育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11876207

悠仁さま「学習院大進学」が急浮上のワケ…警備を担う警察と宮内庁の間で不協和音

0 名前:匿名さん:2024/05/25 10:56
ネックとなっているのは警備問題。学習院以外の大学に進むとなると、新たな体制を組む必要に迫られる。ところが、警備を担う警察と宮内庁の間で不協和音が起こっているというのだ。そうした中、週刊文春(5月23日号)が秋篠宮家と警察がしっくりきていない現状を報じた。警察庁から出向していた秋篠宮家を支える皇嗣職宮務官の一人が任期を終え依願免職。後任には外務省からの出向者が充てられ、警察出身の皇嗣職宮務官はゼロになった。警察庁側が派遣するのを避けたのである。出向者が紀子さまの不興を買うこともあり、ギクシャクしていた。

「秋篠宮家が求めるハードルが高く、警察に限らずプロパー職員でも一家に直接関わる部署に行きたがらないのは事実」と前出の宮内庁OBは話す。現役の職員から愚痴を聞かされることも少なくないという。そして一番問題となるのが悠仁さまの警備なのである。
ニッカンゲンダイデジタル


大人しく学習院行けばいいんだよ
身の丈に合う大学
1 名前:匿名さん:2024/05/25 11:16
しのごの言わずに学習院へいけ、
って親が言うべきだわ
2 名前:匿名さん:2024/05/25 11:18
>>1
しのごのいわず はじめて聞いて
検索しちゃいました。
私も学習院がいいと思う。
3 名前:匿名さん:2024/05/25 11:50
>>2
ここには本当に、当たり前にみんな知ってると思ってたことを知らない、聞いたこともないという人がいるので驚きよ。
4 名前:匿名さん:2024/05/25 11:50
あそこは、皇室の扱いというか
警備関連は慣れているからね。
門以外の所はぐるっと囲まれているし。
門には警備のおじさんがめっぱってるし。
5 名前:匿名さん:2024/05/25 11:54
この子にはもしかしたら学習院でも本当は難しいのかもね。
だけどここなら、いくらゲタをはかされても国民はなんとも思わないよ。
問題は両親が拒否してることじゃないの。なんで自分の出身校をそんなに嫌がるのかわからないけど。
6 名前:匿名さん:2024/05/25 11:56
>>5
学習院なら、受け入れてくれる
7 名前:匿名さん:2024/05/25 12:00
警備費用も税金を使っているんですよね。

ワガママ言わずに皇室と馴染みが深い学習院へ進むのが1番しっくり来ると思います。
8 名前:匿名さん:2024/05/25 12:11
>>3
はじめて聞いたよ
まわりの人からもママ友からも
テレビのバラエティ、ドラマ
ニュースからも聞いたのはじめて。
9 名前:匿名さん:2024/05/25 12:26
>>5
ゲタをはかされる?
10 名前:匿名さん:2024/05/25 12:27
身の丈に合わない高校行って苦労してるんだから
大学は身の丈に合うところへ行って伸び伸びと好きなことをしたらいい。
11 名前:匿名さん:2024/05/25 12:29
行きたい学部がないなら他の大学だっていいんじゃないの
12 名前:匿名さん:2024/05/25 12:31
自分の偏差値に合ってる学習院に行って
トンボ博士になるのが幸せで
合ってますよね
13 名前:匿名さん:2024/05/25 12:32
>>11
学力に見合うところに行くならね。
でも、本人の学力に見合うとこでは、
今の高校との釣り合いが取れない。それで困ってるみたいです。
14 名前:匿名さん:2024/05/25 12:32
学習院にトンボ研究出来る学部学科を創設すればいいだけじゃん。
15 名前:匿名さん:2024/05/25 12:33
>>14
だよね 笑
16 名前:匿名さん:2024/05/25 12:37
>>8
もしかして、相当年齢若いとか?
17 名前:匿名さん:2024/05/25 12:37
>>14
生命科学科でできるかも。
そこにトンボの専門家でも招聘すれば良い。
学内に池もあるし。
18 名前:匿名さん:2024/05/25 12:40
>>5
二代三代と行かせてるご家庭があるし、
ま、そこでお知り合いもいるからじゃないの?
19 名前:匿名さん:2024/05/25 12:40
>>14
教育学部作ったのに誰かがすぐにやめたかこがある
20 名前:匿名さん:2024/05/25 12:42
>>17
だよね。これで全部解決だと思う。
21 名前:匿名さん:2024/05/25 12:43
今行ってる高校興味ないから
知らないけど学習院じゃない事だけは
知ってる!
学習院だと合ってる性格と家庭環境の子を
ずっとご学友として作ってもらえるのに
友達いなさそうだもんね
裕福で自由で学力が高い子たちの中では
孤立してしまうよね。
みんな関わらないようにしてると思う
だから学習院がいいのにね。
22 名前:匿名さん:2024/05/25 12:48
>>19
あの子ね〜。
他にもあったらしいけどね。
学校に母親が呼ばれて注意された件が。
ま、週刊誌の話だからどこまで本当が知らんけど。
23 名前:匿名さん:2024/05/25 12:48
たとえすぐにやめるとしても、

