NO.11853333
鮭の買い方教えてください
-
0 名前:匿名さん:2024/05/13 17:04
-
スーパーに行くといろいろな種類の鮭があります。
何を買っていいのかわからず買えません。
リアルでは恥ずかしくて聞けないので教えてください。
作りたいのは、焼き鮭、ムニエル、ホイル焼きくらいです。
スーパーで売ってるのは
甘鮭、秋鮭とも、銀鮭、紅鮭、サーモン各種です。
-
1 名前:匿名さん:2024/05/13 17:19
-
そう言われたらあまり考えたことなかった。
生で食べたい時はお刺身コーナーのサーモンかう。
それ以外は出来上がりがそれっぽくなる容姿の鮭にしてる(辛口以外)
あとはムニエルにおすすめ!フライにおすすめ!
というシールを見て買うから、
気にしない。
-
2 名前:匿名さん:2024/05/13 17:23
-
ムニエルやホイル焼きは塩漬けになってない生のもので作る方が好きなので、生鮭かサーモンで作ってる。
-
3 名前:匿名さん:2024/05/13 17:24
-
焼き鮭なら塩を振ってある鮭を選べば良いし、ムニエルとかホイル焼きならサーモンとか生鮭を選べば良いんじゃない?
-
4 名前:匿名さん:2024/05/13 17:28
-
甘鮭 これは甘塩鮭と書いてない?その名の通り薄い塩味のついた鮭
秋鮭 これは、塩のついてない、秋に出回る北海道産の生鮭(白鮭)
銀鮭 これは、養殖。銀鮭という種類、チリ産とか宮城県産がある
紅鮭 これは白鮭よりも色素の濃い天然鮭、紅鮭は養殖出来ないので天然。ロシアやアメリカ産
サーモン これは刺身で呼ばれる名前
-
5 名前:匿名さん:2024/05/13 17:38
-
ムニエルとかホイル焼きは生鮭を買う。
焼き鮭は、塩鮭を買う。
お刺身は、サーモンを買う。
-
6 名前:匿名さん:2024/05/13 17:40
-
>>5
同じ
-
7 名前:匿名さん:2024/05/13 17:47
-
もしかして
甘汐たら、
生鱈
の違いもわからない人?
前者は塩がついてる、後者はただの生。
単身赴任の夫に教えたよ。
-
8 名前:匿名さん:2024/05/13 17:59
-
ごめんね、すっごい横なんだけど
運動会のお弁当を旦那さんに笑われたスレを思い出しちゃった。
あのスレ主さん、なんか可愛くて気にかけてたんだ。
お元気かな。
-
9 名前:匿名さん:2024/05/13 18:00
-
>>8
どんなの?
-
10 名前:匿名さん:2024/05/13 18:00
-
>>8
どんな話ですか?
-
11 名前:匿名さん:2024/05/13 18:02
-
甘鮭・銀鮭は塩がしてあって、焼き鮭にしています。
秋鮭は安いんですけれど、脂がなくてただ焼いただけだとサッパリしすぎなので買いません。
ムニエルやバター焼き・ホイル焼きはサーモンを買います。
サーモンは刺身にもできるという話ですが怖いので、刺身には刺身用を買います。
アトランティックサーモンかトラウトサーモンですね。
-
12 名前:匿名さん:2024/05/13 18:03
-
>>8
トラックさんじゃん?
-
13 名前:匿名さん:2024/05/13 18:08
-
>>12
今思えば…そうかも…。
100均でお弁当箱を買うところからみんなで
教えてあげたんだよね。
-
14 名前:匿名さん:2024/05/13 18:08
-
>>12
どんな弁当だったの?
トラックさんってお弁当作れるんだ?
