育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11870763

旦那ってこんなものなのか?

0 名前:匿名さん:2024/05/22 17:07
うちの旦那は私が検診で引っかかって再検査する事になった時も、私の親が病気だとわかった時も(私は泣きながら旦那に話した)、子供が入院した時もペットが病気で手術する事になる時もなんの感情も表さない。
なんの一言もない。
無関心な感じ。
こいつサイボーグか?と思った。
サイコパスか?
普段から自分の事しか考えれたい人だからか。
不安で相談しようものなら「わからん」と。
旦那の親が入院した時は私は子供連れてお見舞いに行ったりしている。
旦那ってなんか怖いと思った。
こんなの家族じゃないな。
3 名前:匿名さん:2024/05/22 17:26
それでも結婚生活続けてるんだから、何かしらのメリットが主さんにあるってことなんだよね、結局は。
4 名前:匿名さん:2024/05/22 17:26
年収が高いのかな
5 名前:匿名さん:2024/05/22 17:27
うちの夫も似たような感じだよ。
人の感情があまりわからないみたい。

「そういう時は大丈夫?っていいなさいよー」とキレると
「大丈夫?」と素直に棒読みで答えます。

1から10まで言わないとわからない人だけど
1から10まで言うとまあまあちゃんとやってくれる。そして覚える。

主さんも我慢せず教えてみたらよかったね。
6 名前:匿名さん:2024/05/22 17:31
あーうちもだよ。
時々私(だけ)がキレる。
人の話聞いてない!とか、
言葉が足りない!とか。
ほんとロボットみたいなのだけど
それなりに感じてはいるし心遣いもしてるらしいのだが
あまり表に出さないというか、出せない。
言われたことはやってくれるよ。言わないとわからない。
7 名前:匿名さん:2024/05/22 17:31
うちの夫も似てるかも。
うちの夫の場合、病気を受け入れるキャパがないのかもしれないと思う。
ただ、こうして欲しいって具体的に言えばしてくれるので、感情的な寄り添いは期待してない。

うちの場合、私も身内の病気でそんなに感情がブレることもないので似たもの夫婦なんだろうけど。
8 名前:匿名さん:2024/05/22 17:33
どこが好きで結婚したのか聞きたいです
9 名前:匿名さん:2024/05/22 17:36
いまさら?
何年一緒にいたの?
10 名前:匿名さん:2024/05/22 17:42
こんな人と20年も一緒に居られるってスゴイ
11 名前:匿名さん:2024/05/22 17:44
感情的になってわあわぁ言う必要はないと思うけど、
全くコメントなしなの?無関心なの?
今後どうするとか、必要な物や行動の話もないのですか?

私は感情的なコメントはあまり必要ないタイプです。
再検査とかになっても、結果をみないとわからないし、相談しても夫は医者じゃないからね。
12 名前:匿名さん:2024/05/22 17:44
私達夫婦の場合は旦那がキレる。
こうしてほしい・こう反応してほしいという通りに私が反応しないんだって。
で、変な風に動くと怒られる。
旦那がいないとのびのび行動できる。

それでどうして?と思われるだろうけれど、基本は旦那が私のこと大好き。
私はまあ普通に好き程度。
13 名前:匿名さん:2024/05/22 17:47
>>12
キレても好きな人、か。
14 名前:匿名さん:2024/05/22 18:40
確かにキャパはないな。
嫌な事からは逃げるタイプで基本無言。
言わないと何もしない上に言ったらやってくれるタイプでも無くて、なんで俺が?的な感じ。
私が病気で倒れてても放置されるかも?
そもそも気が付かないかもしれないから老後が怖いです。
一緒にいるメリットはないですが、ただただ別れるまでの過程が面倒くさく感じてしまう。
鬱ぎみかも。
15 名前::2024/05/22 18:40
#14は主です。
16 名前:匿名さん:2024/05/22 18:48
>>14
>ただただ別れるまでの過程が面倒くさく感じてしまう。


ダラダラと関係を継続できるという、それが最大メリットであることに気が付こう
17 名前:匿名さん:2024/05/22 19:14
多様性を尊重しなよ。
そんなことでカリカリしてたら一神教との共生は無理だよ。
18 名前:匿名さん:2024/05/22 19:41
>>16
おおお。

