NO.11853704
宇多田ヒカルの歌
-
0 名前:匿名さん:2024/05/13 20:47
-
彼女が才能あって凄いことは重々承知なんです。
嫌いとかでもないんです。
だけど
彼女の歌を聴くとなんか不安になるというか
情緒不安定になるというか…
わかる人いますか?
決して否定してるわけでもないし
誹謗中傷する気はないんです。
同じ様な人がいるか知りたい。もしそうなら安心する。
私だけ??
-
1 名前:匿名さん:2024/05/13 20:49
-
あーわかる気がする
-
2 名前:匿名さん:2024/05/13 20:54
-
ちょっとわかる。
私は宇多田さんのバラードだけが苦手。
細かすぎるビブラートがゾワッとするから、生理的に無理で歌詞が入ってこない。
-
3 名前:匿名さん:2024/05/13 22:23
-
ハッピーな感じの歌ではないよね。
-
4 名前:匿名さん:2024/05/13 22:26
-
私は>>2さんと違ってバラードは良いとは思う。
ビブラートがゾワッとするのはわかる。
主さんが書いてる不安感もわかる気がする。
私が女性ボーカルでもパンチがある独特な歌い方や声がすきなのもあるけど、宇多田ヒカルはテクニックや歌唱力はあるけどボーカルとしては?と思っていた。
-
5 名前:匿名さん:2024/05/14 06:59
-
声が細くて少しハスキーだからかな?
安定感のある迫力のある歌声ではないよね。
-
6 名前:匿名さん:2024/05/14 07:56
-
良い声だといわれてるけど、私は苦手。
本人は好きだけど。
聞くと、息苦しいような不安定な感じがして落ち着かない。
-
7 名前:匿名さん:2024/05/14 08:01
-
宇多田ヒカルさんは好きです。
でも、昔流行ったエンヤの曲を聞いて
不安な気持ちになってたの思い出した。
だから主さんの気持ちわかる気がする。
-
8 名前:匿名さん:2024/05/14 08:50
-
すごく分かるわ笑
不安な気持ちになるねー確かに
声の細さ、ビブラートの細かさや、曲調のせいなのかな?
-
9 名前:匿名さん:2024/05/14 08:51
-
本人の不安定さが伝わるのかも
-
10 名前:匿名さん:2024/05/14 09:00
-
相性なんでしょうね。
敢えて気になるなら、聞く場面が多くて意識が傾くのでしょう。
私なら一青窈かな。
-
11 名前:匿名さん:2024/05/14 15:11
-
声が小さいから嫌。山崎まさよしの泣き声の次に嫌い。
-
12 名前:匿名さん:2024/05/14 16:59
-
「ぼくはくま」って歌とかね。
あの歌の意味がわかったら苦悩も多いんだと思った。
-
13 名前:匿名さん:2024/05/14 17:24
-
>>7
エンヤで気持ちが不安定になる人がいるのね、
そっか。
-
14 名前:匿名さん:2024/05/14 17:28
-
>>12
誕生日かなにかにもらったテディベアの目線で書いたとは聞きましたけど、
あの歌詞について本人が何かを言及してるのですか?
-
15 名前:13:2024/05/14 17:39
-
>>14
私はテレビであの歌を作ったエピソードをきいたと思ったんですが、検索したら記録は見当たらなかったです。
私の勘違いということで14さんのお話が真実でしょうね。
-
16 名前:匿名さん:2024/05/14 17:47
-
1/f(f分の1)ゆらぎの歌声を持つアーティストとして、宇多田さんは有名だよね。
心地良いはずなのに、人によっては違うのかもね。
雨音やら自然界のゆらぎ音も人によっては、それぞれ好き好きがあるからね。
-
17 名前:匿名さん:2024/05/14 17:48
-
>>12
ぼくはくま、は童謡とされてみんなのうたで流れていたから、
その様な苦悩とかこじらせた歌ではないでしょう。
-
18 名前:12=15:2024/05/14 17:53
-
>>15は私が書きました。
名前のところ13と間違えて書いてしまって済みませんでした。
-
19 名前:匿名さん:2024/05/14 17:54
-
>>16
MISIAや髭ダンの人も言われてるよね
でも私は宇多田さんは好きだけどMISIAは寧ろ苦手
-
20 名前:匿名さん:2024/05/14 20:55
-
私はaikoがなぜかイラっとしてずっと聴いていると落ち着かなくなる。
なんだろう、単調だから?
<< 前のページへ
1
次のページ >>