育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11860686

ものをあげる人

0 名前:匿名さん:2024/05/17 12:33
人に物をあげたがる人は家がゴミゴミしてるって近い他人に言われました。
そうかな。適度に片付けてはいますが。
51 名前:匿名さん:2024/05/18 08:08
自分が不要だからあげるっていうのは結局相手を見下してるんだよ。
それをやり続けてものすごい反撃を喰らってる人を見たことがある。
その反撃してる人ももうちょっと最初の方で言えばよかったのに。
52 名前:匿名さん:2024/05/18 08:09
>>51
窮鼠猫を噛む
53 名前:匿名さん:2024/05/18 08:12
>>42
回さず捨てて
54 名前:匿名さん:2024/05/18 08:22
>>47
それ(悪口)が怖いから、断れずにもらっています。
けど、即ゴミ箱行きよ。
55 名前:匿名さん:2024/05/18 08:25
>>51
物によるんじゃない?
だからって押し付けていいわけではないけど。
56 名前:匿名さん:2024/05/18 08:28
>>54
裕福な暮らししてるわけでもないくせにバチ当たりな!って言われたことある。
57 名前:匿名さん:2024/05/18 08:50
>>54
怖いんだ、
58 名前:匿名さん:2024/05/18 08:55
>>56
誰がそんな上から目線で、、、。ひどいね。
自分を経由したらモノが浄化されるんだ、くらいの高い気持ちを持って、淡々と捨てていくしかない。
59 名前:匿名さん:2024/05/18 09:11
>>57
悪口を言われるのが怖い
と書いただけで、怖いんだってと馬鹿にされるんだから、
いらないと断ったらどうなることか。
60 名前:匿名さん:2024/05/18 09:57
>>59
悪口言われるの怖いの?
61 名前:匿名さん:2024/05/18 10:22
>>57
そりゃそういう圧に弱い人もいるよ。
なんで想像できないの?
62 名前:匿名さん:2024/05/18 10:26
>>61
まあ、それが怖いならゴミ箱にされるしかないわね
63 名前:匿名さん:2024/05/18 10:38
>>62
もらって良いものってなんなの?
64 名前:匿名さん:2024/05/18 10:46
口でひとこと言われただけで怖いと感じるくらいの人って、舐められる。
自分で舐めてと言ってるようなもの。
怖がらなければいいじゃん。
取って食われるわけじゃなし。
65 名前:匿名さん:2024/05/18 10:53
>>64
口でひとこと言われるのが怖いのではなく
断るのが怖いんじゃない?
66 名前:匿名さん:2024/05/18 11:47
>>64
私は断るけど、誰もが図太いわけじゃない。
それくらいは解ろうよ。
67 名前:匿名さん:2024/05/18 11:48
>>62
なんて言い方するのよ!
68 名前:匿名さん:2024/05/18 12:00
あげたがる人にハッキリ断っても断りが通じないことってないですか?
断ってもくれる、貰ってくれたらその後は捨てていいから〜って言われる。
69 名前:匿名さん:2024/05/18 12:05
消えものなら最悪捨てればいい。
そうでないものを受け取って、後で返してって言われると困る。
たしかに邪魔になったら捨てていいとは言われてないけれど、普通貰ったら好きに処分するよね。
70 名前:匿名さん:2024/05/18 12:37
>>61
圧すごいね

先出の人は
「それ(悪口)が怖いから、」
受け取るのであって、
圧で受け取ってるわけではないね。
71 名前:匿名さん:2024/05/18 12:44
>>67
自分で断れないんでしょう?だったら仕方ないじゃん。
断れる人間になれば良いんだよ。
72 名前:匿名さん:2024/05/18 13:17
>>68
ある。
惣菜の唐揚げを「家で犬にあげて」って渡してきたから、
そういうのあげてないんですいらないです
(自分が食べるために買ってきたんだろうから)食べてください
って言ってるのに遠慮してるんだと思ってるのか、
すごい押し付けてきた。
まあその場であげようとする人もいるから、
そうじゃないだけマシなんだけどさ。
73 名前:匿名さん:2024/05/18 13:26
>>72
>そういうのあげてないんですいらないです

言葉足らずではある
74 名前:匿名さん:2024/05/18 13:37
>>73
いらないです以上に何が必要だった?
75 名前:匿名さん:2024/05/18 13:58
両手を後ろに回して、絶対に手を出さない。
「いらない、いらない」と小声で言いながらぶるぶる震える。
大抵の場合は、これであきらめるんでないかい?
76 名前:匿名さん:2024/05/18 14:16
この物が溢れてる時代に
誰かの要らないものは、
ほとんどが誰もが要らないもの。

