育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11878187

ちっとも旅行に行かない人って恥ずかしい?

0 名前:匿名さん:2024/05/26 11:41
一年に一回も旅行行かない人って可哀想かしら?
75 名前:匿名さん:2024/05/27 15:58
>>73
話してるのに相手にしないのですか、
なんとも印象悪い
それとも、違う仲間内の話を聞き耳してるのかしら
76 名前:匿名さん:2024/05/27 16:00
>>73
自慢と思ったり競い合ってると思ったりしてるあなたの方が心が狭いと思う。
人が嬉しそうに話す体験談って、楽しく感じないのかな?
77 名前:匿名さん:2024/05/27 16:02
>>71
なんだ。
嫉みか。
78 名前:匿名さん:2024/05/27 16:22
うちは最近は毎月のように旅行してる。
自慢みたいに思われると恥ずかしいので内緒にしてる。
でも、長く留守するので黙っていられない時もあって困る。
去年は海外に三回、国内に三回旅行した。
79 名前:匿名さん:2024/05/27 16:43
>>64
もしかして旅行行った話しただけで自慢って思っちゃう??
80 名前:匿名さん:2024/05/27 17:04
>>78
海外旅行もしてるんですね。
自慢はしていなくても、お金持ちなんだなと思いました。
81 名前:匿名さん:2024/05/27 17:06
>>78
>自慢みたいに思われると恥ずかしいので内緒にしてる。

自分の心の内出しちゃった
82 名前:匿名さん:2024/05/27 17:44
>>80
上の人とは別人。

私もコロナ明けで数回海外に行ったけど、そんなにお金持ちでもないよ。もちろん食べるに困るほどではないけど。

日にちと場所を選べばそんなに高くない。
よく行くからか海外で散財することもないしさ。
もちろんお金をかけようと思えばキリがないけど。

旅行によく行く=金持ちではない、とリアルで言えないのでここで言い訳しておく(笑)
83 名前:匿名さん:2024/05/27 17:57
>>68
あ、わかるー。
84 名前:匿名さん:2024/05/27 18:00
>>0
私ももう10年以上行ってないけど、
可哀想なんて言われた事ないし、
恥ずかしいとも思ったこともないよ。

旅行は疲れる。
85 名前:匿名さん:2024/05/27 18:34
ここまでロングになって考えると、やっぱり可哀想かもと思ってしまう。
理由は様々なんだろうけど、まだ見ぬ景色、食べ物、人に触れてみたいという興味がないことに、可哀想だと思ってしまう。
いつかは行きたいわという希望すらないのだもの。
86 名前:匿名さん:2024/05/27 18:48
>>78
なにげに二ヶ月に一回。
87 名前:匿名さん:2024/05/27 18:49
>>85
今時、バーチャルでも可能だよ。
88 名前:匿名さん:2024/05/27 18:51
>>87
それって1人で観るのかな
満足できるならそれで
汚れ物も出ないしね
便利でいい
89 名前:匿名さん:2024/05/27 18:54
>>87
食べ物も?
90 名前:匿名さん:2024/05/27 18:54
>>87
五感で味合わなくてもいいんだ
91 名前:匿名さん:2024/05/27 19:02
>>89
お取り寄せもできるでしょ。
92 名前:匿名さん:2024/05/27 19:19
>>85
旅行に限らずなんでもだけど、
(経験が)ない人に比べたらある方がプラスになるとは思うけど、
可哀想と言うのとは違うかなと思う。
93 名前:匿名さん:2024/05/27 19:26
>>92
興味の幅が狭いことが可哀想
94 名前:匿名さん:2024/05/27 21:02
そういえば、私、カラオケって一度も行ったことがないけど、恥ずかしいかな。
95 名前:匿名さん:2024/05/27 21:31
犬を預けて旅行かぁ・・・
96 名前:匿名さん:2024/05/27 21:32
犬がいたら旅行行きにくいね
97 名前:匿名さん:2024/05/27 21:34
>>94
恥ずかしくはないけど珍しいね。
98 名前:匿名さん:2024/05/27 21:34
>>95
犬と一緒に旅行もできます
99 名前:匿名さん:2024/05/27 21:35
>>94
それはちょっと・・・
行ったことない理由を聞きたい。
普通の社会生活送ってたら、一度は行く機会はあると思う。
100 名前:匿名さん:2024/05/27 21:43
>>94
えーーっ
1度も?
101 名前:匿名さん:2024/05/27 21:44
>>94
カラオケ行こうよって誘われたことない?
102 名前:匿名さん:2024/05/27 21:45
>>94
恥ずかしくないけど、驚く。
103 名前:匿名さん:2024/05/27 21:52
>>94
恥ずかしくはないけど、友達いなかったのかな。
仕事もしたことない?
104 名前:匿名さん:2024/05/27 23:01
>>103
友だちはいる。
仕事もしてる。
ただし、フリーで在宅。
友だちとは映画に行ったり、食事したりするが、カラオケはしない。
105 名前:匿名さん:2024/05/27 23:03
>>104
でも高校生くらいからカラオケ流行ってなかった?
106 名前:匿名さん:2024/05/27 23:14
>>105
私の周りでは、別に。
進学校だったし。
107 名前:匿名さん:2024/05/27 23:20
>>106
進学校でもカラオケする
108 名前:匿名さん:2024/05/27 23:24
>>107
私の学校では、あんまりしなかったみたいよ。
知らないだけだったかもしれないけど、部活の打ち上げでも行かなかった。
109 名前:匿名さん:2024/05/27 23:28
>>104
飲み会の二次会とかでカラオケ行かなかったの?
110 名前:匿名さん:2024/05/27 23:32
>>108
全体把握できるほど少数精鋭の進学校なのね
111 名前:匿名さん:2024/05/27 23:33
>>104
新卒で就職してないの?
112 名前:匿名さん:2024/05/28 00:14
現在56歳の私も36歳のときに初めてカラオケに行ったけど、そういえばそれ以降行ってないわ。
その1回も、本来なら参加する予定ではなかった。
友だちと食事とか行くけど、カラオケは行かないわ。
113 名前:匿名さん:2024/05/28 05:25
なんでカラオケの話になってんの?
114 名前:匿名さん:2024/05/28 06:43
>>113