料理出来ない人だよね?毎日惣菜とか弁当買ってるって書いてたと思う。
-
15 名前:匿名さん:2024/05/13 18:18
-
塩を振っていない生鮭というキレイな
オレンジの切り身を買えば、ムニエル、
塩の文字かあれば、焼鮭。
うちの近所のスーパーの魚売り場の店員
さんは、質問をすると喜んで教えてくれる。
てんぷらにしたいとか言うと、今日のオススメ
を教えてくれる。
-
16 名前:匿名さん:2024/05/13 18:33
-
>>14
検索したら出てくるよ
-
17 名前:匿名さん:2024/05/13 19:02
-
>>16
検索したけどわからなかった。
スレタイ教えてください
-
18 名前:匿名さん:2024/05/14 00:21
-
ムニエルは鮭の皮が取ってあって、身だけのものを選んで下さい。
スーパーによっては、ムニエルにと書いてある所もあります。
-
19 名前:匿名さん:2024/05/14 07:09
-
>>18
ムニエルって皮がないものなんですか?
うちは特に気にせず、皮つけて焼いてます。
-
20 名前:匿名さん:2024/05/14 07:34
-
>>18
あなたの好み?
-
21 名前:匿名さん:2024/05/14 07:51
-
>>19
私も皮付きすきだよ!パリパリにして食べちゃう。
-
22 名前:匿名さん:2024/05/14 08:07
-
ムニエルは皮付きでしょー
あのパリパリが美味しいんじゃん
お店でも皮なしなんて食べたことない
-
23 名前:匿名さん:2024/05/14 08:59
-
>>18
それサーモンって書いてあって、刺身で食べられるものでは?
-
24 名前:匿名さん:2024/05/14 10:35
-
日本で一般的に流通している鮭の種類は
白鮭(秋鮭)、銀鮭、紅鮭、アトランティックサーモン、キングサーモン、サーモントラウト
焼き魚に向いているのは塩鮭にしたもので
甘塩、辛塩とあるのでそのまま食べるなら甘塩がおすすめ。
生鮭とかトラウトサーモンとかで
切り身で売っているものはムニエル向け。
お刺身用のサーモンはそのまま切るだけだけど、
ムニエルにしてもおいしい。
-
25 名前:匿名さん:2024/05/14 11:02
-
ムニエルや唐揚げにする時は皮は要らない。
塩焼きにするときは皮をパリパリに焼くと美味しい。
-
26 名前:匿名さん:2024/05/14 11:08
-
厳密に言えばトラウトは鮭じゃなくてマスだよね。
-
27 名前:匿名さん:2024/05/14 11:10
-
>>26
鮭と鱒には明確な違いがない
結論からいうと、鮭と鱒にはっきりした違いはありません。 かつては海に降るものを鮭、川に残るものを鱒としていました。 しかし生態が不明なうちに名付けられた魚もあり、鮭と鱒の差が曖昧になっているのが現状です。ハンキューフードより
-
28 名前:匿名さん:2024/05/14 12:00
-
>>25
それは「あなたが」ですよね。
ムニエルでも、皮をパリパリに焼いて食べるのが好きな人いますよ。
-
29 名前:匿名さん:2024/05/14 12:03
-
>>28
何で22には言わないの?
22も、22が、の話ですよね?
全く同じなのに。
-
30 名前:匿名さん:2024/05/14 12:03
-
今スーパーの魚コーナー見てきたけど、 鮭は皮付きでしか売ってなかった。
刺身で食べられるサーモンは皮は付いて無かった。
-
31 名前:匿名さん:2024/05/14 12:05
-
いや、あなたに言いたいから。
-
32 名前:匿名さん:2024/05/14 12:05
-
>>26
トラウトサーモンはニジマスを海水で養殖したものだって。
知らんかった。
-
33 名前:匿名さん:2024/05/14 12:05
-
最近はムニエル用は皮がないのが増えて来た。
両方売ってるけど。
最近は皮がない方が人気があるのかなと思う。
-
34 名前:匿名さん:2024/05/14 12:06
-
>>29
別人だけどスレ開いて目に入ったのがそれだったからでは?
なんか子供みたいなこと言うんだね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>