育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11860915

気づいたら1人

0 名前:匿名さん:2024/05/17 14:15
夢中で子育てやってきて、気づいたら年取ってて1人孤独だったりする。
なんのために人生かけて子育てしてきたんだろうか。
子供欲しいと希望して授かってそれなりに幸せに生きてきたと思ってだけど、
今になってなんか寂しいなあ…

息子は彼女と泊まりがけで出かけ、夫は再就職先で求められて頑張ってる。
娘は結婚して子供がいて働いてるから、他人みたいなもの。もう1人の息子も自立して自分なりに生きてる。
 
若い時に切望した有り余る時間があるのに、虚しさばかりが募るわ
人生かけて何やってきたんだろ…
1 名前:匿名さん:2024/05/17 14:17
スレ文を読んでも一人孤独には見えない。
単に暇ってことか。

まだいろいろできるよ。年は取ってても。
やる気が起きないのは鬱の手前とかなのかもね。
2 名前:匿名さん:2024/05/17 14:19
これから自分の愉しみを見つければいい。
まだまだ時間はある。
3 名前:匿名さん:2024/05/17 14:19
そもそも子育ては見返りを求めるものじゃないし。
一人行動出来ない人かな。
一人でいろいろ楽しめばいいのに。
家族に頼ってちゃだめだよ。
家族には家族の生活、楽しみがあるんだし。
4 名前:匿名さん:2024/05/17 14:20
>>1
うん、全然1人じゃないね。
単に暇なんだろうと私も思った。

主さん、仕事がお勧め。
簡単で人の役に立てる仕事がいいと思う。
マンションの掃除とかさ。
コミュニティ広がるし、人に感謝してもらえるし、人の役に立ってると自己肯定感も上がるし、その上お金ももらえる。
健康のためにもなるし、良いこと尽くしだよ。
5 名前:匿名さん:2024/05/17 14:33
子供が巣立って寂しいって気持ちは理解できるけど、それぞれ自立して幸せにやってるのならそれは喜ぶべきことなのでは?
なんのためにって、じゃあ聞くけど、なんのために子供産んで子育てしてきたの?
ちゃんと自立させ幸せな人生を送らせるためなのではないの?
その通りになったんだから胸張って自画自賛すればいいのに。
子供は「あなたの人生のためのもの」ではないよ。
よく考えてみて。
6 名前:匿名さん:2024/05/17 14:48
もう余生なんだから、自分のためにだけに
やりたいように好きに生きられるっていいように
新しく趣味をみつけてもいいし、
誰かのために何かしたいならボランティア
してもいいし。
健康寿命までこれから20〜30年あるんだから
いろんなことができるよ。
7 名前:6:2024/05/17 14:50
>>6
>やりたいように好きに生きられるっていいように

考えたら?
が抜けてました。
8 名前:匿名さん:2024/05/17 14:51
>>0

>なんのために人生かけて子育てしてきたんだろうか。

どういう理想があった?
9 名前:匿名さん:2024/05/17 14:52
何言ってるんだろう。
もうお役御免で、いつでも旅立てる。
子供3人も独立させて素晴らしい人生でしたね。
好きーなことして、悠々自適に過ごしたらいいじゃない。
10 名前:匿名さん:2024/05/17 14:52
空の巣症候群だね。
11 名前:匿名さん:2024/05/17 14:53
シニアパワーって社会貢献できるよ。
12 名前:匿名さん:2024/05/17 14:56
医療が発達して今の人って一昔前の人より若いじゃない?
老後の時間が長すぎるんだよね。
主さんの年齢がわからないけど、老後と言えるほどの年齢ではないでしょう?