とりあえずトンボ学科を作ってやればいい

お飾りでもいいのよ

天皇になることが決まってる人なんだから

それまでは自由にさせてやればいい
24 名前:匿名さん:2024/05/25 12:50
>>21
筑波大附属だよ。
難関高。
そこに裏技つかって入ったよね。
25 名前:匿名さん:2024/05/25 12:51
>>24
ただのゴネ入学じゃん
26 名前:匿名さん:2024/05/25 12:57
田舎住みの年寄りがいるね
橋田壽賀子のドラマで聞いたかな?
ふるーい言葉使ってる…
下駄とか見た事ない。
27 名前:匿名さん:2024/05/25 12:58
>>23
トンボ学科ウケる 笑笑
バカみたい
28 名前:匿名さん:2024/05/25 13:06
>>22
でも皇室の人って週刊誌読んでるイメージある。
昔と違ってネットもあるし大変だよね。
29 名前:匿名さん:2024/05/25 14:04
学習院の生命科学科でやろうと思えば対応出来るでしょ。
専攻でトンボができるように、トンボ博士を
招いて研究室あたえればよろし・・・。
学習院がやらないってことは、教育学部で
煮え湯を飲まされたから、果たして教授招いて
講座開いても、卒業までいるんだろうか・・・って
思ってるのかもよ。
30 名前:匿名さん:2024/05/25 14:10
>>29
まあ、そうかもね。
姉の失態がね。
31 名前:匿名さん:2024/05/25 14:11
姉2人がトンデモだから、苦労するわね。お気の毒。
ママは鬼だし。
32 名前:匿名さん:2024/05/25 14:14
このスレ、2人くらいしかいないね
33 名前:匿名さん:2024/05/25 14:14
>>32
いや、3人居ると思う
34 名前:匿名さん:2024/05/25 15:20
>>33
3人だね
35 名前:匿名さん:2024/05/25 18:28
4人目登場ですが。
学習院大なら試験なしで入れるんじゃないの。
そのための学校なんだし無理やり東大行かせるより
生物系の学部に行って教授招聘のほうが国民の反感は買わない。
将来の天皇にしたいならこれ以上秋篠宮家は国民を敵にしないほうがいいだろうね。
順番で即位しても誰も敬意なんて持たなくなる。
本人の希望する学部優先で玉川大学か
皇室ありきの学習院大学がいい落としどころだと思うよ。
きっと秋篠宮は息子に東大なんて考えてないと思う。
息子の東大進学は紀子さんの妄執だよね。
でも現実、成績がおぼつかないから学習院大って話が出てきてるんだろうな。
大学入学共通テストは受けて、滑り止めで学習院で学習院に進学って形かもね。
36 名前:匿名さん:2024/05/25 18:29
>>35
一般受験ではどこにも受からないと思うが
37 名前:匿名さん:2024/05/25 18:31
上の娘2人がアレだからキコさんが必死なんだろうけど
息子はいい迷惑だよなあと思う
玉川大では筑波付属との釣り合いが取れないし
無理して難関付属なんか入れたもんだから困ったことになってる
38 名前:匿名さん:2024/05/25 18:44
本当にトンボに興味あるの?
トンボは外に生息しているんだよ?
どうやって、日焼けもしないでトンボ捕まえるの?
39 名前:匿名さん:2024/05/25 18:45
>>32
中国人が女使って皇室破壊させようと必死って感じ。
40 名前:匿名さん:2024/05/25 19:22
>>28
佳子さまがスマホ検索してる所見たことあるよ。あの方はゲームの話もするよ。
41 名前:匿名さん:2024/05/25 19:26
四の五の言わずとか下駄はかすとかは普通に使われてるよ、ネットの世界でも。特に男。
私は使わないけど。
知らないから馬鹿にするのかな。
わたしは応援してますよ、あの御一家。
42 名前:匿名さん:2024/05/25 20:14
>>41
私は聞いたことないわ
43 名前:匿名さん:2024/05/25 20:17
>>42
あまり良い意味で使われるない言葉は
使われなくなって死語になったんじゃない?
まわりくどいし気持ち悪い
44 名前:匿名さん:2024/05/25 20:54
>>42
しのごの言わずに、はそんなに珍しい言葉ではない。
本を読んだら普通に出て来る。
下駄を履かすってのは、ここで知りました。
45 名前:匿名さん:2024/05/25 20:55
本当に紀子さまは東大に入れたがってるの?
雑誌が面白おかしく書いたことが独り歩きしてるってことないのかな?
46 名前:匿名さん:2024/05/25 20:57
>>45
これだけ何度も週刊誌ネタになるってことは実際にあるんだと思う。
47 名前:匿名さん:2024/05/25 21:00
>>46
哀子ちゃんの時もあったよ。
てことはマサコさんが東大に捩じ込みたかったってこと?

でも学習院、しかも不登校w
48 名前:匿名さん:2024/05/25 21:06
>>44
誰が書いた本に出てくるの?
今はもう使わないでしょ?
49 名前:匿名さん:2024/05/25 21:09
>>48
四の五の言わずに は映画でよく聞く。
50 名前:匿名さん:2024/05/25 21:12
>>49
どんな映画?
ヤクザ映画が江戸時代の映画かな?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)