育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11863808

カスハラ怖いね

0 名前:匿名さん:2024/05/18 22:43
私も接客やコールセンターのバイトしてた時に何度か怖い目に会いました。
規制を厳しくして欲しいな。
まさかここにはカスハラ加害者いないよね?
1 名前:匿名さん:2024/05/18 22:46
いたとしても名乗り出る人はいないでしょ。
2 名前:匿名さん:2024/05/18 22:56
カスハラ加害者って爺さんが多いよね?
3 名前:匿名さん:2024/05/18 23:04
>>2
中年もねー
お堅い職業の中間管理職が、コールセンターの女で憂さ晴らしみたいにガミガミ言うよ
回線が繋がるなり罵倒してきたり…
自分だって標準語じゃないのに、こちらの、お電話ありがとうございます。って挨拶に対して
訛った喋りしやがって日本語で話せねーのかよ!とか…
4 名前:匿名さん:2024/05/18 23:10
いるに決まってるじゃん
5 名前:匿名さん:2024/05/19 00:16
今って会話を録音するのが殆どじゃないの?
録音されてると分かっても怒鳴り倒すってすごいね。
6 名前:匿名さん:2024/05/19 05:42
自分が加害者扱いされてることさえ気がついてないかも。

言われる方が悪いんですしょ!って。
7 名前:匿名さん:2024/05/19 05:42
>>2
定年して、居場所なくした哀れな人たち。
8 名前:匿名さん:2024/05/19 07:40
>>4
あなたみたいな人が
カスハラするんでしょうね。
東京か横浜からですか?
9 名前:匿名さん:2024/05/19 07:54
対面接客業だったけど、カスハラする人は「給料もらっているならこれも仕事だろう」「そっちが未熟だから教育してやっている」って思ってたらしい。
男女はわずかに男性多め、年齢は圧倒的に中高年。

コールセンターは最近はつながりにくくしていない?
これは客側としての感想だけど、端から電話番号書いてない(またはすごくわかりにくいところに書いてある)で、メールやチャットのみで対応とか。
商品買ってわからないとき、すぐ聞きたいのにめんどくさい。
後、電話かけても音声自動対応、選択肢に自分の聞きたいことがなかったりとか、繋ぐ気ないなーって思うことある。
ま、こう言うのやるとただ嫌がらせしたいだけな人がめんどくさいって止めるから効果あるのか?
10 名前:匿名さん:2024/05/19 07:59
切ないさんがやってるね
11 名前:匿名さん:2024/05/19 08:33
数年前まで働いてたところがカスハラが多かった。
20代前半の子が、マスクのお願いをしたら祖父母のような年齢の人に手に持ってるものを投げつけられたり、
ボケがはじまってるのか、カードの暗証番号が思い出せず番号間違いが発生し、
サインしてくださいとお願いしたら、私が番号を間違えたことはないと、そこからくどくど数時間とか。

こっちも人間だから、3年の契約満了で更新せずに辞めた
12 名前:匿名さん:2024/05/19 21:20
YouTubeのショート動画で、レジの女の人2人に怒鳴り散らしてるスーツの男がいたわ。
かわいそうに、女の人たち縮こまってた。恰幅のいい中年男で声もよく通ってたから相当怖かったと思う。
弱い人にしか強く出られないんだろうね。
13 名前:匿名さん:2024/05/19 21:21
カスハラなんてつまみ出せばいいのに。

お店にも客を選ぶ権利があると思います。
14 名前:匿名さん:2024/05/19 21:22
しまむら事件は中年女じゃなかった?
15 名前:匿名さん:2024/05/19 21:26
>>2
何を考えて文句をいつまでも良い続けるのかと怒りを持ちます。