アラフィフ、アラカンなら今から老後を過ごすには早すぎるんだと思う。
ならどうすればいいか?
老後じゃなく現役として過ごすのよ。
その方が生活にハリが出て若々しくいられるよ。

現役として過ごす方法は主さん自身が見つけるしかないけどね。
今までおそらく子供のため、家族のために生きてきたから今1人だと思うんでしょう?
これからは自分のために、自分が現役でいられる場所を見つけよう。
13 名前:匿名さん:2024/05/17 15:30
主さんは子育て頑張って、見事に成功したんだと思う。
子育てって、子供が一人前の大人になり自立して行くのを助けることだと思うから。
この辺りが、人生の一つの節目なんだよね。

だからもう、誰かの世話をするんじゃなくて自分の人生に目を向けるのよ。まだ若いんだからなんだってできるよ。
子供の頃やりたかったことで、できていないことってない?
少しでもそれに関係することができるかもよ。
14 名前:匿名さん:2024/05/17 15:30
好きなことしたらいいじゃん。

仕事でも趣味でもなんでも。
15 名前:匿名さん:2024/05/17 15:45
>>12
医療関係なく気持ちと見た目がが若いよね。
16 名前:匿名さん:2024/05/17 15:48
大丈夫。ここに来れば私たちがいるじゃない( ˆᴗˆ )
17 名前:匿名さん:2024/05/17 17:57
>>0
え!子どもが立派に自立したというのに、贅沢だわ。
いったいそこにまだ何を求めるの?
自分の交友関係は自分でゆるゆる構築していけば
よい話。その関係性がよければママ友でも仕事仲間でも
趣味仲間でも自分の友達にやんわりと変化していくよ。
18 名前:匿名さん:2024/05/17 18:18
>>17
自分の友達になるか、ならないかって、何で別れるの?
19 名前:匿名さん:2024/05/17 18:39
>>18
別人だけどいい?

友達になるかならないか、
それは価値観が合うか、話が合うか、話してて楽しいかどうか、
です。
20 名前:匿名さん:2024/05/17 18:42
>>19
別人
自然に関係が出来上がっていくものではなく、意識的に価値観が合うから友達になるとか、そういう話?
21 名前:匿名さん:2024/05/17 18:45
>>20
頭デッカチに考えることではないよ
22 名前:19:2024/05/17 18:47
>>20
話が合うし価値観があって楽しければ、自然に連絡取り合うようになって
自然にランチとか行くようになって友達になっていくのよ。
別に頭で考えて「この人と友達になろう」って決めるわけじゃないのよ。
自然になっていくの。
23 名前:匿名さん:2024/05/17 18:57
>>22
すごいザックリ感を自然で誤魔化してるけど、選別意識に罪悪感でもありそうね。
24 名前:匿名さん:2024/05/17 18:58
>>23
もう理解し合う気ないんだね、、、
一生言ってろよ
25 名前:匿名さん:2024/05/17 19:20
>>23
気が合うか合わないか、でしょ。
気の合う人、いる?
26 名前:匿名さん:2024/05/17 19:23
>>25
こんなこといつまでもネチネチ言う人と友達になりたい人いないってー
27 名前:匿名さん:2024/05/17 19:25
>>26
だね
28 名前:匿名さん:2024/05/17 19:26
>>26
それは26の方じゃないかと…通りすがりに思う。

選別は仕方ないよ。お互い様でしょう。
選別しないって人はなんか合わないと思っても付き合い続けているのかな。
29 名前:匿名さん:2024/05/17 19:33
>>23
選別意識?!
私が選ぶわけじゃないですよね。お互いに、ですよ。
でも合う相手ってほら何となくわかるじゃないですか。
30 名前:匿名さん:2024/05/17 19:34
>>28
フィーリングを選別選別というあなたは
常に選別されて切り捨てられる側なんだろうね
選ばれない恨みで、フィーリングの合う合わないを責めずにはいられないのね
気の毒ではあるけど、そういうとこれやぞ!
31 名前:28:2024/05/17 19:39
>>30
あれ?ぶら下がり間違えたのかな。
フィーリングで選ぶ選ばれるでいいと思うよ。
選ばれないこともあるけど
自分も同じことしてそうだしね。
だからお互い様だと書いたんだけど。

