育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11863311

外壁屋根の塗装で遮熱塗料って効果ありますか

0 名前:匿名さん:2024/05/18 17:49
そろそろ外壁塗装を考えなくてはいけないのですが、どうせやるなら
アップグレードしたいのですが、断熱と遮熱で言えば、遮熱が上というのはわかりました。
それで実際に遮熱塗料を使った人が近所にいません。
普通に塗装しただけという方ばかりなので、実際のところ、効果はあまりないのかな?
1 名前:匿名さん:2024/05/18 17:59
>効果はあまりないのかな

え???
遮熱塗料なんだから効果はあると思うが
2 名前:匿名さん:2024/05/18 18:03
塗料で断熱材の効果よりも高い効果があるっていうんですか?
どんな工法ですか。
主さんの家は断熱材は入ってないのですか?
3 名前:匿名さん:2024/05/18 18:09
すみません、体験談をお聞きしたいです。
4 名前:匿名さん:2024/05/18 18:09
>>2
ん?
5 名前:匿名さん:2024/05/18 18:12
>>3
毎年、毎年これだけ気温が上昇してるのに、なにを基準に体験談を伝えればいいのかな。
遮熱塗料だからクーラー必要なくなりました!とか、そういうこと?
あ、その程度しか遮熱の効果ないってことと考えたもらっていいです。
後悔はしてません。
6 名前:匿名さん:2024/05/18 18:13
>>2
面白いこと考えつくね
7 名前:2:2024/05/18 18:15
調べてきました。
遮熱は要するに日光の熱を遮るもので断熱の補助ですね。
断熱材を厚く入れられない場合併用と書いてありました
8 名前:匿名さん:2024/05/18 18:18
遮熱塗料は冬場の保温効果がなくなると聞きました。
うちは屋根裏のこもった熱気を排出するために換気ファンを付けてもらって、2階の熱気がこもらなくなりましたよ。
工事費込みで10万円くらいでした。
温度センサーを付けているので、ファンは自動で点いた切れたりします。
だから冬は換気はしないようになってます。
塗料の事じゃなくてすみません。
9 名前:匿名さん:2024/05/18 18:27
黒っぽい家は暑い
10 名前:匿名さん:2024/05/18 18:29
それにしたら、いくらアップするんですか?
11 名前:匿名さん:2024/05/18 20:08
やりましたよ。

日本ペイントの遮熱塗料使いました。

効果は正直よく分かりません。
12 名前:匿名さん:2024/05/18 20:10
>>8
換気ファン、後付け?
誰に勧められたのですか?
13 名前:8:2024/05/18 20:25
>>12
後付けですよ。
家建てて1年後につけました。
夏に2階に上がると2階が暑くて・・・
自分で調べて建ててもらった工務店に後付け頼みました。
14 名前:匿名さん:2024/05/18 22:11
換気ファンいいですね。
工務店さんに後付けお願いできるんですね。
今度聞いてみます。
15 名前:匿名さん:2024/05/18 23:14
>>14
やめた方がいいよ
ファンはね
16 名前:匿名さん:2024/05/19 00:01
>>15
理由は?
17 名前:8:2024/05/19 08:29
>>14
うちが付けたのは三菱電機の換気排熱ファンと言う物です。

夏場に戸建住宅の天井面付近にこもる熱気を排出。室温を下げ、快適性が向上する「換気排熱ファン」
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/others/ad
vantage_02.html


屋根裏につけるのではなく2階の天井につけるので、後付けでも設置はそんなに難しいものじゃなかったようです。


>>15
うちはもう付けてしまったけど、止めた方が良いという理由を私も聞きたいです。
18 名前:8:2024/05/19 08:33
>>17
ごめんなさい、URLうまく貼られなかったようでした。
三菱電機 換気排熱ファン V-20MEX3 で検索してください。

主さん、横レス失礼しました。
19 名前:匿名さん:2024/05/19 08:58
>>17
別人ですが、
8で>うちは屋根裏のこもった熱気を排出するために換気ファンを付けてもらって、2階の熱気がこもらなくなりましたよ。
このように書いてるので、てっきり屋根裏に換気のためのファンを付けたとと読んでました。
2階の室内に付けたのですね。
20 名前:匿名さん:2024/05/19 09:08
>>19

私も別人だけど、そう思ったわ。
21 名前:8:2024/05/19 09:09
>>19
2階は3部屋あるので、2階の3畳くらいある真ん中のホールの天井につけました。
これで2階の天井付近の熱気を吸い取り、屋根裏を通って屋根裏の通気口から排気。
それによって屋根裏に空気の流れが強制的に出来て、屋根裏に熱気が溜まらなくなります。
22 名前:匿名さん:2024/05/19 09:14
>>21
もういいよ
23 名前:匿名さん:2024/05/19 09:19
>>22
主じゃないよね?
こういうレスの方が要らない。
別人。
24 名前:匿名さん:2024/05/19 09:26

