育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11860686

ものをあげる人

0 名前:匿名さん:2024/05/17 12:33
人に物をあげたがる人は家がゴミゴミしてるって近い他人に言われました。
そうかな。適度に片付けてはいますが。
1 名前:匿名さん:2024/05/17 12:38
姑がそうでした。
たしかにゴミゴミしてました。
2 名前:匿名さん:2024/05/17 12:40
確かに。
余計なものばかりくれる義実家は半分ゴミ屋敷。
3 名前:匿名さん:2024/05/17 12:40
主さんは何をあげてるの?
4 名前:匿名さん:2024/05/17 12:47
職場に、野菜とか大量に持ってきて配る人がいるの。
近所の人に、同居の親がもらったんだけど、消費しきれないから~って。
なすとかきゅうりとか。

同僚はどうだか知らないけど、その親は「え、いいの~?」と言いながら、
もらえるだけもらうんだって。多分ゴミゴミしてるのかも。
5 名前:匿名さん:2024/05/17 12:53
我が家は転勤族で
ある地域に住んだとき、
やたら使わなくなったお下がりを
幼稚園バスを待っている間、公園で。
道端でくれるママさんがいたんです。
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるから
年下ママみんなに配っていました。
長靴とか服とか帽子とか。
でも全部名前が書かれてあるんです。
だからそこの子供たちは、みんなその子の
名前が書かれてる長靴とか服を着て幼稚園行ってて
ビックリしました。家はゴミゴミしてなかったけど
昨日と同じ服を子供に着せて幼稚園に行かせていたり
ガサツな感じ…でも悪いので
ありがとうと言って使ってました。
引っ越したら捨てた!!
6 名前:匿名さん:2024/05/17 13:11
私の姉は不要な物を家に置いておくのが嫌いな人で
使わなくなった物や服、頂き物の雑貨や食べ物なども
自分がいらない物はどんどん人にあげる人です。
だから家は全然物がなくていつもすっきりしてます。
7 名前:匿名さん:2024/05/17 13:13
うちの母も義母も行けば大量に何か色々持たされるし、しょっちゅう取りに来いと電話来るけど、どちらも驚くほど家は綺麗です。
持たせてくれるもの、あげたいと思うものをわざわざ買ってきてくれるらしい。
8 名前:匿名さん:2024/05/17 13:14
>>6
私ソレ。
余計なものはいらないから、粗品とか
もらったお菓子とか、欲しい人がいれば
あげちゃう。
9 名前:匿名さん:2024/05/17 13:17
>>5
いらないならもらわなければ他の人がもらえたのに。
引っ越したら捨てるは別に普通。

私も制服もらったけどありがたかったし
菓子折り持ってったよ。

主さん、みんなの話聞いてるとそうでもないのかもって気がしてきたよ。
10 名前:匿名さん:2024/05/17 13:21
物をあげたがる人より
何でも貰いたがる人の方が
絶対家がゴミゴミしていると思う。
11 名前:匿名さん:2024/05/17 13:31
>>10
コレだわ!
12 名前:匿名さん:2024/05/17 14:09
人に物をあげたがる人は、自分の不要ゴミやセンスを他人に押し付け恩着せようとする自己中人間。
13 名前:匿名さん:2024/05/17 14:18
>>10
それはそうだな。
14 名前:匿名さん:2024/05/17 14:19
あげるのも、もらうのも嫌い。
自分のものは自分で選びたいし、いらないものはそもそも買わない。
15 名前:匿名さん:2024/05/17 14:35
>>12
あなた、今まで押し付けられて苦労して来たんだろうなあ…

世の中そんなことばかりじゃないよ。
もらってありがたいことだってあるんだよ。
別に理解しろとは言わないけど、自分の尺度を周りに押し付けないで。
16 名前:匿名さん:2024/05/17 14:42
>>12
それとプラス
支配欲が異常に強い場合もあると思う。
17 名前:匿名さん:2024/05/17 14:45
>>15
そうだよ。押し付けられるの嫌なのわかったかな?
18 名前:匿名さん:2024/05/17 14:47
>>17
まあでも断れるでしょ。
断れない人(私の場合は叔母だが)もいるけど。
いいものもくれるしなー。
19 名前:匿名さん:2024/05/17 16:47
消え物以外はプレゼントできないチキンです。
自分の好きなものや良いと思うものが相手にとってどうか、サッパリ分からないからです。

そんな私は片付けられない人間です。
20 名前:匿名さん:2024/05/17 17:13
モノをやり取りしない時代になってきたね。
海外のプレゼント習慣なんて、好みじゃ無い場合どうなると思っていた。

お歳暮とかお中元も減るといい。年賀状みたいに。
21 名前:匿名さん:2024/05/17 17:41
>>18
良いものって、例えば何?
22 名前:匿名さん:2024/05/17 18:09
絶対にいらないなってものを、
どうぞどうぞとすすめられたら…
みんなどうやって断ってるの?
23 名前:匿名さん:2024/05/17 18:13
>>22
もらって、捨てる。
24 名前:匿名さん:2024/05/17 21:13
>>22
コロナ以前は、我慢して受け取ってため息をつきながら捨てていたのだけど、
コロナで在宅時間が長くなった時、
自分の家にあるものが、姑や母からのお下がりのヤマザキの食器や衣類、
姑の妹のもの、義理の姉妹のお下がりのものばかりで
私が買ったものがほとんどなかった事に気がついて。
ものを捨てる罪悪感を持ちたくなかったから私に渡してきてた。

