NO.11836889
ご主人を100%愛していますか?
-
0 名前:匿名さん:2024/05/07 19:35
-
私は100%愛しています
みなさんは?
-
13 名前:匿名さん:2024/05/07 20:22
-
>>0
へーじゃあ、もちろんレスじゃないのよね?
-
14 名前:匿名さん:2024/05/07 20:34
-
>>13
主じゃないけど、100%愛してるのと、だからレスでは無いってのは必ずしもイコールになるとは言えないでしょ。
一人でやるもんじゃないんだし、どちらかが機能的に無理ってこともあるし。
機能的にはOKでも、例えば自分はバッチコイでも相手が(機能的ではなく気持ち的に)無理ってことだってあるし。
まさか夫婦間レイプするわけにもイカンでしょ。
-
15 名前:2:2024/05/07 20:34
-
>>7
もちろん、自分で。
-
16 名前:匿名さん:2024/05/08 12:23
-
愛というか情というか、いなくては困る存在。
旦那が病気とか怪我とかするくらいなら、全部私が引き受けたいって思ってる。
旦那に私の葬式を出してもらうのが願いです。
逆とかは絶対に嫌だわ。
-
17 名前:匿名さん:2024/05/08 12:30
-
>>14
愛≠セックス
性欲強いの?
-
18 名前:匿名さん:2024/05/08 14:50
-
愛も情もないのに一緒にいる人っているんかな
-
19 名前:匿名さん:2024/05/12 21:58
-
>>18
カネ、かもね
-
20 名前:匿名さん:2024/05/12 22:11
-
愛してないでーす
-
21 名前:匿名さん:2024/05/12 22:27
-
愛?
同志って感じ。
-
22 名前:匿名さん:2024/05/12 22:55
-
結婚19年目。
好き好きー♡という気持ちは流石に減ったけど愛はある。
長く一緒にいると情が増すよね。
情は愛が進化した形なのかなと思ったりする。
同志という意見も分かる。
同志、仲間、味方という感じ。
-
23 名前:匿名さん:2024/05/13 06:31
-
全然です。
生まれて今までこの先も
100%愛せるのは2人の息子だけ!です。
やってもらって、ありがとう助かる良かった
くらいです。それがなかったら旦那は
わざわざいらないです。
あの時ちゃんと断っておけば良かったと思います。
-
24 名前:匿名さん:2024/05/13 07:03
-
こんな雨風が強い日、雪の日、
毎日会社に行って働きつづけてくれるだけで尊敬してるよ。
私も働いてはいるけど、いつやめてもいいしなぁと思いながら
続けられてきたのは、しっかり働きつづけてくれる人がいるから。
特に情熱的な恋愛ののちに結婚したわけじゃないけれども、
新婚の頃から気持ちはあまり変わってない。
大好きな人であることに変わりはないです。
-
25 名前:匿名さん:2024/05/13 08:05
-
>>0
「100%」シリーズ
-
26 名前:匿名さん:2024/05/13 09:08
-
>>24
なんかここの掲示板には
旦那すごく大好きちゃんがいるようね。
それは365日24時間変わらない感情なの?
私はずっと専業だったけど
旦那に対してそこまでではないな。
-
27 名前:匿名さん:2024/05/13 09:09
-
夫は、私にとってナイトです!!
いつも守ってくれて、優しくて、大好きで、もちろん愛してます!!(*≧∀≦)
-
28 名前:匿名さん:2024/05/13 09:10
-
>>27
トラックさんだ。
おはようございます|ω・`)ノ ヤァ
-
29 名前:トラック:2024/05/13 09:12
-
28さん、おはようございます!
(*⌒∇⌒*)
-
30 名前:匿名さん:2024/05/13 09:14
-
>>28
この人がトラックさんなの?笑
-
31 名前:匿名さん:2024/05/13 09:15
-
24さんに全部、同感です。
ずっと毎日働いてくれてるだけでもすっごくありがたい。
それだけじゃなくずっと優しくて自慢の夫です!
-
32 名前:匿名さん:2024/05/13 09:16
-
>>27
ナイトから、ウザがられてないですか?
-
33 名前:匿名さん:2024/05/13 09:17
-
>>31
新婚ですか?笑
-
34 名前:匿名さん:2024/05/13 09:19
-
>>33
新婚じゃないけど、ずっと同じ気持ち。
というより新婚時代以上に今は感謝の気持ちが大きくてね。
-
35 名前:匿名さん:2024/05/13 09:26
-
>>34
旦那依存が、すごいですね。
病気になったり、何かきっかけが
あったのですか?
感謝の気持ちは、嫌な事があって
一瞬に忘れちゃう。その繰り返しです
-
36 名前:匿名さん:2024/05/13 09:30
-
>>35
30年もの長い結婚生活だから、
そりゃ嫌なことも喧嘩もありましたよ。
もう最近は喧嘩はしない。お互い理解しているから。
嫌なことがあってもそれ以上に頼りになるなくてはならない存在です。
-
37 名前:36:2024/05/13 09:31
-
>>36
そしてね、最近は嫌なことはほぼないです。
感謝感謝の毎日です。
私より一日でいいので長く生きてほしい。
-
38 名前:匿名さん:2024/05/13 09:38
-
んー30%くらいかな。
正直今旦那がいなくなったら悲しいけど何も困らない。
-
39 名前:匿名さん:2024/05/13 09:39
-
>>38
一応悲しいのね 苦笑
-
40 名前:匿名さん:2024/05/13 09:59
-
>>37
私は旦那より長生きしたいな〜
結婚35年です。
-
41 名前:匿名さん:2024/05/13 10:01
-
>>40
1人になったら寂しくないですか?