2階は3部屋あるので、2階の3畳くらいある真ん中のホールの天井につけました。
これで2階の天井付近の熱気を吸い取り、屋根裏を通って屋根裏の通気口から排気。
それによって屋根裏に空気の流れが強制的に出来て、屋根裏に熱気が溜まらなくなります

最初から、これ書けばよかったのに。
あれは、どう読んでも屋根裏に取り付けに読めるわ。
デメリットとして冬は換気のために穴を空けてるから、ファンを使ってなくても器具は貫通してるから熱が逃げるから寒いかも。
そんなことないと言われるとは思うが、暖かい空気は上にいく性質があるからさ。
主さんはその辺りを考えて工事を考えた方がいいね。
25 名前:8:2024/05/19 09:32
>>24

書き方悪くてすみませんでした。
もういいと言われるかもしれませんが、この換気ファンは稼働してない時はシャッターが自動で閉じるので、冬は熱は逃げません。
26 名前:匿名さん:2024/05/19 09:41
>>24
あなたも批判するならレスアンカーや引用符付けようよ。
勝手に勘違いして、商品を良く知りもしないのにケチ付けてるけど。
27 名前:匿名さん:2024/05/19 11:56
>>26
勝手に勘違い????
>うちは屋根裏のこもった熱気を排出するために換気ファンを付けてもらって、2階の熱気がこもらなくなりましたよ。
熱がこもってるのは2階だよね(笑)
28 名前:匿名さん:2024/05/19 12:03
>>27
どういうこと?
屋根裏に熱気がこもりそれにより2階が暑くなるわけだから、屋根裏と2階に熱がこもってるんだと思うけど。
29 名前:匿名さん:2024/05/19 12:08
>>27
三菱電機の換気排熱ファンのサイトを見て来たら、図入りで説明してあるから見てきた方が早いよ。
私も見てきたけど、それでよくわかった。
30 名前:匿名さん:2024/05/19 17:03
>>28
だよね。
>>27さんは根本的に分かってないんだと思う。
31 名前:匿名さん:2024/05/19 17:05
>>28
断熱材薄すぎるね
32 名前:匿名さん:2024/05/19 17:12
>>31
早速、ケチ付けに出てきた
33 名前:匿名さん:2024/05/19 18:08
>>30
なにが分かってないの?
34 名前:匿名さん:2024/05/19 18:38
>>31
どの家も一階より二階(最上階)の方が暑いんだと思ってた。
マンションでも最上階は暑いって言うし。
あなたの家は平気なんだね。
35 名前:匿名さん:2024/05/19 18:44
>>34
??
ということは、そのファンを付けた家の方は夏でもエアコン要らずなのかなぁ。
36 名前:匿名さん:2024/05/19 18:47
>>35
別人だけど、何が「ということは」なの?
さっさと三菱電機のファンの商品説明を見て来なよ。
37 名前:匿名さん:2024/05/19 18:56
>>36
みたよ
工事済みね
いいと思う
38 名前:匿名さん:2024/05/19 18:57
さいたま市は屋根に高遮熱性能の塗料で塗装で施工すれば補助金の交付されるから、一定の効果があるんだろうね。
39 名前:匿名さん:2024/05/19 18:58
>>37
誰が工事済み?
また決めつけ?
的外れな事ばかり言ってる自覚ある?
40 名前:匿名さん:2024/05/19 19:03
マンション住みです。
ご近所さんが屋根を遮熱塗装にしたらしく真っ白の屋根なの。
白いほど遮熱効果があるらしいんだけど
こちらにまで日光が反射して眩しい笑。
41 名前:匿名さん:2024/05/19 19:06
>>40
うちも屋根の色、白に近いグレー。
他の色に比べて遮熱率が高かったからさ。
眩しいのか。
ごめんね。
42 名前:匿名さん:2024/05/19 19:55
>>40
遮熱塗料も色はたくさんの中から選べるけど
なんか頓珍漢
43 名前:匿名さん:2024/05/19 21:23
>>40
あなたが部屋にいても、戸建ての人の屋根が反射して眩しいの?
44 名前:匿名さん:2024/05/20 16:29
>>2
この人はなんでこんなに攻撃的なの?
当たり前の常識なのに聞くなんておかしいって感じだけど
こんな特殊な話し、みんな知ってるものなの?
聞いてはいけない非常識な質問ならわかるけど
何がそんなに気食わないのか、全然分からない。
本人はその後何度も騒いでるようだけど、結局詳しい話をまともに出来てないし。
最近こんな調子の人がやたらと噛み付いてるから、スレ立ても面倒だわ。
45 名前:匿名さん:2024/05/20 16:37
>>44
なんにでも噛みつく人がいるんだよ。
それで被害を受けてる人も多数。
私も別のスレでひどい目に遭ってる。
この人は、誰かを傷つけたり噛みついたりするのが趣味の人だから、ほっとくしかない。
46 名前:匿名さん:2024/05/20 17:06
>>45
酷い目にあっても言い返してそうだけど笑
47 名前:匿名さん:2024/05/20 17:29
>>46
あなたが言い返された人?
覚えがありそうね。
48 名前:匿名さん:2024/05/20 17:33
>>47
された方?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)