そこで、はっきり言うようにしてます。
「◯◯さんにせっかくもらったものを身体の大きさが合わなくて(家の雰囲気に合わなくてね、等)捨てるの今までずっとつらくてね、だから他の方に回してほしいの。」
と言うようにしました。
25 名前:匿名さん:2024/05/17 21:14
>>22
ごめん、使わないわ、だからいらない。

それくらい言えない?
26 名前:匿名さん:2024/05/17 21:21
>>25
それ言ったら、「じゃあサボっときな」と怒り口調で言われたよ。
27 名前:匿名さん:2024/05/17 21:22
>>26
じゃあサボっときな?
どういう意味?
28 名前:26:2024/05/17 21:25
>>27
その辺に捨てとけ?放置?って意味です。
29 名前:匿名さん:2024/05/17 22:30
>>24
自分の母だけならまだしも、姑とか姑の妹とか義理の姉妹のお下がりばかりってどういうこと。
あの人は安物や捨てようと思うものを受け取ってくれるのよ、なんて話が流れているのでしょうか。
早く、不用品は要りませんといわないと!
30 名前:29:2024/05/17 22:34
>>29
あ、言ったんですね。
でも他の方に回してほしいではなく、自分で処理してのほうがよくないですか?
要らないものを人に押し付ける人々に囲まれてるの?
31 名前:匿名さん:2024/05/17 22:40
>>28
もうゴミステーション扱いやーん(泣)
32 名前:匿名さん:2024/05/17 22:41
>>30
別人だけど「別の人に回して」は単なる断り文句でしょ。
33 名前:匿名さん:2024/05/17 22:53
>>31
道民発見!
34 名前:匿名さん:2024/05/17 23:03
>>0
人に物をあげたがる人

主さんのこと?
私の知ってる家がゴミゴミしてる人は人にあげず、もらう方が多いよ。
35 名前:匿名さん:2024/05/17 23:09
>>34
あげたがる人の家はゴミゴミしてるっていうのと、
ゴミゴミしてる家の人はあげたがるっていうのは違うんじゃない?
36 名前:匿名さん:2024/05/18 01:07
>>25
それ言ったら人間関係悪くなりません?
37 名前:匿名さん:2024/05/18 01:42
私の知ってる物をすぐくれる人は、もう引っ越したけど年上のお隣さんで、
ものをあげて手なずけておけば後々私たちからの見返りがあるとか、
助けてくれるだろうと思っていた気がする。
家はいつもきちっとしてた。
38 名前:匿名さん:2024/05/18 07:01
あまり関係なくない?
私は収穫したものがとれすぎたりすると、捨てるのもったいなくてもらってくれる人いないかとさがしてしまう。

柿とか栗とかね。
純粋に美味しいけれど食べきれないから。
39 名前:匿名さん:2024/05/18 07:16
もらう人の方がゴミゴミしてる気がする。貰ったら手放せないから家がどんどんもので溢れていく。
物をあげる方が家の中片付くんじゃない?
40 名前:匿名さん:2024/05/18 07:27
なんで捨てられないんだろう
なんで断れないんだろう

容赦無い捨て魔からしたら不思議
41 名前:匿名さん:2024/05/18 07:31
>>30
悔しいけど、事実あなたの言う通り。
夫が次男の素直な子で育ってきたため、
姑が強気な長男夫婦と娘夫婦たちには弱気なのに、
次男の言うことはまったく聞かない人でね。
それに巻き込まれてきたかんし
42 名前:匿名さん:2024/05/18 07:40
人に回したり捨てられないからゴミ屋敷になる。
43 名前:匿名さん:2024/05/18 07:43
>>41
可哀想。
自分ならあまりにも要らなかったら頑張って断るけど夫が貰って来る分にはどうしようもないよね。

うちなんて、「腐りかけてるからいいとこ取りして食べてね」なんて言うようなものをなんでわざわざ人に持たせるのかわからないわ。
私なら自分で食べるか捨てるわ。
44 名前:匿名さん:2024/05/18 07:47
要らないって言えばいいだけだ
45 名前:匿名さん:2024/05/18 07:49
>>42
単に人がいいから捨てれない くらいではああはならないと思う。
TVの特集でやってた。
わざわざ外のゴミ拾ってくるらしい。
寂しいとか物に囲まれてたいとか精神的な何か。
あなたのイメージするゴミ屋敷と私のイメージのレベルが違うかもだけど。
46 名前:匿名さん:2024/05/18 07:51
>>42
あれはそういう問題ではないよ
病気だよ
あれも発達障害じゃないのか
47 名前:匿名さん:2024/05/18 07:53
>>44
断ったら悪口言う人って最悪だよね。
48 名前:匿名さん:2024/05/18 07:55
>>46
ADHDの場合もあるし、特にそんなんじゃない場合もある。
49 名前:匿名さん:2024/05/18 07:59
>>47
言わせておけばいいだけだ
50 名前:匿名さん:2024/05/18 08:00
>>49
そうだね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)