NO.11845889
心配事で落ち着かない
-
0 名前:匿名さん:2024/05/11 14:25
-
心配事がない時期がないと言ってもいいぐらい心配事が尽きません。
内容は色々です。
ストレスで胃がキリキリするし心がいつも落ち着きません。
同じような方いますか?
毎日、どのように過ごしていますか?
やる気がなかなか出ないです。
落ち着く方法があれば知りたいです。
-
1 名前:匿名さん:2024/05/11 14:28
-
できないものはできないと諦める。
優先順位をつけて、やれることをやる。
いつまでも続かないと信じる。
一人で抱え込まない。
-
2 名前:匿名さん:2024/05/11 14:29
-
精神病院へ行ってください
-
3 名前:匿名さん:2024/05/11 14:30
-
子供みたいだけど「シランプリ」しかないです。あまり自分の事以外に時間も心も思考もとらわれてしまうと胃か膵臓を傷めると思います。母がそうだった。
母が考えるべき事では無いのに、おまけに悪い想像ばかりするので精神的にも消耗してしまう。
線引きするようにしました。ともすると母と同じ事をしてしまいそうだから、自分の体が可哀想。
-
4 名前:匿名さん:2024/05/11 14:37
-
やる気は出ないのではなく、
あなたがやる気を出していないだけでしょ。
-
5 名前:匿名さん:2024/05/11 14:37
-
主さんは心配することが趣味なんだと思う
-
6 名前:匿名さん:2024/05/11 14:41
-
前にNHKの健康番組で言ってたけど、脳の扁桃体が、危険を察知するところで、そこがスイッチ入って過敏になっちゃって何でもかんでも危険だと不安になってしまってる状態らしい。だからこの状態を治していく。
不安のほとんどは実現しないのでスルーする訓練をする。
川からいろんなものが流れてくるけど気にしないで流すイメージをするといいって。
私も更年期の時に不安神経症?みたいになって心療内科に行ったことある。婦人科でも相談した。軽い薬が出たよ。
なんでも不安のネタにしてしまうような考え方の癖をやめるのと、薬の併用でよくなったよ。
それと、暇にしないで忙しくすること。余計な事を考えない。
手っ取り早いのはウォーキングをすること。気分が変わる。
家でじっとしてるのはよくないです。
-
7 名前:匿名さん:2024/05/11 14:43
-
暇だからだよ。
毎日仕事入れてクタクタになるまで働くとか、
仕事じゃなくても、クタクタになるまで運動するとか、
そうしたら今の悩みは無くなると思う。
悩んでる余裕がなくなっちゃうから。
-
8 名前:匿名さん:2024/05/11 14:45
-
働こうよ。できたらケーキのお店がいいな。喫茶店もいいな。
皆嬉しい顔して買いに来て喜んで帰って行く。あんまり儲けすぎると税金来るけど。
-
9 名前:匿名さん:2024/05/11 14:47
-
植物育ててみたら?
安らぐよ〜
-
10 名前:匿名さん:2024/05/11 15:15
-
わたしは心配なことがあってもだいたい
寝たら忘れてるな。
寝れないなら体動かしてみたら?
おすすめは山登り。
登ってる最中は嫌なこと忘れてるよ。
ゆるいハイキングコースで十分。
自然の中で癒されておいで。
-
11 名前:匿名さん:2024/05/11 15:16
-
運動するのが一番いいよ。
-
12 名前:匿名さん:2024/05/11 15:19
-
検索したら筋トレするといいって。
-
13 名前:匿名さん:2024/05/11 15:30
-
>>5
私もそう思う。
-
14 名前:匿名さん:2024/05/11 15:59
-
>>6
そうなんだー。
物価高騰で備蓄品を買うクセもなおるかな。
-
15 名前:匿名さん:2024/05/11 16:08
-
若い頃から睡眠障害不安障害持っててずっとお薬飲んで
やっと普通になってる気がします
それでも慣れない仕事の前日はよく眠れない
-
16 名前:匿名さん:2024/05/11 16:23
-
>>15
原因は何かあるの?
