NO.11854662
健康が一番
-
0 名前:匿名さん:2024/05/14 12:29
-
アラフィフ以降、特に健康が第一ですね。
老後も健康な方がお金かからなくて済むから楽ですよね。
健康維持のため、何をしたらいいんだろう。
皆さん何をしていますか?
-
1 名前:匿名さん:2024/05/14 12:31
-
一日一万歩
目標
-
2 名前:匿名さん:2024/05/14 12:42
-
お菓子、炭水化物を控えめに、タンパク質は意識してとってる
できるだけ歩く
-
3 名前:匿名さん:2024/05/14 12:43
-
体重を増やさないようにして居る
-
4 名前:匿名さん:2024/05/14 12:55
-
ジムで走る
運動嫌いだったけど、50過ぎた時、信号変わりかけの横断歩道で走れないことに気づいた
どこか痛いとかじゃなくて、足が自分のイメージ通りに動かないの
(そういえば脳の異常とかは考えなかった、結果論としてその後5年以上異常なし)
びっくりしてジムでウォーキングから始めて、今はほぼ週の半分で10キロ走ってる
お菓子は我慢した方が良いんだけど今の日本の状態と自分の今後の健康状態考えて、いつ美味しいチョコが食べられなくなるかも、とか余計なこと考えてやめられない
-
5 名前:匿名さん:2024/05/14 13:04
-
>>4
すごいね!走るのはなかなかできないわ
-
6 名前:匿名さん:2024/05/14 13:15
-
>>4
うわあ、走るのすごいなあ。
-
7 名前:匿名さん:2024/05/14 13:21
-
私は不調なところがあるので、整形外科に通って理学療法を受けています。
今やっているのはつま先立ち体操、足指のトレーニング、片足立ち体操の他
自分で軽いウォーキングをしています。
体操はやはり専門家にチェックしてもらわないと、適当にホイホイできてしまって
無駄が多かったりしますね。
処方された通り毎日続けると、どんどん体が楽になっていくのが実感できます。
-
8 名前:匿名さん:2024/05/14 13:22
-
登山とピアノと接客業のパートを50代になって
からはじめました。
身体と頭と喉を鍛えてるって感じ。
若返った気がする。
-
9 名前:匿名さん:2024/05/14 13:32
-
朝晩、歩くようになったら体調がいい。
最近は、かなり長い距離を歩けるように
なった。若い頃から
脊柱管狭窄と関節炎があったけど、痛みがなく
経過観察になり、薬もなしになった。
-
10 名前:匿名さん:2024/05/14 13:38
-
お酒やめた。
-
11 名前:匿名さん:2024/05/14 13:44
-
お腹にたまって太りにくくくなるかと高タンパク質のものを多めに食べていましたが、少し控えるようにしました。
逆流性食道炎症状が減りました。
-
12 名前:匿名さん:2024/05/14 14:53
-
たくさん歩くと深く眠れて、そうすると体調もよろしい。
-
13 名前:匿名さん:2024/05/14 18:29
-
野菜をたくさん食べる〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>