育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11804656

ちまきあれこれ

0 名前:匿名さん:2024/04/21 05:23
検索したら、地域でのあまりの違いにびっくり。
なんでケンミンショーに出なかったんだろ。
昔、教科書に細長いちまきの絵を見て何か分からなかった。
1 名前:匿名さん:2024/04/21 07:05
細長いのが普通です。
中身は甘い団子🍡。

いま検索して、三角で中身はおこわの地方とかかびっくりした‼️
2 名前:匿名さん:2024/04/21 07:38
都内だけどスーパーでは三角のが売ってて、
中華おこわが入っている。
3 名前:匿名さん:2024/04/21 07:51
三角でおこわが入ってるちまきしか知らなくて、端午の節句になぜおこわなのか、せいくらべの歌詞が疑問だった。
ずっと前にここで、端午の節句に食べるちまきを知らないことを馬鹿にしてる書き込みがあったなあ。
4 名前:1:2024/04/21 08:03
私には、ちまきといえば、子どもの日に柏餅と一緒に出るものです。

三角のおこわでは子供のおやつにならないですよね?
それは子どもの日には食べないですよね。

検索したら、細長いちまきは日本では都から始まったもの。
京の都の近くではその文化を大切に伝承した。
都から遠い地方ではそれが伝わらなかったのか、続けなかったのか、みたいですね。
5 名前:匿名さん:2024/04/21 08:06
せいくらべの作詞は海野厚。静岡県出身で早稲田大学に学ぶ。
静岡県には子供の日に細長いちまきを食べたんですね。
6 名前:匿名さん:2024/04/21 08:44
>>5
静岡県のちまきはおこわみたいだけどね。
お隣の愛知県は甘いお団子みたいだから、県境とかは2種類売ってたりするのかも。
7 名前:匿名さん:2024/04/21 09:30
京都では、こどもの日に食べるちまきは、青い笹の葉に包まれてる細長い甘いお団子。
フワッと香る笹の葉の香りと、ほのかな甘さが美味しいです。
おこわが入ってるのは中華ちまきって呼んでて、こどもの日とは無関係。
このスレで、始めて全国的じゃないって知りました。
8 名前:匿名さん:2024/04/21 09:34
>>7
東海地方で育ちました。
同じ感覚です。
9 名前:カルビ◆OTZmMWM0:2024/04/21 09:37
福岡は笹の葉に入った細長い甘いものですね。
7さんと同じように、おこわのものは中華ちまきと言ってます。
単に「ちまき」と言えば甘いものを思い起こすので、地域性があるとは思ってませんでした。

最近、中国の家庭の様子の動画を見ました。
色々料理を作る中で、肉が入ったもち米を葉でくるんで茹でたものが出てきました。
字幕は中国語でしたが、「粽子」という字が出てくるので「ちまき」を作ってるんだなあと
分かりました。
10 名前:匿名さん:2024/04/21 10:28
>>7
兵庫県で育ちました(母は鳥取県出身)
同じ認識です

主さんの地域では細長いちまきを食べないのですか、主さんが知らないだけなのですか?
地域によって違うと書かれているので、
あの細長いちまき団子は全国区ではないのですね
知りませんでした
11 名前:匿名さん:2024/04/21 10:50
新潟県長岡在住です。
ちまきといえば三角で、もち米だけで蒸したものなんです。
きな粉で食べます。
こどもの日は一般的にはかしわ餅だと思いますが、
この季節は三角ちまきと笹団子をセットにして
他県の親戚に送ったりします。

ちなみに赤飯と言われるものも長岡は醤油味で
新潟県内でも長岡だけだそうです。

細いちまきは知ってます。上品なイメージです。
でもなかなか近隣のお店で見かけません泣
12 名前:匿名さん:2024/04/21 11:16
ケンミンショーは一度も見逃してないの?
13 名前:匿名さん:2024/04/21 11:16
>>1
中華ちまきみたいね
14 名前:匿名さん:2024/04/21 11:21
半々だからじゃない?
細長いちまきを端午の節句に食べる地方と、
中華ちまきしかない地方。

西日本は前者で、東日本は後者。
15 名前:匿名さん:2024/04/21 15:44
中華でも細長くでも無い、三角のもち米だけのやつ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)