育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11788048

嫌いな人が目に入らない

0 名前:匿名さん:2024/04/12 22:40
昔、誰かが言っていた「嫌いな人が目に入らない」と。
羨ましいなと思った。
私は嫌いな人の事を気にしてしまうから。
基本ネガティブなので、嫌いな人や嫌な事を考える時間程無駄な事はないと頭ではわかっているけど、なかなか思考が直せません。

みなさんは「嫌いな人の事」気になりますか?
気になりませんか?
51 名前:匿名さん:2024/04/13 18:26
>>50
同意です
52 名前:匿名さん:2024/04/13 18:27
嫌いな人や苦手な人に会わなくなったら、その人達の事を気にしない、忘れるようになった。
頭に浮かんで来ないです。
53 名前:匿名さん:2024/04/13 18:31
好きと嫌いは相手に関心があるから起きる感情なんだよね。
嫌いな人がいない人は、そういう人に対して無関心になれるんだと思う。
54 名前:匿名さん:2024/04/13 18:32
>>52
嫌いな人や苦手な人に会わなくなったら

当然では?
接点がないんだもの。
55 名前:匿名さん:2024/04/13 18:38
>>54
主さんは考えるって書いてるよ。
56 名前:匿名さん:2024/04/13 19:57
他人が気になるのは自分に絶対的な自信がないからかもね。
とはいえ、私も明らかに意地悪してくるような人は好きではないけどさ。
それでも自分に圧倒的な(あえて大袈裟な言葉を使うけど)自信を持てるようになり、自分の味方になってくれるような人がいると感じるようになった時に人のことが気にならなくなった。

他人よりも自分を変える方が早いと思う。
何事にも揺るがされない自分。
57 名前:匿名さん:2024/04/13 20:32
>>56
この年齢で意地悪してくるって、特殊な環境にいるの?
58 名前:匿名さん:2024/04/13 20:37
>>57
私、1年数ヶ月前に新しいパート先で意地悪されたよ。
この歳で初めてだった。
意地悪してきたのはいい年したおばさん。
イタイおばさんだなと思った。
59 名前:56:2024/04/13 20:44
>>57
特殊といえば特殊かもしれないけど、多くの人と知り合うような環境にいるからか、稀に意地悪してくる人に出会うことがある。
60 名前:匿名さん:2024/04/13 21:23
>>59
それは、個人の感覚ではないと言い切れるの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)