育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11860205

履歴書に修正テープ

0 名前:匿名さん:2024/05/17 09:52
ダメですよねぇ?
何枚書き直してることやら…。
1 名前:匿名さん:2024/05/17 09:56
パソコンで作ったら?
今も手書きが7割だそうだけど、むしろこのくらいパソコンで作れますよアピールになるかもよ。
2 名前:匿名さん:2024/05/17 09:57
手書き?
PCで作成したのはダメなの?
子供達の就活はそうだったから、
時代を感じだが。
3 名前:匿名さん:2024/05/17 09:57
本来はよくないけど。
パートならそんなに気にしなくていい気もする。
4 名前:匿名さん:2024/05/17 10:18
砂消しで消してケバケバの紙に書いて出してくる猛者もいたよ。
5 名前::2024/05/17 10:18
ありがとうございます!
やっと間違えず完成させました!!
6 名前:匿名さん:2024/05/17 10:20
基本修正テープダメです。

でも、人手不足ならいけるかも。

他の方が言うようにパソコンで打ったら楽ですよ。

私は10年位前からパソコンで作成してるので、辞めてまた違う所で働く時に出す時は日付と志望動機だけ変更して出すので後々も楽ですよ。
7 名前::2024/05/17 10:32
そうですね、
今回ダメだったらパソコンで作成するのも考えます、紙が勿体ないですもんね。
皆さまありがとうございました!
8 名前:匿名さん:2024/05/17 10:34
どうしても紙を使うならうっすら鉛筆で下書きしておけばいい。
そうするものだと思ってたわ。
9 名前:匿名さん:2024/05/17 11:16
>>2
履歴書をどうやってPCで作るの?
10 名前:匿名さん:2024/05/17 11:18
>>9
はい?
11 名前:匿名さん:2024/05/17 11:30
>>9
なんと。
40年前位の人かい?
12 名前:匿名さん:2024/05/17 11:30
>>5
お疲れ様です
13 名前:匿名さん:2024/05/17 11:43
>>9
まずはググろう
14 名前:匿名さん:2024/05/17 12:31
>>11
お子さんが昭和生まれだと、
知らないかもね。
15 名前:匿名さん:2024/05/17 12:33
>>14
あなたは子供の就活で知ったの?
私は違うわ
16 名前:匿名さん:2024/05/17 14:38
>>15
ほら、14さんは今まで働いたことない人かもしれないじゃない。
世の中色々よ。
私は25年前にパート始めた時はパソコンで打ってたわ。
あの頃いいテンプレが見つからなくて古い履歴書用紙見ながらExcelで自作したという無駄な経験があったりする。
17 名前:匿名さん:2024/05/17 14:56
>>16

>私は25年前にパート始めた時はパソコンで打ってたわ。
働く前に知ってたからパソコンで作成できたのでしょ
18 名前:匿名さん:2024/05/17 15:23
手書きなら修正テープ貼って書き直してからコピーすれば良いのでは。
19 名前:匿名さん:2024/05/17 15:25
>>18
パソコンのでも名前の部分は自署するものだから、それだとアウトかな。
20 名前:匿名さん:2024/05/17 15:26
>>18
有り得ない
21 名前:匿名さん:2024/05/17 15:26
>>19
では後から名前だけ書けばいいのでは。
いちいち原本かコピーか見るかな?
22 名前:匿名さん:2024/05/17 15:31
>>21
どうぞ、そうなさってください。
23 名前:匿名さん:2024/05/17 15:44
>>18
それはない
24 名前:匿名さん:2024/05/17 16:32
修正はあり得ない。

横だが昔、写真にスナップ写真を切って貼ったのを見た事ある。
25 名前:匿名さん:2024/05/17 16:33
>>24
ついでだが、子連れで面接来た人も。
26 名前:匿名さん:2024/05/17 16:35
>>24
私はプリクラだかそういうのを貼った話をきいたことがある。
27 名前:匿名さん:2024/05/17 16:35
>>19
履歴書の自分の名前を手書き?
そうする人もいる、程度で必須じゃないよね。
28 名前:匿名さん:2024/05/17 16:39
>>27
自身のやりたいように
29 名前:匿名さん:2024/05/17 16:41
消せるボールペンで書けばいいのに。

消せるボールペンは使用禁止って書いてなかったらね。
30 名前:匿名さん:2024/05/17 16:45
>>29
どーぞどーぞ
31 名前:匿名さん:2024/05/17 16:48
>>29
履歴書記入の禁止事項はどこに書いてあるの?
32 名前:匿名さん:2024/05/17 16:58
>>29
消せるインクって見たらわかるし、普通に考えてダメ。
33 名前:匿名さん:2024/05/17 17:09
>>29
これが一番呆れたわ。
34 名前:匿名さん:2024/05/17 21:20
>>29
「履歴書 消せるボールペン」で検索、コピペ↓

手書きで履歴書を作成しようと思っています。
(略)
間違えたときに修正が楽なので、できれば消せるボールペンを使いたいのですが……。
(24歳/女性)

A.消せるボールペンは絶対にNG。
油性かゲルインクのボールペンがおすすめ

履歴書を手書きで作成する際、消せるボールペンは絶対に使ってはいけません。
消せるボールペンで書いた書類は、誰かが修正・改ざんできる信頼性のない書類とみなされてしまいます。
履歴書のような他人に渡すビジネス文書を手書きする場合、消えない筆記用具で書くのが鉄則です。

加えて、履歴書の文字が誤って消えてしまうリスクもあります。
消せるボールペンは、ラバーでこすったときの摩擦熱によってインクを透明にするというしくみ。そのため、コピー機に通したり、夏の車内に置いていたりすると、熱で文字が透明になり文字が見えなくなってしまうことがあるのです。
文字が消えていると、選考自体に参加できなくなる可能性もあります。

また、仮に文字が消えずに届いたとしても、消せるボールペンは油性ボールペンなどと比べてインクの色が薄いことが多いので、採用担当者に「消せるボールペンで書いた」と見抜かれます。
前述のように、ビジネス文書に消せる筆記用具を使用すること自体がマナー違反。
採用担当者に非常識な人と判断されかねないので、絶対に使用しないでください。
(以上)
35 名前:匿名さん:2024/05/18 00:45
もう書き終わったならいいんだけど
基本、仕事探し期間は暇なときに何枚も履歴書書いておく。
36 名前:匿名さん:2024/05/18 01:25
履歴書送付するとき、切手の料金不足に気を付けて。
先日、職場に料金不足で履歴書が届きました。
はい。もちろん採用は無さそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)