>>94から。
115 名前:匿名さん:2024/05/28 08:24
旅行好きの私からしたら、何で?って思うけど。恥ずかしいことだとは思わないよ。

行きたくてもいけないのか?、そもそも行きたいと思わないとか?
私の母は、進んで旅行したいと思わないらしい。家族に会うついでに少し観光くらいはしてたけど。
116 名前:匿名さん:2024/05/28 08:28
>>104
いわゆる一般企業への就職はしてないのね
社会に出てないとそうなるのかも
117 名前:匿名さん:2024/05/28 09:16
>>116
我々が就職した時代は、まだネット環境もないからフリーランスで仕事をするためには自分で売り込みしてたと思うの。
そうすると会食だったり、それに付随してカラオケみたいな流れにもなったと思うけど、そうはならず新卒フリーランスで在宅で仕事をしてきてるなら、かなりのやり手さん。
一般企業でなくとも学校教員だってカラオケはするし。
118 名前:匿名さん:2024/05/28 09:35
>>117
フリーランスとか言って、オカンアートをマルシェで売ってるだけかもよ 苦笑
119 名前:匿名さん:2024/05/28 09:46
>>118
今はね
新卒でそのシステムで利益を得てたのなら、時代を作り出した人だ
120 名前:匿名さん:2024/05/28 09:46
>>104
自分や友達の結婚式の3次会とかカラオケじゃなかった?
私は50代だけど、高校生の時からカラオケ行ってたなぁ。
高校生の時はまだコンテナの時代。
カラオケボックスじゃなく、ステージで歌うカラオケ屋さんもあった。
知らない人の前で歌うから恥ずかしかったけど、知らない人たちと盛り上がるのでそれも楽しかった。
121 名前:匿名さん:2024/05/28 10:19
>>118
いや、この人はイラストレーターの方だと思う。
オカンアートの人は社交性があるから。
122 名前:匿名さん:2024/05/28 10:21
>>114
スレ乗っとりじゃん
123 名前:匿名さん:2024/05/28 10:21
>>121
社交性のあるオカンアートの人が分からない。
どんなスレか教えてくれる?
124 名前:匿名さん:2024/05/28 10:22
>>123
マルシェよ、マルシェ 笑笑
今日も立ててる。
マルシェで検索したら何個も出る。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)