25さんを批判しているのかなって思ったんだけど、違ったならごめん。
23が変かと思ったのよ。
32 名前:匿名さん:2024/05/18 10:01
夜になったら家族帰って来るし1人じゃないじゃん
33 名前:匿名さん:2024/05/18 13:41
わかりますよ。
慌ただしく時がすぎ、忙しいながらも
それなりに充実した日々たったのでは?
その頃は、あー早く自分の時間が欲しいと
切に思ってのに、ひと段落してみたら
あの日々をとても愛おしく思ってるのかもね。
今まで本当にお疲れ様でした。
第二の人生始まったのです。
まだまだこれからですよ!
34 名前:匿名さん:2024/05/18 13:46
>>32
そーなんよね
暇だとそんな感じになるのかもねー
35 名前:匿名さん:2024/05/18 14:05
主さんはお仕事はしてないの?
お子さん達が立派に巣だってて良いじゃないですか。
36 名前:匿名さん:2024/05/18 14:11
私も上の方であったように、仕事おすすめです。
子育てを終えた人がいいという職場も結構ありました。
確かに子供理由で突発的に休むことがないし、
繁忙期も残業をお願いしやすい。
37 名前:匿名さん:2024/05/18 14:16
何で孤独?やっと自由になったんだから
好きなことできるじゃん!
38 名前:匿名さん:2024/05/18 14:18
子育てに人生かけたなんて言ってるからそうなるんじゃないの?
子育ては一生のうちの20年前後でしょ。

で、何がどうなったら主さんは虚しくならず満足だったの?
年齢を重ねた自分に満足できないのは子育てのせいじゃないよ。くれぐれもお子さんたちに重荷になるような恩着せがましいこと言わないでね。
息子さんの若い彼女や奥さんに嫉妬する姑ほど質の悪いものないからね。お気をつけて。
39 名前:匿名さん:2024/05/18 14:21
もしかしてこの後は、孫に会うことを張りにしちゃうとか?ないよね?

自分の人生を生きてくださいよ。
40 名前:匿名さん:2024/05/18 15:15
>>37
暇になるだけだから、
空しく感じるのよ。
誰かに感謝して貰える何かを探した方がよいわよ。
41 名前:匿名さん:2024/05/18 15:17
ボランティアで役所とか病院での案内とかよろしくないですか?
暇な時間に空しくないですよ
42 名前:匿名さん:2024/05/18 15:18
>>0
自由になるということは淋しいことなんですよ。
43 名前:匿名さん:2024/05/18 15:33
子育てに没頭した人はやり切ったーと満足したらいいと思うんですが。
44 名前:匿名さん:2024/05/18 15:40
>>43
それは過去、未来は?
何もしないの?
それ社会的引きこもりというんだよ。
45 名前:匿名さん:2024/05/18 16:57
>>44
主さんみたいに虚しい虚しい言っていれば社会的引きこもりといわないのか。
46 名前:匿名さん:2024/05/18 17:03
>>45
だから、未来になにをするかだよね。
過去に子育てに没頭していい大学、大手企業に就職しても、それは子供の人生で自分の人生ではないのだから、43さんのように過去だけみて満足してては、脳は衰える一方、もちろん既に社会的引きこもりなんだと思う。
47 名前:匿名さん:2024/05/18 17:09
>>46
じゃああなたはどうしたらいいか意見を出せばいいんじゃないかな。
私は社会的ひきこもりだとしても、本人が幸せで周りに迷惑かけなければそれでいいと思うわ。
ちなみに43さんではないんだけど。
48 名前:匿名さん:2024/05/18 17:11
自由だけど寂しいとは思わないな。
仕事して、余暇は楽しんでるし。
お一人様天国。
旅行だって、一人の人多いよ。
49 名前:匿名さん:2024/05/18 17:14
>>47
>私は社会的ひきこもりだとしても、本人が幸せで周りに迷惑かけなければそれでいいと思うわ

絶対に駄目でしょ、
何故かは自分で考えてみてね。
50 名前:匿名さん:2024/05/18 17:15
>>49
なぜだか説明できないと思う。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)