-
42 名前:匿名さん:2024/05/13 10:04
-
>>41
お子さんたちが自立して
夫婦2人の生活なのですか?
うちは息子2人夫婦家族と同居と近くに
住んでいるので寂しくないと思う
-
43 名前:匿名さん:2024/05/13 10:06
-
>>37
旦那さんが定年になって
ずっと家にいても今と同じように感謝の気持ちになるか
定年後教えて欲しい。
-
44 名前:匿名さん:2024/05/13 10:11
-
>>43
はい。多分変わらないと思います。
-
45 名前:匿名さん:2024/05/13 10:12
-
>>44
変わると思う
-
46 名前:匿名さん:2024/05/13 12:07
-
>>45
満たされてなさそうなひと
-
47 名前:匿名さん:2024/05/13 12:11
-
>>43
変わらない、
コロナ禍で生活リズムが確立された。
-
48 名前:匿名さん:2024/05/13 12:27
-
とてもいい旦那さんでも幸せ感じない人もいれば
めちゃくちゃヒドイ旦那でも「仕事してくれて
感謝ですー!」と思える人もいるよね。
仕事するのは当たり前の事なのに。
自分の気持ちの問題だよね。
うちもコロナから在宅ワーク経験したけど
それと定年生活は全く別物なのよ。
何を言われても経験してみないとわかりません。
-
49 名前:24:2024/05/13 12:33
-
>>36
同じようなタイプの方ですね。
私も長い間、夫婦ですから小さな事は色々ありましたけど、
やはり基本的なベースに感謝があります。
生後すぐから子育て中に、子どもたちにとにかく、
一生懸命関わってくれて、
孤独な育児期間にしないでいてくれた事が大きい。
36さんのところもそうなのかな?
今は嫌なことは私も何もありませんし、
コロナ禍で家族全員家にこもっていた時も、
普段の生活通りでした。
-
50 名前:匿名さん:2024/05/13 12:38
-
100%愛してるわけないじゃん
旦那を100%愛してる人って
母親くらいじゃないの?
気持ち悪い
無償の愛は旦那にはないです
息子がいるお母さんと息子がいないお母さんは
違うのかな???旦那より息子に気持ちいきます。
-
51 名前:匿名さん:2024/05/13 12:53
-
100%かどうかはわからないけど、愛してるかな。
本人には照れ臭くて言えないけど。
多分夫も同じ。
-
52 名前:匿名さん:2024/05/13 13:12
-
>>51
たくさん愛してると言ってあげて〜!
-
53 名前:44:2024/05/13 13:25
-
>>45
もし変わったらここに書くね。
でもね多分、変わらないと思う。
連休もずっと一緒に過ごしたよ。2人で旅行も行ったし日帰りでも沢山出掛けた。
家に居た日は夫が昼ご飯を作ってくれました。
-
54 名前:匿名さん:2024/05/13 13:39
-
>>53
もし変わったら、ここに書いてね。
うちも2人でよく旅行に行きます
買い物ドライブも行きます
でも家にいた日は昼ご飯を作ってくれた
これがないです!
専業主婦だったから、旦那に至れり尽くせりだったから
お風呂から出たら出たタイミングで2種類の飲み物を準備するとか…
私がまだお風呂上がりで何も飲んでないのにだよ。
定年したら旦那の世話や家事が増えます。
在宅ワークの時は静かにしたりまだ我慢できたけど
1日ゲームしてた旦那に今まで通りは
私も疲れるから今はまだそんな気持ちになれないです。
-
55 名前:匿名さん:2024/05/13 17:41
-
>>54
上の53さんのご主人さんは、そういう手がかからない方なんじゃない?なんでも面倒なことも含めてやってくれる人。
それはともかくあなたは、よくやってるよ。
自分の時間も大切にすごしてね。
-
56 名前:匿名さん:2024/05/13 18:25
-
>>54
>定年したら旦那の世話や家事が増えます。
それは、あなた次第では?
増えるのは嫌なんだろうけど、ダンナにやらせるつもりはないみたいだし。
どうせやるなら、楽しんでやれるといいね。
我が家は、ダンナの世話なんか今でも今後もしない。
家事は役割分担定着したし、昼食は各自。
-
57 名前:匿名さん:2024/05/13 20:49
-
>>50
もちろんみんな無償の愛ではないでしょう。
夫を100%愛してる人は、夫からも100%の愛をもらってる。
無償の愛じゃなくて愛し合ってるんですよ。
-
58 名前:匿名さん:2024/05/13 20:54
-
>>50
それが愛だよ。
あなたにはわからないんだね。
気の毒だな。
-
59 名前:匿名さん:2024/05/14 05:20
-
色々な夫婦がいるし
高校生とかじゃないから
100%愛してますかとか笑ってしまう
-
60 名前:匿名さん:2024/05/14 05:43
-
私は旦那を何%愛しているか
自分でも考えたことないけど
旦那は私の事100%愛しているみたい。
いないとラクだけど この世からいなくなると
お互い色々大変になって寂しくもなる存在かも。
これでいいですか?
-
61 名前:匿名さん:2024/05/14 06:56
-
>>60
いいも悪いもない
-
62 名前:匿名さん:2024/05/14 11:11
-
>>60
あなたが良ければそれでよし