育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11872092

みんな旅行に行ってるなあ

0 名前:匿名さん:2024/05/23 10:34
私の周りでですけど、みんな旅行に行ってる人が多いです。
小さな旅行から海外旅行まで。
羨ましいような羨ましくないような…

皆さんの周りではどうですか?
そして羨ましいですか?
19 名前:匿名さん:2024/05/23 12:05
>>12
これはそう思った。
関東のうちの県はあの安くなるキャンペーンが東京よりちょっとだけ早くて、数の多い都民さんが使える前に行かせてもらった。
憧れの旅館に安く、空いていて、サイコーだった。

旅行に限らずあの頃はどこも空いていて(その分自分も出かける回数控えていたけど)よかったなあ。
20 名前:匿名さん:2024/05/23 12:08
>>0
>羨ましいような羨ましくないような…

旅行が気になるんだよね、
なんで自分で旅行いかないの?
21 名前:匿名さん:2024/05/23 15:23
みんな金あるんだねー
22 名前:匿名さん:2024/05/23 15:32
旅行大好き。
慣れてるから用意も片付けも面倒なことはない。
いつでも旅行に行ける。

海外も国内もあちこち行ってる。
推活もあるので忙しい。
そのために日々頑張れる。
アラフィフ、この年齢で面倒がってられない。
23 名前:22:2024/05/23 15:33
>>22
あちこち行くようになったのは下の子が大学生になってからだけど。
24 名前:匿名さん:2024/05/23 15:41
コロナが終息してそこそこ行ってるけど、なんか宿泊先にトコジラミがいないか心配になって落ち着けない。
25 名前:匿名さん:2024/05/23 15:43
夫も私も旅行好きだから、子供たちが小さいころから
あちこち行ってきました。
今も夫婦で国内海外いろいろ行きます。
26 名前:匿名さん:2024/05/23 15:56
去年は2週間で2回草津に2泊してきたよー。
東京から近いし今年も草津行くよ
27 名前:匿名さん:2024/05/23 16:00
>>21
うん、あるよー
28 名前:匿名さん:2024/05/23 16:19
>>21
日常は、お金をかけない日帰り旅行とかいかがですか?
観光地じゃない場所に行って景色みてノンビリとか。
最近、ハマってるのは山、川、海などにいって豆をミルでひいて珈琲を飲んで自然と一体になってます。
ガソリン代と時々高速代、お昼はお店に入ったりコンビニ飯だったり、楽しもうと思えばお金かけなくてもできますよ。
29 名前:匿名さん:2024/05/23 16:34
>>21
使い道が違うんだよ。
うちは外食は半年に一回ペース。
旅行の代わりに毎週末外食って人もいるだろうし、他にもお金の使い方はたくさんある。
うちは旅行に使う。
30 名前:匿名さん:2024/05/23 16:43
>>29
両方やるけどね
31 名前:匿名さん:2024/05/23 16:50
>>29
うちも旅行にお金を使う。
服やバッグや靴なんかにはあんまり使わない。
外食はするよ。
モノより想い出と味覚だな。
32 名前:匿名さん:2024/05/23 17:47
行けばいいのに、旅行くらい。
33 名前:匿名さん:2024/05/23 18:01
>>30
よし、日本経済回してエライ
34 名前:匿名さん:2024/05/23 18:53
>>21
国内だったらそんなにお金かからないよ。
行けるうちに行かないと
膝痛い腰痛いのおばあちゃんになっちゃうよー!
35 名前:匿名さん:2024/05/23 19:02
旅行行って写真撮りまくってるよー!
家族旅行楽しいよー!
36 名前:匿名さん:2024/05/23 20:05
下の子が大学生になったので去年あたりから夫と行き始めてる。
ただ、私は過敏性腸症候群の気があるので長時間の移動となるとプレッシャーなので、今は近場で。
千葉住みだけど箱根とか横浜観光で近くのホテルに泊まったり。運賃かからない分宿にお金かけられる。
海外は行きたい国はあるけどなにせトイレがなあ、
自分が行けるとこに行ってるから他の人のことは気にしてないかな。
37 名前:匿名さん:2024/05/23 20:10
>>31
旅行に行くからこそ服欲しくならない?
38 名前:匿名さん:2024/05/23 20:51
我が家は毎年海外旅行にあちこち行きますよ。
服もカバンも旅行用に新しく買います。
39 名前:匿名さん:2024/05/23 20:54
>>38
毎年、子供も一緒に海外に行けるのは羨ましいです。
何日くらいの海外旅行ですか?
40 名前:匿名さん:2024/05/23 21:24
>>37
なんで?
私は海外に二週間くらい行くから、ざぶざぶ洗えるようなTシャツと登山パンツみたいな服装が基本。
そして、現地のコインランドリーに行く。
しわにならないワンピースを一着、良さげなレストラン用に持ってはいくけど、それだけだわ。
服なんて旅行中は構ってられない。
気取っていい服を着ていくような旅はしてないのよ。
41 名前:匿名さん:2024/05/24 06:52
>>39
子供と海外旅行幸せです
私は専業で子供は
教師なので春休み夏休み冬休み海外に
出かけられます。親や親戚も日本にいないので
頻繁に行きます。
42 名前:匿名さん:2024/05/24 07:30
今は海外なんてとても高くて行けないけど、
国内なら家族、夫婦、友達と、何気に行ってるかな。