若い女には言わず、年齢の高い女を狙い文句を言います。
16 名前:匿名さん:2024/05/19 21:29
クレーマー怖いって会社は思ってるしね。

接客だけどクレーマーにあまり会わない。
運がいいのかな。
17 名前:匿名さん:2024/05/19 21:33
レジなどはロボットに任せるしかないよね。
まともに相手にしていられないわ。
18 名前:匿名さん:2024/05/19 21:34
>>17
レジは全部セルフにしてしまえばいい
19 名前:匿名さん:2024/05/19 22:41
>>14
40代子連れ中年主婦ってのは覚えてる。
でももうあれ10年くらい前だよね。
ならもしかして私と同じくらい…?
10年前ってうちの子小中学生くらいだったけど、子供連れて店に怒鳴り込んで店員土下座させて写真撮ったりカネカネ連呼したりなんて出来ない…今思い出してもスゲーな。
20 名前:匿名さん:2024/05/19 23:54
金のない人、余裕のない人生を過ごしている人。
21 名前:匿名さん:2024/05/20 06:39
前にも書いたことがある。
後にも先にもみたことない
横浜高島屋のグラマシーニューヨークにいたカスハラ女。
韓国ドラマに出てくるヒステリックなおばさんみたいな
強烈な怒鳴り声に加えて、口に出せないような言葉を延々と。
店を出る時は「覚えとけよ!」
「二度と来るかよこんなクソ店!」と言って走ってった。
録画してSNSにアップしたら、
マクドナルド柏店並に拡散されて
特定班出てくること間違いなし。
しかし、何があったのかは不明です。
22 名前:匿名さん:2024/05/20 07:27
>>21
高島屋側としても、二度とこないでいいよと思ってそーだ。
23 名前:匿名さん:2024/05/20 07:53
カスハラって言葉が広まって、なんでもかんでもカスハラで片付けようとする風潮・・・ない?
一部の人だけだと思うけど、自分の態度を棚上げしてね。

煽り運転にしてもそう。
煽られるような危険な運転をしておきながら、その部分は編集してカット。
24 名前:匿名さん:2024/05/20 08:28
>>23
本来の語源になった大暴れしてたのが酷すぎて、また、それがお客様は神様ですを勘違いした経営側と客側が、
その酷さを知らん顔してきた時期が長すぎた。
その間にいた、接客していた従業員の忍耐で均衡が保たれていただけ。

今はなんでもかんでもであろうと、お店側、つまり雇用側が
従業員も守らなくてはならない存在と気がつくなら、
騒ぐことは良い流れだと思ってるよ。
私は、接客の仕事ではないけど、そう思っています。
25 名前:匿名さん:2024/05/20 10:55
人手不足と言われているけど
働く人を守らない経営者に問題ありなのよね。
誰も辞めたいなんて思わないよ。
26 名前:匿名さん:2024/05/20 10:58
客が客に迷惑をかける

お客様では有りません。

出て行って貰って当たり前です。
27 名前:匿名さん:2024/05/20 11:01
>>23
中にはそういう人もいると思うよ。
悪ふざけで動画上げたり。
でも一般的にそういう風潮ではないと思う。
28 名前:匿名さん:2024/05/20 16:24
意図しないけど
クレームで大事になったことはある。

その店舗がたいへんだからと放置していたことを
指摘してしまったみたいでその後改修が入ってた。
29 名前:匿名さん:2024/05/20 21:42
迷惑しかしないで、
年寄りにはウンザリ。
30 名前:匿名さん:2024/05/20 21:42
>>29
あなたもいずれお年寄りです
31 名前:匿名さん:2024/05/21 00:23
今の年寄りよりも教育されてます。
32 名前:匿名さん:2024/05/21 08:42
>>31
それ覚えてるかどうかわかんないよ。
今は若くて元気だからそんなこと言ってるけどさ、

体が効かなくなってあちこち痛くなって
不自由になってままならない自分になったら
今の気持ちなんかくるっとひっくり返ると思う。

行く道だよ。
33 名前:匿名さん:2024/05/21 08:45
>>32
その時になったら、お店に行ってクレーム言う元気もないよ。
34 名前:匿名さん:2024/05/21 10:26
逆バージョンで。

購入して着る前に、ネットに入れて洗濯したTシャツに穴があいたので、交換できるか店舗に行った。

若い女性店員に小ばかにするような言い方で
「手洗いしました?手洗いマークついてますよね?!」
って言われて、さすがにカスハラしたくなった。
実際は
「いえ・・ネットに入れて洗濯機で洗いました・・」
としか言えなかったんだけどさ。

