03/20 20:53
>>49
今週、卒業式。
ごめんね、そういうカッチリした服に合うパンプスが履けない事情があって、カジュアルにもみえるかもしれない靴を履いていくわ。
あなたみたいな人に式典ぶち壊しみたいに思われるのかな。
でもパンプス履けないの。
杖でも持てば事情がある人と、少しは考慮してくれるかしら。
53 名前:匿名さん:2024/03/20 21:14
>>52
パンプス履けなくても、
きちっとした服装ならいいでしょ。

足が悪い人はいっぱいいる
54 名前:匿名さん:2024/03/20 21:15
>>52
あなたみたいな人というより、それが普通の常識だけどね
55 名前:匿名さん:2024/03/20 21:17
>>52
式典に合う服じゃなく、靴に服を合わせるっておかしな考え。
56 名前:匿名さん:2024/03/20 21:20
>>52
お年寄り用のぺったんこのフォーマルシューズありますよ。
57 名前:匿名さん:2024/03/20 21:29
>>56
フォーマルな装いに、それでもいいの?
この流れ、スーツさえ着てればスニーカーでもよさそうだな。
58 名前:匿名さん:2024/03/20 21:29
>>55
そんなことは書いてないのにな
59 名前:匿名さん:2024/03/20 21:31
>>57
そんなこと書いてる人いる?
身内も足が悪いからこそ足が悪い人でもスニーカーのように楽に履けるフォーマルシューズを持ってるよ。
ただ、足が悪いのでヒールなしのぺったんこだけどね。
フォーマルっぽい靴なら、ヒールの有無までとやかく言う人はいないと思う。
それこそそうは見えなくても脚に疾患がある人もいるんだしね。
60 名前:匿名さん:2024/03/20 21:31
>>57
べったんこのお年寄り用のフォーマルシューズだと、フォーマルにはならない?
フォーマルにはヒールの高さがないと駄目なの?
61 名前:匿名さん:2024/03/20 21:34
パンジーとかのフラットシューズでも全然構わない気がする。
62 名前:匿名さん:2024/03/20 21:35
>>59
ごめん、フォーマルぽい靴さえ履けないの。
63 名前:匿名さん:2024/03/20 21:37
>>62
そこまで足が悪いのなら靴云々じゃなく歩き方でわかるのでは?
多分あなたは大丈夫だと思う。
64 名前:匿名さん:2024/03/20 21:40
>>62
何なら履けるの?
65 名前:匿名さん:2024/03/20 21:41
>>62
骨折していてギブスしているとか?
66 名前:匿名さん:2024/03/20 21:41
白っぽいピンクベージュのジャケットに黒のきれいめパンツで出た時は
なんか私だけ明るい色で(しまった)って思った
卒業式ってやっぱり皆さん紺とかグレーの人が多い
67 名前:匿名さん:2024/03/20 21:42
>>66
そうだね。
68 名前:59:2024/03/20 21:42
>>64
身内が履いてるのはスニーカーのようなパンプス(ヒールなし、甲は深め、クッション性抜群)で、スニーカーさえ履ければ履けると思うのよね。
それすら履けないと言うなら逆に擦れたら痛いとかかなあ。
となるとスリッパのようなもの?
69 名前:匿名さん:2024/03/20 21:48
足悪いなら便所スリッパでも大丈夫よ。
70 名前:匿名さん:2024/03/20 21:55
>>63
内部疾患があってカッチリした服装できない人は、見た目で判断判断してくれないから誤解されるね。
71 名前:匿名さん:2024/03/20 22:01
>>70
分かりやすいようにヘルプマーク付けてたらいいよ。
私も持ってるけど。
72 名前:匿名さん:2024/03/20 22:03
>>71
私も今同じこと書こうと思ってた。
あれがあれば、見た目ではわからないけど何かあるんだなっていうのはわかるもんね。
73 名前:匿名さん:2024/03/21 11:00
今日は県外一人暮らししてる娘の卒業式。
院進するし、遠いしで行かなかったんだけど、
朝髪の毛アップにしてる写真が届いた。
写真を見たらやっぱり見に行けばよかったなと
ちょっと思いました。
式が終わったら友達と15分取り放題の
セルフ写真館に行くらしい。今時はこんなのが
あるんですね。
74 名前:匿名さん:2024/03/21 11:04
「会場には入れないが外で待っていて、終わった後に写真を撮る」
って書いてあるけど。
会場の外で待っているだけで、清掃が必要だとみんな言ってるの?
75 名前:匿名さん:2024/03/21 11:04
>>74
清掃→正装
です。
ごめん。
76 名前::2024/03/21 12:45
色々なお話ありがとうございました。
入学式が中止で最後の行事になる卒業式だから行きたかったのですが、行こうと思っている事を子供に話すと来る事を嫌がってるので行く事を諦めました。
声もかけないし写真も撮らないと言いましたが親の姿を見つけるとテンションが下がると言われたので断念します。
小学校高学年の頃から参観など嫌がる子でしたが、コソッと行ってました。
因みに小、中、高の入学式と卒業式は行きました。

卒業式後は友達と飲みに行ったり楽しみにしているので私が行く事でテンション下げたくないので家で配信を見て過ごそうと思います。
はぁ…
なんか最後行けなくて寂しい気持ちです。
ありがとうございました。
77 名前:匿名さん:2024/03/21 12:46
>>76
まあそれが普通の感覚だと思うよ。
親が来たら嫌だよ。
78 名前::2024/03/21 12:59
>>77
そんなものですかね?
ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)