育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11871904

食器乾燥機がない方で…

0 名前:匿名さん:2024/05/23 07:41
置く場所がないなどで
食器乾燥機を使ってない方で
食器洗った後、自然乾燥が1番衛生的なのかな?
私は使い捨てキッチンペーパーを
ずっと使っていたのですが最近は2、3回洗って
使えるキッチンペーパーを使ってみたり
久しぶりに布巾を買って使ってみたけど
あれって毎回熱湯で消毒数分間面倒かなとか
食器乾燥機がないご家庭は
どうしていますか?
17 名前:匿名さん:2024/05/23 09:19
バッカみたい
人間ってウイルスまみれな生き物なのに
ƪ(˘⌣˘)ʃ
18 名前:匿名さん:2024/05/23 09:34
>>9
私もキッチンペーパーで
たいていの事は済ましています
雑巾より衛生的だよ。
19 名前:匿名さん:2024/05/23 10:24
>>18
そうそう。雑菌のついた布巾であちこち拭くより早くて衛生的。
丁寧な暮らしをやってた人、子どもアトピーって言ってたけど
検査したらただのアレルギー。結局は家の掃除しろよって事だった。
20 名前:匿名さん:2024/05/23 10:25
使い捨てって罪悪感がある。
紙を使い捨てると森林資源が失われる。
21 名前:匿名さん:2024/05/23 10:54
>>20
それを言い出したらねー
消毒液の廃液処理は垂れ流し?水処理負の負担はご存知?
紙に吸わせたとしても燃やす時のもろもろは?
煮沸煮沸にしても、干す場所の衛生はどうしてる?沸かす熱量や作業のタイパは?などなどなど(笑)

言い負かしたいんじゃなくてね。それぞれその人なりの良し悪しがあるんじゃない?って思ったの。
22 名前:匿名さん:2024/05/23 10:56
>>20
料理の時のにでる野菜クズは、もちろん再生させてますよね?
23 名前:匿名さん:2024/05/23 10:59
>>20
スルー案件でしょ
24 名前:匿名さん:2024/05/23 11:00
>>20
ですよね。
25 名前:匿名さん:2024/05/23 11:10
キッチンペーパー使うと衛生的でかつ時間短縮
雑巾だと目に見えない菌とか気持ち悪いし
水道代かかるのはあるよね。
お湯の温度は最近40度くらいなんだけど
もっと設定温度高くして私も自然乾燥
早く片付けたいものは布巾にしようかな。
26 名前:匿名さん:2024/05/23 11:36
>>14
ちょっと笑ったw
27 名前:匿名さん:2024/05/23 11:36
>>25
雑巾ってどういうこと?
布巾ではなくて?
28 名前:匿名さん:2024/05/23 11:40
乾燥機使ってますけれど、鍋やボウル等の大物は布巾です。
布巾は普通に服と一緒に洗って干してます。
たまにハイターです。
29 名前:匿名さん:2024/05/23 11:51
布巾を洗濯機に入れて洗う人が
ここでは2人くらいいるの驚く
30 名前:匿名さん:2024/05/23 11:54
>>29
はい、わたしです、
実家もそうだったし、何が変なのかわからない。

台拭きは臭くなると嫌なのでハイターしてます。
31 名前:28:2024/05/23 12:00
>>30
おお、お仲間ですね。

私は他人様がキッチンペーパーで食器を拭くことに対して、特になんとも思わないけれど
自分がやるには抵抗がある。笑
32 名前:匿名さん:2024/05/23 12:02
>>31
それはどんなところに抵抗が?
33 名前:30:2024/05/23 12:03
>>31
私も。キッチンペーパーを布巾にするなんて勿体無くて出来ない。
食洗機は時々使います。
子供が独立してから食器が減ったので手洗いすることも増えました。
34 名前:匿名さん:2024/05/23 12:14
>>31

私も同じく抵抗がある。

勿体無いない。

毎回キッチンペーパーで拭くとなると大量に消費だよね。
35 名前:匿名さん:2024/05/23 12:30
私ももったいなくてできないんですが
仕事では手洗い後ペーパータオルで手を拭きます。
そうしないといけないルールですし
自腹が痛むこともないから。
それに慣れてると家でも使うっていうのも理解はできます。

うちはほぼほぼ自然乾燥。
洗いたてを使いたいときはフキンで拭くこともあります。
(フキンを洗濯機に入れるのはちょっとだけ抵抗があります)
36 名前:匿名さん:2024/05/23 12:31
>>30
干すのは台所?
37 名前:匿名さん:2024/05/23 12:39
初参加
最近は不要布などでウエス用意するのが面倒になって、キッチンペーパーでお皿の拭き取りまでしてる。
一度すると平気になるものだね。
食器は自然乾燥、念のためにキッチンペーパーで拭きあげ。
洗って布巾で拭き、直ぐに食器棚に入れるのは臭いが出るからできない。
38 名前:匿名さん:2024/05/23 13:20
>>36
洗濯物はベランダです
39 名前:匿名さん:2024/05/23 13:32
>>38
食器用の布巾を
洗濯機で洗ってベランダに
干すのですか?
40 名前:匿名さん:2024/05/23 13:34
>>39
別人だけれど、この質問はどこまで続くのか。
何のための質問なのか。
41 名前:匿名さん:2024/05/23 13:42
>>40
39は36ではありません
念のためにお伝えしておきます
42 名前:匿名さん:2024/05/23 14:33
>>39
はい。普通の洗濯物と一緒に洗ってベランダに干しますよ。
43 名前:匿名さん:2024/05/23 14:43
>>42
パンツ靴下と一緒にだね?
理解しました
どうもありがうございます

私は布巾は洗濯機で洗わず
煮沸消毒します。
ベランダに干さないものあります。
44 名前:匿名さん:2024/05/23 14:47
>>43
外に干さずどうやって乾かすのですか?