そう思って私は消えてなくなるものしか
人にはあげないようにしています。

誰かにあげて、自分はスッキリ、
さらにいいものをあげられて、
いいことをしたと相手が思ってるのが
すごく嫌だ。
77 名前:匿名さん:2024/05/18 14:18
>>72
塩分高くて犬にはあげられないんです。
人間の食べ物は犬にはダメなんです。


ってはっきり言えば良いんだよ。
78 名前:匿名さん:2024/05/18 14:29
自分が言えない、言いたくないことを、言わないでも相手に察してもらいたい、いや、察して当たり前だろ、と考えるのもある種のわがままじゃないだろうか。
言うべきことはきちんといえる大人になろうよ。
79 名前:匿名さん:2024/05/18 14:43
>>74

こうやって言葉を重ねられるんだから、>すごい押し付けてきた。ときに言葉を重ねていけば、相手にちゃんと気持ちは伝わるよ。
80 名前:匿名さん:2024/05/18 15:14
>>78
いうべきことね~。

いらないと言っても押し付けてくる人には、伝わらないよね。
はっきり言う・しつこく言うことで関係を悪くするなら、
ありがとーともらっておいて後で捨てるのも1つの方法では?

いらないと言う「べき」とまでは思わない。
81 名前:匿名さん:2024/05/18 15:18
>>80
それが作戦なら、相手の悪口いうのもどうかと。
良好な関係、自分が悪く思われたくないを優先させたいという魂胆があるんだしね。
82 名前:80:2024/05/18 15:24
>>81
え?
相手の悪口など言ってませんよ。
83 名前:匿名さん:2024/05/18 15:31
>>81
悪口言ってるのは主さん
84 名前:83:2024/05/18 15:32
ごめん。誤送
主さんの知人の人
85 名前:匿名さん:2024/05/18 15:41
>>81
この人も大概だな。

不必要にもめごと、トラブルを起こしたくないっていうのを、
魂胆だなんて。
86 名前:匿名さん:2024/05/18 15:47
>>85
思った。
87 名前:匿名さん:2024/05/18 15:51
>>78
まぁ察しの悪い人は結局距離置かれるよ。
嫁姑の関係なんてそれの典型だし。
88 名前:匿名さん:2024/05/18 15:55
相手に嫌われてでも有難迷惑を強行したい人
    VS
言いにくい事を言ってでも受け取りたくない人
89 名前:匿名さん:2024/05/18 16:15
断れなくて押し付けられる人
VS
はっきり断れる人
90 名前:匿名さん:2024/05/18 16:21
言いたいこと言えない人の負け
91 名前:匿名さん:2024/05/18 16:36
>>79
伝わらない人もいる
92 名前:匿名さん:2024/05/18 16:41
>>91
伝わらなくても
「行為はありがたいが申し訳ないが受け取らない」とハッキリ伝え、
受け取らない。
物を置いていったのなら、相手が好意を押し付けた鬱陶しい人、
受け取ったのなら、自分の優柔不断さはある。
93 名前:匿名さん:2024/05/18 16:45
>>91
92さんなんかその典型よね。
94 名前:匿名さん:2024/05/18 17:13
伝わらない人っていうけど、断固として受け取らなければいいだけじゃない?
いらないって言ってるのに、そこに置いていくの?
手を出さなくても、足元に置かれちゃうの?
95 名前:匿名さん:2024/05/18 17:24
>>94

伝わらない=受け取ってるじゃないからね
96 名前:匿名さん:2024/05/18 17:32
>>95
じゃ、伝わらなくても受け取らなければいいのでは?
97 名前:匿名さん:2024/05/18 17:35
>>96
受け取る受け取らないの話じゃなくて
>>79気持ちは伝わる
>>91伝わらない人もいる
の流れでしょ?
98 名前:匿名さん:2024/05/18 17:39
>>97
「は?
そんなの要らないんだけど、
こういうの迷惑なんだよね
くれるなら現金にして」

これを言っても伝わらないと思ったら返信してね。
恐らく殆んどの人に伝わる言い方だと思うよ。
99 名前:匿名さん:2024/05/18 17:41
ヤバイ
100 名前:匿名さん:2024/05/18 17:42
>>97
でも、受け取らなければ「いらない」気持ちは必ず伝わるよね?



トリップパスについて

(必須)