NO.11854353
窓と網戸の間にヤモリがいる
-
0 名前:匿名さん:2024/05/14 10:59
-
キッチンの上下窓なんだけど、
朝ヤモリらしき姿が透けて見えたので、一応確認したら
網戸の内側に居る…
慌てて窓閉めた。
今見たらまだ居る〜。
これって自分で出ていけるよね?自分でこの隙間に好んで入って来たんだから。
網戸とガラスの間で餓死とかしたら可哀想で。
-
1 名前:匿名さん:2024/05/14 11:21
-
網戸を少しだけ開けて、窓枠とずらして置いた方が出やすくないですかね?
で、窓はしっかり閉めて。
-
2 名前:匿名さん:2024/05/14 11:22
-
夜、灯に小虫が飛んでくるのを食べるんでしょうね。
うちは山の中なのでヤモリの卵があったり、子供ヤモリが数匹出てきたり、干からびたヤモリや、洗濯しちゃったヤモリ、バカでかいヤモリがお風呂やトイレの窓の外側についたりしてます。自分で出入りしてるでしょうけど、なにかの拍子に出入り口が閉まれば閉じ込められる可能性はありますよね。
-
3 名前:主:2024/05/14 11:23
-
網戸を開けるには窓を開けないといけません。
一階なのでとりあえず裏庭から回り込んで外から網戸をずらしてみます。
狭いとこなんだけどなあ。
-
4 名前:匿名さん:2024/05/14 11:53
-
うちは勝手口使っていなくて、開閉しません。
それをいいことにドアと壁の間に自らパッキンのようになって、毎年冬を過ごしているようです。
ヤモリは害がないし個人的には好きなので放置しています。
体が柔らかいので、入れないと思う隙間にもうまく出入りできるようですね。
隙間の形状が返し?一方通行になっていると無理です。
-
5 名前:主:2024/05/14 11:55
-
網戸をずらしても出て行かない……
開けっぱなしにすると違うものが網戸と窓の間に入ると嫌だし、
とりあえずは静観です。
気になるけど、仕方ないか。
-
6 名前:匿名さん:2024/05/14 12:08
-
主さんのおうちがよっぽど気に入ったのでしょうね。
我が家の庭にときどき現れますが
やもりは家の守り神と言われているので
見つけたときは皆で喜んでいます。
逃げ足が速いのでそのうち移動するんじゃないかな。
-
7 名前:主:2024/05/14 12:10
-
>>6
ありがとう。
可愛いんだけどね、家に入られたら確保出来ないし。
網戸と外をちゃんと自分で出入り出来るならいいんだけどなあ。
-
8 名前:匿名さん:2024/05/14 12:15
-
>>7
うちもよくヤモリに侵入される。
網戸の下とか、狭い隙間から入ってくるみたい。
放っておくといなくなってるから、
入ってきたということは出ていけるということかなと
思ってるんだけど。
一度だけ、干からびた亡骸を室内でみつけたことはある。
-
9 名前:主:2024/05/14 12:17
-
>>8
いやーん、
最後の一行になることだけを危惧しています。どうかどうかも自分で出て行けますように。
-
10 名前:匿名さん:2024/05/14 12:49
-
1階の網戸なら外してあげればいいのに。
なんでずらすだけ?
1度外して逃がしたら直に付ければいいだけじゃない?
-
11 名前:主:2024/05/14 13:16
-
>>10
すみません。
網戸外しとかメンテは夫がやってくれていて、私は外し方を知らないのです。
-
12 名前:主:2024/05/14 15:47
-
お世話かけました
さっき割と下の方にいたので思い切って窓を少し開けて
網戸を上に上げて、ほいほいっと追い立てて見たら
テコテコテコッと小さな足音を立てて出て行ってくれました。
一件落着。
ヤモリさんよ、外で存分に餌を食べてください。
窓の外にひっつく分には私は邪魔は致しません。
-
13 名前:匿名さん:2024/05/14 15:57
-
よかったですね!
私も窓の外に張り付いてるのは可愛いと思いますが、
室内への侵入はご遠慮願いたいです。
-
14 名前:匿名さん:2024/05/14 19:00
-
主さんごめん!
ちょっと横で聞きたい。
ヤモリがいない地域住みだから実際に目にしたことがない。
家を守ると言われる存在らしいけど、家にいたら怖くないですか?「きゃーっ」「うぉーっ」とはならない?
私は多分大パニックになると思う。
-
15 名前:主:2024/05/14 20:06
-
>>14
庭では何度か見ているし、私は爬虫類は外で見る分には割と大丈夫です。
網戸の中にいたので、どうしよう………、となった次第です。
もし、壁にいたらもうそれは、(゚∀゚)
-
16 名前:6:2024/05/14 20:25
-
どうしたかなと思っていたので
退散してくれてよかったですね。
-
17 名前:匿名さん:2024/05/15 00:36
-
カナヘビじゃなくて本物のヤモリ?
-
18 名前:匿名さん:2024/05/15 01:03
-
ヤモリって夜行性だから日中出てくることはない。
だからトカゲかカナヘビじゃないかな。
トカゲとカナヘビは昼行性だからね。
-
19 名前:主:2024/05/15 08:05
-
カナヘビやトカゲではありません。
ヤモリでした。
手の形等
ヤモリはすごく特徴があるので
見間違えることはありませんよ。
カナヘビやトカゲは庭にいます。
もしかしたら一昨日の夜から閉じこまっていたのかも。
無事に出て行ったのでよかったです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>