42とは別人
45 名前:匿名さん:2024/05/23 14:48
>>43
はい、全部一緒です。
界面活性剤の力を信じているし、日光消毒ですし。
46 名前:匿名さん:2024/05/23 14:54
>>44
浴室乾燥機で乾かしたり
洗濯機の乾燥機で乾かしたりなんですが
やっぱり太陽の下、ベランダに干して乾かしたいです!
でも下着は、外に干すと汚いから
え?下着(パンツ)もベランダ干しですか?
47 名前:匿名さん:2024/05/23 15:03
>>46
下着を外に干すと汚い?
何が?
下着が汚いの?
洗ったのに?
紫外線に当てたほうが清潔だと思うんだけど・・・。
48 名前:匿名さん:2024/05/23 15:06
ふきんを他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗濯していいかどうかをネット検索したら
「ふきん・台拭きはキッチンで使うものなので、食べこぼしや汁などを拭くこともあり、ひどい汚れがつくこともあるでしょう。洗濯の手間を少なくするために、衣類や日用品と一緒に洗いたいところですが、ふきん・台拭きの汚れが他の洗濯物に付く可能性があります。」
と書いてあって驚愕。
他の洗濯物の汚れが付近につくのを警戒するのではなく、付近の汚れがほかの洗濯物につくのを警戒すべしという事であった。
目からうろこだわ・・・。
49 名前:匿名さん:2024/05/23 15:14
>>48
落ち着いて。
布巾が付近になってる。
50 名前:匿名さん:2024/05/23 15:15
>>47
下着(パンツ)は太陽が当たる室内で
干したりだけど、外に干すの
汚くないですか?
51 名前:匿名さん:2024/05/23 15:16
>>48
台拭きは使う人によってはコンロや換気扇周りまで拭くだろうしね。
そうなると当然他の洗濯物に汚れが移る可能性はあるよね。
52 名前:匿名さん:2024/05/23 15:18
>>50
だから何が汚いの?
あなたのパンツが汚いの?
それとも、外に干すと汚くなるの?
そんなにばい煙でも飛んでる地域なの?
53 名前:匿名さん:2024/05/23 15:20
自然いっぱいの田舎の外でも
車がよく通る都会のベランダでも
外に干すの汚いのでパンツは室内干しです。
室内でも綺麗な風は当たるようにしたいです。
デリケートな部分が直接触れるから清潔に
乾かしたいです!
54 名前:匿名さん:2024/05/23 15:25
>>52
そんなに空気の綺麗な所に住んでるの?
なんでそんなにイライラしてるの?
ガサツで部屋が汚なく太ってそう。
55 名前:匿名さん:2024/05/23 15:26
>>52
文の末尾の並び方が見事に斜め下
56 名前:匿名さん:2024/05/23 16:02
下着外に干すとキタナイって衝撃だなあ。いろいろだね。
57 名前:匿名さん:2024/05/23 16:10
>>48
なぜ一緒に洗ってはいけないか、昔に合成洗剤で洗うからと聞いたよ。
すすぎをしっかりしたとしても、布巾など直接皿を拭いたりしたところに食べ物を置くと、 体内に合成洗剤を微量でも取り入れることになって、その蓄積は害になるかもしれないからって。
58 名前:匿名さん:2024/05/23 16:11
>>56
同感です
不思議な感覚
59 名前:匿名さん:2024/05/23 16:14
>>57
食器用洗剤はいいのでしょうか。
洗ってすすぎますが、微量でも取り入れますよね。
60 名前:匿名さん:2024/05/23 16:17
>>54
すごい想像力。
たぶん日本では伝統的に下着も外に干す人が大半だと思うけどな。
外から見えないように隠して干す繊細さは皆持ち合わせてると思うが。
61 名前:匿名さん:2024/05/23 16:23
>>59
そうですよね、
食器用洗剤も同じことですね、確かにです。
基本ペーパータオル、布巾使っても洗濯機で一緒に洗う派ですから、気がつきませんでした。
教えてくださり、ありがとうございます。
62 名前:匿名さん:2024/05/23 16:32
パンツを外に干すの汚くないですか?
ハエとか知らない虫が止まっていたかもだよ。
そのまま履くパンツだよ。
63 名前:匿名さん:2024/05/23 16:46
勿体ないと感じつつキッチンペーパー使用してる人は
食器を拭いた後のペーパーを再利用してみては。
ほどよく濡ていれば電子レンジ庫内やガス台周り、テーブルなどを拭く、キッチン周辺の扉や冷蔵庫、サッシや玄関など都度拭く。
次に汚れた食器や調理器具を拭くのにも使えます。
64 名前:匿名さん:2024/05/23 16:48
そこまで考えた事がない、
自然乾燥させて、濡れてたら、
布巾で拭くだけ。
65 名前:匿名さん:2024/05/23 16:50
>>29
え、私も洗うよぉ?
66 名前:匿名さん:2024/05/23 17:09
>>63
横だけれど、私は豆腐の水切りしたり油ものの下に敷いたりしたキッチンペーパーはコンポストにする。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)