育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11870193

エアコンの室外機のパイプ

0 名前:匿名さん:2024/05/22 11:14
エアコンは変えずに
パイプ(ホース)を交換したことある人います?
エアコンは8年もので、日当たりが良いとこに
あるせいか、パイプ(ホース)が劣化して
触るとポロポロと壊れるんです。
これはまずいと思って、エアコン自体を買い替えるか?
パイプ交換で済ませるか悩んでます。
昨年独り立ちした子どもの部屋のなので、
夏に数日しか稼働しないので、今回はパイプだけに
しようかな…。
街の電気屋さんに相談すればよいかな?
1 名前:匿名さん:2024/05/22 11:16
自分で変えられますよ。
うちは夫がやってくれます。
ホームセンターに売ってるのを買って来て、ホイッと付け替えるだけ。
2 名前:匿名さん:2024/05/22 11:16
>>0
化粧カバーしてなかったのかな?
3 名前:匿名さん:2024/05/22 11:21
>>1
室外機とエアコンを繋いである管はホイッとは変えられないよ。
だってガス抜けちゃうもん。
管は2つに分かれてて、空ける順番も決まってて間違えたら、ガス漏れ。
誰でもができる事ではない。
材料はホームセンターで販売してるけどね。
4 名前:匿名さん:2024/05/22 11:23
>>1
もしかして変えたのは化粧カバーの事?
5 名前:1:2024/05/22 11:26
え?ボロボロはホースですよね?
水が出るところ。
違うの?

室外機とエアコンを繋ぐパイプはカバーしてあるしボロボロになんてなったことないんだけど。
6 名前::2024/05/22 11:32
化粧カバー?はしてないんです。
ガスが抜ける恐れがあるなら、
電気屋さんに相談した方がいいみたいですね。
7 名前:匿名さん:2024/05/22 11:50
>>5
えーそこの話とちゃうよー笑
8 名前:匿名さん:2024/05/22 11:55
>>6
素人がやると手順間違えれば室外機のガスが逆流して爆発するんだってよ
だから、例えば台風とかで室外機が動いちゃってて、元の位置に移動させるくらいのことも、危険だから専門の資格を持ってる人にやって貰わないと事故の元なんだって
毎年梅雨前だか台風シーズンになると、電気屋さんのTwitterで事故の注意喚起を
tweetしてたから室外機を素人が触るの危険って覚えてる

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)