その通りかも。
19 名前:匿名さん:2024/05/22 20:24
よく聞くけどね。
20 名前:匿名さん:2024/05/22 21:51
どこが好きで結婚したの?
21 名前:匿名さん:2024/05/22 21:53
アスペってやつかな
22 名前:匿名さん:2024/05/22 21:55
ある意味、家族に関心ないなら精神的にフリーでいられるからラッキーじゃん。
自由にできる、ただのATM
23 名前:匿名さん:2024/05/22 21:57
>>22
自分に何かあった時不安じゃない?
24 名前:匿名さん:2024/05/22 21:58
>>23
何か、って?救急車呼べばいいじゃん。
25 名前:匿名さん:2024/05/22 21:59
そこに愛はないんだな
26 名前:匿名さん:2024/05/22 22:00
>>23
え?
反応しないダンナの相手して心乱れる自分になる方が不安じゃん。
期待して無駄なことに、時間と心を奪われたくはないわ。
といっても、我が家はそういう時期(10年ほど)は通り越し関係性はとても良好になりましたが。
コロナさまさまです。
27 名前:匿名さん:2024/05/22 22:01
なんか理解できない。
こんな人とずっと一緒に居たら心破壊すると思う
28 名前:匿名さん:2024/05/22 22:15
>>24
自力じゃ電話できない状態になる可能性って想像力ない?
29 名前:匿名さん:2024/05/22 22:15
>>28
まあその時は諦めるしかないんじゃない?

こんな愛の冷めた相手、存在しないのと同じだから
30 名前:23:2024/05/22 22:16
>>24
いやそういう事じゃないて、不安とか受け止めてほしくない?
31 名前:匿名さん:2024/05/22 22:17
>>30
だってこんな相手なんだから、どうしようもないじゃん。
今更何を期待するの?
32 名前:匿名さん:2024/05/22 22:18
>>29
旦那さんに見殺しにされることも受け入れられるんだー
33 名前:匿名さん:2024/05/22 22:18
>>32
うちの夫はこんなじゃないから。
この主さんはこのご主人とずーっとうまくやって来てるんだから、
今更期待なんかしてないと思う。
34 名前:匿名さん:2024/05/22 22:19
>>30
不安とか受け止めて欲しい人ならとっくに離婚してるだろうね
35 名前:匿名さん:2024/05/22 22:20
ねえねえ、恋愛中は優しかったの?
いつから冷たくなったの?
36 名前:匿名さん:2024/05/22 22:21
うちとこもそうだよ。諦めた。
37 名前:匿名さん:2024/05/22 22:21
>>36
病気になっても心配しないの?
38 名前:匿名さん:2024/05/22 22:21
ご主人の親が病気とか怪我とか何かあった時も同じですか?
39 名前:匿名さん:2024/05/22 22:22
>>36
可哀想に。
まだ人生40年あるよ。
40 名前:匿名さん:2024/05/22 22:37
>>23
関係が良好でも、そうでなくても四六時中一緒にいるわけでもないだろうに。
関係が良好でなくても、自宅に帰ってきて倒れてる妻を放置はしないでしょ?
それしたら逮捕だよ。
41 名前:匿名さん:2024/05/22 22:40
>>30
できない、しようとしない他人に何故まだ期待するんだ?
結婚何年経ってるのよ、
諦めるか、新たな相手を探すか
42 名前:23:2024/05/22 22:41
>>40
そういう話じゃないと書きましたよ。
でもそういうご主人なら離婚するか期待しないかどっちかになるね。
相手は変わらないだろうし。
43 名前:23:2024/05/22 22:42
>>41
私の話じゃないよ。
44 名前:匿名さん:2024/05/22 22:45
>>42
>>43

#23 2024/05/22 21:57
[匿名さん]
>>22
自分に何かあった時不安じゃない?

これ書いた人なのね。
主みたいな場合、どうしろと?
45 名前:23:2024/05/22 22:53
>>44
それは主さんが決める事だから。
期待せずに結婚生活を続けるか離婚するかでしょうね。
46 名前:匿名さん:2024/05/22 22:54
>>45
23 では、
どういうつもりで>自分に何かあった時不安じゃない?
これを書いたの?
かなり主には失礼だよね。
47 名前:23:2024/05/22 23:02
>>46
>>22さんのレスにぶら下がりました。
48 名前:匿名さん:2024/05/22 23:21
よくそんな人と夫婦続けてこられたね。
主さんすごいよ。
お子さんは父親からの愛情は感じてるのかな?
お子さんに影響はないですか?
49 名前:匿名さん:2024/05/22 23:52
>>47
>それは主さんが決める事だから。
期待せずに結婚生活を続けるか離婚するかでしょうね。

>自分に何かあった時不安じゃない?

主張がコロコロ変わる人ね
50 名前:匿名さん:2024/05/23 00:00
本当に「感情がない」「主に無関心」「自己中」
なんだったら、よくこんな人と一緒にいるなと思うけど
主が感情的になってるだけで、主の旦那さんは
単に冷静なだけかもしれないから、なんとも言えない。
51 名前:匿名さん:2024/05/23 09:12
この間、11万でアパート借りて娘と同居してやっていけるか、みたいなスレ立ててた?
52 名前:匿名さん:2024/05/23 09:18
まあ、主は離婚しないよ。
そんな勇気があるわけない。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)