見せてもらったら手洗いマークついてたけど、綿100だったし、みんなTシャツなんか手洗いする?
35 名前:匿名さん:2024/05/21 11:06
>>34
普通の対応じゃん?
小馬鹿にするように、はあなたの主観だし。
あんまり下手に出てたら交換させられちゃうじゃんね。
36 名前:匿名さん:2024/05/21 11:13
>>32
あなたもカスハラ予備軍です。
文句からカスハラに進む。
しつこく攻撃をする人、全てカスハラ予備軍です。

マスコミが毎回カスハラの嫌らしい人達を取り上げて貰えれば、
良いのだよ。
人間の一番汚い性格の姿をね。
37 名前:匿名さん:2024/05/21 11:24
うちの子、ある鉄道会社で駅員やってるんだけど、
最近の乗客はすごいのがいるって。
遅延の放送を入れていたら、「人身事故?
おまえが死ねばよかったのに」って言われたり、
初乗りキップでやってきてキセルしようとして
指摘したら逆ギレしてお酒の瓶を投げつけてきたり、
ベロンベロンに酔ってるカップルで声かけたら、
吐瀉物をかけられたり(謝罪もなし、酔ってて
わけわかってないようだった)
朝のラッシュ時に遅延の放送を入れたら、
「俺が会社に遅刻したら、おまえのせいだぞ。
俺の会社への寄与分を損害賠償だ」っていってきて
ずっとそんなことで絡んできて、最終的に
殴りかかってきて、おさめようとした他の駅員を
グーで殴ったり(これは警察案件になって被害届を
だしたとか)たまにそんな話をするんだけど、
日本人の民度がさがってきてる?って思える・・・。
38 名前:匿名さん:2024/05/21 11:51
>>34
手洗いマークのものは洗濯機の手洗いコースで洗ってる
39 名前:匿名さん:2024/05/21 11:54
>>37
モラル低下は有るけど、
日本が貧困になってきたから。
何かにつけてイライラしているのだよ
40 名前:匿名さん:2024/05/21 12:00
>>37
日本人の姿だよ。
モラルがあるとか、礼儀正しいとか、何処が?
41 名前:匿名さん:2024/05/21 12:20
>>34
なんで穴が開くの?
ネットも穴開いた?
ネットに入れていたとは言え、他の物と一緒に洗っちゃったのかな?
42 名前:匿名さん:2024/05/21 12:23
>>40
ほんとそれ。
モラルも礼儀もないよね。

自分が大事で、他人の事を思いやる気持ちなんてない人が
増えている印象。
43 名前:匿名さん:2024/05/21 12:31
>>42
あ~、34さんに厳しい意見書いてる人とか、ね。

洗濯の表示を見落としたって事は置いておいて、
店員のその態度はないわ~って私は思いましたよ。
勝った負けたを常に意識してる人、いますよね。
きっと、勝ち誇っての態度だったんだろうな。
44 名前:匿名さん:2024/05/21 12:40
>>43
でもさ、この間テレビてやってたカスハラは、簡単に土下座した旅館の人に私は腹が立ったよ。
今は企業も簡単にに謝るなって指導されているのに。
15時からチェックインなのに客が30分前に到着して、旅館の消毒作業があるので15時まで館内には入れず、車で待ってもらうように書いてある看板を見て怒り出したって。
お客様は神様扱いはもう昔の話だよ。
45 名前:匿名さん:2024/05/21 12:44
カスハラも最低。

普通のお客様にも、カスハラ客と決めつけ、嫌な対応をとる店員も最低。
46 名前:匿名さん:2024/05/21 12:44
昔、カスハラに遭い
ガミガミ言われて我慢して話を聞いてたら、
自分は元◯◯にいたんだ!と言い始め、
最終的にはその人の経歴を聞かされた時間で終了しましたという謎の仕事となった日がありました。

お前の笑顔が気に入らないからの、カスハラだったんだけど
報告書書いてて、すごーく虚しかった。
47 名前:匿名さん:2024/05/21 13:03
>>35
ええ?読んでてこれって交換案件だと思ったけど。
48 名前:匿名さん:2024/05/21 13:18
>>47
手洗いマーク付いてるのを無視したのに?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)