海外に行ける人たちはお金持ちだなぁと
羨ましい気持ちは特にないのだけど、ただただ感心します。
43 名前:匿名さん:2024/05/24 07:38
>>41
本当に羨ましい、
あなたのお休みに合わせて、他の人もお休みを合わせてくれるのだから。
春休み、先生はお忙しくないですか?
44 名前:匿名さん:2024/05/24 07:46
私も好きなように行ってきたので満足。
あまりほかの人の話を聞いても羨ましいとかはないです。

もう国内旅行でいいかな。
来月は北海道に行く予定です。

自分一人ならサンドイッチもって夜行バスとか
そんな旅も割と好き。
45 名前:匿名さん:2024/05/24 10:17
>>43
妬まない妬まない 笑
46 名前:匿名さん:2024/05/24 10:25
>>43
よく読んだら?
先生なのは子供でしょー
47 名前:匿名さん:2024/05/24 10:28
興味本位で聞きたいんだけど、
旅行好きな人家散らかってるタイプですか?
48 名前:匿名さん:2024/05/24 10:38
今日も朝から大掃除をしていました。
旅行好きだけど散らかってないよ
なんで旅行好きは散らかってるイメージ??
49 名前:匿名さん:2024/05/24 10:43
マンション住みだから旅行行きやすいのかも?
でも実家は一軒家だったけど
しょっちゅう気にしないで
国内海外旅行行ってたな…
4週間いない時もしょっちゅうあった。
親も綺麗好きだったので
家の中は片付いていました。
50 名前:匿名さん:2024/05/24 10:43
>>48
変な質問に答えない方がいいよ
51 名前:匿名さん:2024/05/24 10:50
>>41
こういうの見ると、やっぱり先生って昔から休みが多いから
平日くらいは忙しくて当然て感じだったよね。
今もだいぶマシになってるし、これ以上働き方改革する必要ある?
モンペ対策さえすればいいよね。
52 名前:匿名さん:2024/05/24 10:56
>>51
学校の先生は
平日もそんなに忙しくないですよ
53 名前:匿名さん:2024/05/24 11:05
旅行って帰った後が嫌すぎる。
54 名前:匿名さん:2024/05/24 11:10
>>53
なんで??
55 名前:匿名さん:2024/05/24 11:32
>>52
んなことない。
ものすごく忙しい。

ベネッセ教育総合研究所によると
小学校教員の学校にいる時間は 11 時間 54 分
中学校教員は 12 時間 30 分
高校教員は 11 時間 33 分

すげー忙しいじゃん。
56 名前:匿名さん:2024/05/24 11:32
>>53
旅行に行ったあとは、思い出しては「楽しかったなあ」と一粒で二度おいしい。
私の場合は。
57 名前:匿名さん:2024/05/24 14:54
まだまだこれから沢山家族旅行行く予定♪
58 名前:匿名さん:2024/05/24 14:55
>>53
えーー、なんでーーー
写真見て、ここ行ったね〜あそこ良かったねーって
何度でも楽しめるじゃん。
59 名前:匿名さん:2024/05/24 15:00
>>55
公立の先生は、忙しいかもね
60 名前:匿名さん:2024/05/24 15:02
>>41
学校の先生は普段は大変だけど、
夏休みは長いもんねー、
たっぷり2週間はある。
61 名前:匿名さん:2024/05/24 15:13
>>60
そんなのうちの子の会社だって有給だの盆休みなどで2週間くらい休もうと思えば休めるよ。
うちの子はまとめて有給取らないけど。

教師の身内がいるけど本当にブラックすぎて、最初から一般企業にすれば良かったと嘆いてる。
62 名前:匿名さん:2024/05/24 15:15
>>61
そんなのうちの子の会社だって有給だの盆休みなどで2週間くらい休もうと思えば休めるよ

すごいね、
お子さん、まだまだ若手だろうに
63 名前:匿名さん:2024/05/24 15:16
>>60
学校が夏休みだからと言って教師も一緒に休んでると思ってるのね?
64 名前:匿名さん:2024/05/24 15:32
>>61
なかなか取れないよね
わかる
65 名前:匿名さん:2024/05/24 16:06
>>63
いいえ、教員やってる友人の本人談。
2週間あるって。
66 名前:匿名さん:2024/05/24 18:07
>>65
普通に考えてそこで有休消化でしょ。

朝子供より早く行って、夜まで仕事。
授業の組み立てやテストの採点が終わらなければ家で。

たった2週間で日頃のブラックが帳消しになる?
ちょっと考えれば分かりそうなものだけどな。
67 名前:匿名さん:2024/05/24 18:29
>>66
帳消しになるかどうかはわからんが、夏休みが多いのは事実
68 名前:匿名さん:2024/05/24 19:03
>>67
会社員なら好きな日に有給が取れる。
そこだけ見ても先生はブラック。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)