育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11845848

再婚話に腹が立つ

0 名前::2024/05/11 13:56
病気でなくなった義妹のご主人さんが(この人は
70歳。年の差婚だったから。)再婚すると聞いて腹が立っています。
私、誰にも言ってないけど。
その人のおうちのお墓に入れてもらえたと義父は悲しい中に慰めを見いだしたようでしたが、
お墓に名前を刻むと言うことは「お前だけだ」の意味だと思っていたので私は正直、今更?
はあ?と思っています。菩提を弔うの5年だけかい、とも。
晩婚同士で子も無かったし寂しいのは理解しますが。
だから遺品を大量にうちに送ってきたのでしょうか。
うちは古い着物がうずたかく積み上げられています。
売るに売れないし、買取呼んで後々情報が回って強盗来たら嫌なのでどうにもならない。
なんなの。
51 名前:匿名さん:2024/05/11 15:43
買い取り呼んで情報がまわって、後々強盗って・・・。
着物とかは国宝級か有名な絵師の作品以外は
ただ同然だよ。数百円。いって、千円か二千円。
上の人も書いてるけど、帯がよければ、まあまあの値がつくこともある。
証紙がついていれば値がつく。

うちも、何十着と売って、2万ちょっとだった。
主が思い入れがあるなら、着物リフォームにだして
洋装に仕上げてもらって、着たらどうかな?
52 名前::2024/05/11 15:48
>>50
無くは無いケースだなと思いました。
再婚すると聞いて真っ先に思いました。

聞くと悲しいね。どういうことになるかならないか、義父と元ご主人のやりとりしかないですけど
こういう時の男の人の心中ってどんなものだろうと想像します。
配偶者を愛し切った、出来ることはやりきった!と思えればサバサバして前を向いていけるという話を
本で読んだ事がありますが実際はどうなのか。

義父は義妹を大切にしていたし頼りにしていたから気の毒です。
53 名前:匿名さん:2024/05/11 15:56
愛していたと思うよ。
でも実際、年老いていく自分を考えると、
再婚して安心したいんじゃないの?
70で再婚なんて、まさに介護ありの再婚じゃない。
相手の女性に感謝だよ。
それとも財産家なのかな?それを目当ての再婚とか(女性側が)。
ま、それならそれで、男性もそうだろうな・・・って思ってると思う。
でも、再婚を決意したんだから、やっぱ、今後の生活を考えたんじゃない?
再婚することで、あなたたちとは縁が切れるわけだから、もう、あれこれ
思うことも必要ないよ。
おめでとうございます、お元気でお過ごしください・・・でいいのでは?
54 名前:匿名さん:2024/05/11 15:57
義妹を頼りに・・・って
あなたの夫は頼りにならないの?
55 名前::2024/05/11 15:57
>>53
そうですね。本当にそう。
56 名前::2024/05/11 15:58
>>54
思いたくない、言いたくない、けど、実際そうです。
57 名前:匿名さん:2024/05/11 16:15
>>34
そういうのは義理の関係者に押し付けて良い理由にはなりません!!!
血の繋がった者達が責任もってやれ!!!
58 名前:匿名さん:2024/05/11 16:25
>>50
遺骨引き取るとか送りつけるとか、
そんなこともあるんですか。
びっくりしています。
59 名前:匿名さん:2024/05/11 16:27
黙って処分したらいいとか、もう高齢者なんだからあれこれ言ってやるなと言ってる人達めちゃくちゃ無責任。
キッパリ断ったのに、もし明日、天井まで積み上がる要らない義妹の遺品を一方的に送りつけられたら、黙ってコツコツ捨てに行くか?
供養してあげようと思えるか?
本来なら義妹の元夫と義父が、送りつける先をごみ収集会社にしてりゃ終わりのことを、自分家に送りつけたことを受け入れられるか?
怒髪天にならないか?
知らんぷりする旦那に殺意湧かないか?
私は怒髪天になって着払いで双方に送り返す。
知らんぷりの旦那には飯抜きにしてしまうと思う。
60 名前:匿名さん:2024/05/11 16:44
>>59
夫の妹だよ?

何でそんな冷たいの?
夫の実の妹の遺品だよ。
61 名前:匿名さん:2024/05/11 16:53
>>60
自分らで荷造りして送れるなら、直でゴミ出しすれば完了でしょ?
可哀想 可哀想って言えばゴミを押し付けたこと誤魔化しきれると思うなよー
そんな責任こっちにはないよー
62 名前:60:2024/05/11 16:56
>>61
責任がどこにあるか、と考えてはいません。
そんなことではなく、

遺品をそんな風に扱われる義妹が不憫だとは思いませんか?
私が主さんだったとして、こんな事が起きたら、
義妹の夫はそんな人だったのか、そんな人と結婚してたのかと、
不憫に思います。

だから送り返そうとは思わない。
義妹が可哀想だから。

夫が何もしようとしないなら
夫の了解を取って私が処分すると思います。
63 名前:匿名さん:2024/05/11 17:02
>>59
>>61

誰しも、自分の遺品は自分で処分出来ないよ。
誰かの世話になるんだよ。
自分が死んだ後、自分の遺品を夫と実家で押し付けあって送りつけ合ったりしていたら
どう思う?悲しくないか?

自分だっていつ死ぬかわかんないよ。
そのあと何が起きるかわかんないよ。
64 名前:匿名さん:2024/05/11 17:52
>>63
論点を逸らそうと頑張ってるけどムダ!
義妹の旦那、義妹の父親の責任!
双方が片付けなきゃいけないことに変わりはない!
その片付け先を、義理の姉宅に全部一方的に送りつけることに一切の正当性はない!
故人がかわいそうと言えばなんでも許されると思うな!
論点すり替えられると思うな!
自分で最後まで片付けろ!
65 名前:匿名さん:2024/05/11 17:54
>>60

だったら旦那が再婚するとしても遺品としてちゃんとしなきゃ。
父親、旦那がほっぽりだした遺品を血の繋がらない人間がどうにかしなきゃいけないの?
冷たいのはどっちよ。
66 名前:匿名さん:2024/05/11 17:56
>>62

結局捨てるんじゃん
67 名前:匿名さん:2024/05/11 18:02
>>63
あなたがもらってあげなよ
68 名前:匿名さん:2024/05/11 18:10
>>62
お前が主さん宅へ行って片付けて差し上げろよ
かわいそうなんだろう
69 名前:匿名さん:2024/05/11 18:12
腹たつかなあ?

我が兄弟のお嫁さんだった人なら寂しいかもしれないが
それでも腹たつかなあ?
70 名前:匿名さん:2024/05/11 19:09
その遺品の問題は
血のつながりがある人間がやるべきかと。
義父かあなたの夫。両者ともあなた任せなら、
遺品は引き取って、リユースか処分。
で、遺骨と位牌は今後どうするか、相手と話し合う。
いろいろなパターンが考えられるからね。
あちらに嫁いでいるということでそのままでいいのか、
すぐか、将来的にでもか、実家の方で
引き取った方がいいのかとか。(再婚相手の考えもあるし
その方にお子さんがいて養子縁組するのかとか)
71 名前:匿名さん:2024/05/11 20:59
夫の妹だろ
片付けくらいしてやれよ
72 名前:匿名さん:2024/05/11 21:03
>>71
それは夫が主導すべきじゃない?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)