育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11859686

実家にかかってきた不審な電話

0 名前:匿名さん:2024/05/16 22:54
昨晩、実家に電話があって、以下このような会話。
男「俺だけど明日、仕事でそっちに行くから、家に寄るわ」
母「え…あんた声が変だよ?」
男「風邪ひいちゃってさ。声おかしいんだよね」
母「・・・本当にあんたなの?」
男「えっと、鈴木さんのお宅ですよね?」
母「うちは鈴木ではありません」(本当に鈴木ではない)
男「・・・鈴木ヒロアキさんお宅じゃないですか?」(ヒロアキは合っていた)
母「違います。鈴木ではありません。お間違いですよ」
男「ちっ!くそばばあ!」・・・電話切れる

実は1週間くらい前から、私の名前で郵便物が実家に届くことになっていて、
ポストに私の苗字である「鈴木」のシールを張ってもらっていたんです。
(実家の表札はありますが、見えにくい場所にある)
ということは、つい最近、実家の玄関にあるポストのところまで、
見に来ていたということ?
あとはなぜか弟の名前は知っていたということ。苗字は知らないのに?
実家は旗竿地なので、道路から10m以上奥まで入らないと玄関には行けないし、
そこまで入り込んできたのも気味悪い。

あと、電話が切れたあと1分くらい経ってから再度電話があり、
男「鈴木ヒロアキさんのお宅ですか?」って。。。
さっきは間違えてかけてしまったとか思ったか?
このしつこさも怖い。

最近、物騒な事件も多いし、よくある話なのかもしれないですけど、
ご実家など高齢世帯はご注意ください。
(実家は神奈川県央です。近場の方、お気を付けください)
1 名前:匿名さん:2024/05/16 23:03
怖いな
2 名前:匿名さん:2024/05/16 23:05
近くの交番に報告した方が良いですよ。
パトロールを増やしたりしてくれますから。
それとご兄弟と実家に電話した時の本人確認になるような合言葉かやり取りを決めておくと、不用意なやり取りを防げます。
本当に怖いですね。
3 名前:匿名さん:2024/05/16 23:08
>>0
薄気味悪い
4 名前:匿名さん:2024/05/16 23:09
この電話は録音してますみたいなアナウンスが流れる設定電話にした方がいいかも。

怖い怖い
5 名前:匿名さん:2024/05/16 23:20
速攻で警察に通報案件だと思うよ!
怖すぎるよー
もう下調べで家は見聞済み
あとは夜間の在宅者が誰か確認の電話したって思う
老人しかいないなら押し込み強盗で金品を奪える
ヒロアキが在宅者で若者なら要警戒と言うポイントをつく電話だと思うよ
6 名前:匿名さん:2024/05/16 23:20
弟さんに、最近なにか変わった事が無かった確認しました?

ポストの苗字シールも知ってるなら住所もわかってて、弟さんの名前も合ってるのが怖いですよ。
弟さんがらみの何かの報復とか。
ブラックバイトとかしてないと良いけど。

とにかく、近くの警察に報告です。
7 名前:6:2024/05/16 23:23
付け足しで、旗竿地なら人目に付き難いから余計に警戒した方が良いと思う。
8 名前:匿名さん:2024/05/16 23:45
俺おれ詐欺にしても「お金貸してくれ」じゃなくて、「明日家に寄る」っていうのが変。
警察に連絡だね。誰かが来ても、不用心に出てはいけない。
9 名前:匿名さん:2024/05/16 23:51
ちなみにヒロアキさんには連絡してみたの?
10 名前:匿名さん:2024/05/17 05:15
我が家の電話もそういう対策できるようなのにしようかな。

契約やめても構わないような気もするんだけどね。

携帯にも特殊詐欺からの電話は来るのかな?
私は知らない着信には出ないけどね。
11 名前:匿名さん:2024/05/17 06:19
うちは昨日「こちらはNTTドコモです。お客様の携帯電話は、本日で利用が停止されます。詳しくは1を押してください」って自動アナウンスの電話が固定電話にかかってきたよ。
留守電にしていて出なかったんだけど、検索したら詐欺電話だったみたい。
お年寄りは騙されるよね。
12 名前:匿名さん:2024/05/17 06:25
>>11
これは騙されるね!
NTTドコモって馬鹿でかい信用看板出されたら従って1を押すだろうな〜
本当に騙す連中はエグい手段使うよね
ニセの警察官や刑事で家に来る詐欺もいるし、日本の信用されてる大看板使うのやめて欲しい
13 名前:匿名さん:2024/05/17 06:34
>>11
固定電話で1を押したらどうなるんだろう?
14 名前:11:2024/05/17 06:51
>>13
音声では「こちらはNTTドコモです。お客様の携帯電話は本日で利用停止されます。詳しくは『1』を押してください」と案内しています。

このあと、指定された番号を押すと警察官を名乗る人物などにつながり、「利用料金が未納になっている。本日中に支払わなければ裁判になる」などと言って現金や電子マネーを要求してくるということです。

とNHKニュースに書いてありました。
うちの場合、電話番号が「1475」で始まってたので、怪しいと思って出なかったんです。
15 名前:匿名さん:2024/05/17 07:10
高齢者を対象に区から「この電話は録音されます」って流される機械が提供されている。
市販でもあるので設置した方がいいかも。
あとはナンバーディスプレイにして、知らない電話には出ないように言っている。
常に留守電にしてあるので、大事な電話なら留守電に残すだろうし、こちらからかけ直すか、電話番号をメモしておけと。
16 名前:匿名さん:2024/05/17 12:34
うちの実家にも弟の名前を連呼する電話がかかってきたことあります。
とにかく弟の名前を連呼するだけなんです。
弟を出してほしいのか、「俺は弟だ!」と言っているのかわかりません。
たまたま、そこに本物の弟が帰宅したので電話に出てもらうと
すぐ切れました。
オレオレ詐欺だと思ったので警察に連絡。すぐに刑事さんが来てくれて
相手の電話番号の着信履歴の画像を撮っていきました。
その時に録音できる機械を取り付けていってくれました。

刑事さん曰く、こういう電話がかかってきたときはしばらく続けてかかってくるから
気を付けるようにとのことでした。
それと、050の番号も海外経由でかかってくるので注意したほうがいいとのことでした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)