-
17 名前:匿名さん:2024/05/11 17:18
-
主は暇なんだな。
自分はメルカリの荷物が届いてるか、受け取り早くしてくんないかなとか心配して太っちゃった。
-
18 名前:匿名さん:2024/05/11 17:23
-
>>17
心配するだけじゃ、太らないよ。
食べたから太ったんだよ。
-
19 名前:匿名さん:2024/05/11 19:02
-
>>17
あなたも暇じゃん。
-
20 名前:匿名さん:2024/05/11 19:34
-
なんでそんな心配事あるの?
-
21 名前:匿名さん:2024/05/11 19:37
-
強迫性なんとかってのじゃないの?
病院行って先生に診てもらったらどうだろう
-
22 名前:匿名さん:2024/05/11 20:27
-
>>0
毎日、どのように過ごしていますか?
主さんは毎日どう過ごしてるの?
心配事はいつ考えてて、落ち着かない時は何をしてるの?
寝ることは出来てるの?
寝ることができるなら心配事を考え始めたら矯正的に寝ちゃうっていうのもありだと思う。
主さんは心配事が尽きない自分をどう思ってますか?
-
23 名前:匿名さん:2024/05/12 05:27
-
>>16
そういう気質なんだと思ってる。
小さい頃から変だったから。
-
24 名前:匿名さん:2024/05/12 06:00
-
考えなきゃならないこと、たっくさんあるよ。
でも楽しい事だけ考えるようにした、眠れなく
なるし顔つきまで暗くなる。向き合わなきゃ
いけない時に考えようって。
今週仕事終えたら~~食べに行こうとか美容院
行こうとかマッサージ行こうとかささやかだけどね。
-
25 名前:匿名さん:2024/05/12 09:01
-
それを心配することで、どんな良いことが起きるのですか?
心配なんかしても何も変わらない
それどころか、そのマイナス思考で悪い運を引きつけてると思う。
心配したって仕方ない。
やるべきは、
今やれることをする。それだけ。
出来ることしか出来ないんだからさ。
今やれる策を考えてそれを全力でやってみる。
あとは、考えたって仕方ない。
私はそう思う様にしてる。
-
26 名前:匿名さん:2024/05/12 11:09
-
自分を信じてないから、心配ごとにとらわれる。
何があってもなんとか対処できると自分を信じていたら、そんなに心配にはならない。
自分で考えて自分で行動するってことを、日頃からしていなくて、人の言いなりに生きてるからそうなる。
-
27 名前:匿名さん:2024/05/12 11:17
-
>>26
それはあるかも。
なんでもその人に話してその通りにするようなイメージ。
-
28 名前:匿名さん:2024/05/12 11:24
-
>>27
頑固だから人の言いなりになんてならないよ。
誰かに聞いて欲しいだけだと思う。
-
29 名前:27:2024/05/12 11:47
-
>>28
えーと…?
-
30 名前:匿名さん:2024/05/12 11:57
-
>>21
全般性不安障害でしょうね。
精神科受診〜薬物療法と認知行動療法で軽快する可能性もあるけれど、こういう方ってなぜか受診を拒む傾向にあるから…
-
31 名前:匿名さん:2024/05/12 12:37
-
>>30
これだね!ピッタリ当てはまると思う
-
32 名前:匿名さん:2024/05/12 12:42
-
ずっと悩み続けることになるんだね。
しょうがない。
-
33 名前:匿名さん:2024/05/12 13:51
-
病気ですよ、それ。
治療してください
-
34 名前:匿名さん:2024/05/13 07:35
-
>>30
私も全般性不安障害じゃないかと思う。
主さん、精神科を受診したことはある?
多分ないよね。
一度受診しましょう。
そんな状態でずっと生きていくの?
それでもいいの?
側から見て辛そうだけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>