育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11878938

育ちの悪い人ってやっぱりダメね

0 名前:匿名さん:2024/05/26 19:00
「育ちの悪い人ってやっぱりダメね。」
これ、職場の主任の言葉です。

半年前に入って来たYさんのことです。
何か注意されるとしょぼくれたりふてくされたり。
とても扱いにくいです。

Yさんはいわゆる毒親の下で支配されて育ったそうです。
お子さんも居ますが、ご主人とうまくいかず、離婚してこの職場で働き始めました。
気の毒な事情もあり、最初は皆優しくしていたのですが、
どうにも難しい人で。

主任曰く「育ちの悪い人ってやっぱりダメね」

きついなあと思って同調出来ずに来ましたが、最近は私も主任と同じ考えになっています。
それでも、Yさんはやめる感じではないし、うまくやるしかないんですけど。

どうしたらいいのか。
96 名前:匿名さん:2025/03/24 15:50
同意です
97 名前:匿名さん:2025/03/24 15:51
古スレ
98 名前:匿名さん:2025/03/24 16:03
わかる。
テレフォン人生相談聞いてると、育った家庭に問題ある人ばかりだものね。
99 名前:匿名さん:2025/06/29 15:29
言い得て妙
100 名前:匿名さん:2025/06/29 15:31
>>99
古スレ上げてどうした?
101 名前:匿名さん:2025/06/29 15:45
若い時に居た職場で、上司が入って間もないA子のことを「いい意味でも悪い意味でもお嬢様」と言っていたのが印象的だった。
102 名前:匿名さん:2025/06/29 15:49
>>0
支配されてきたということは、躾を厳しくされてきたと思っていいんだよね。
ということは、育ちは悪くないように感じるけれど、どうなんだろうね。
103 名前:匿名さん:2025/06/29 15:54
古スレ
104 名前:匿名さん:2025/06/29 15:55
>>99
古スレ上げないでね
105 名前:匿名さん:2025/06/29 17:03
>>101
お嬢様だよねっのは。育ちが悪いに相当する。
106 名前:匿名さん:2025/06/29 17:30
>>105
ん?
107 名前:匿名さん:2025/06/29 20:54
>>105
え?お嬢様なのに?
108 名前:匿名さん:2025/06/29 21:02
>>107
別人だけど、鈍い人がいるのでレスします。お嬢様だから〜って、褒め言葉ではないよ。
会社組織ではね、、仕事ができないとか、頭の中お花畑とかそういう人。で、家は裕福でね、
109 名前:匿名さん:2025/06/29 21:06
>>108
育ちが悪いの?
110 名前:匿名さん:2025/06/29 21:08
>>108
前にもそれ何度もも書いてたね。
その口調、ここで何度か読んだ覚えがありますよ。
111 名前:匿名さん:2025/06/29 21:11
>>108
褒め言葉でも使うよ。
112 名前:匿名さん:2025/06/29 21:11
>>108
だいぶ前だけどここに、毎日のようにお花畑とかいてあったよね。
そうじゃ無い人はフォレスト?
113 名前:匿名さん:2025/06/29 22:07
>>109
育ちが悪そうなレスね、爆
114 名前:匿名さん:2025/06/30 07:56
>>109
誰が?
115 名前:匿名さん:2025/06/30 08:13
>>105
いやいや。

育ちが悪いは最悪だよ。

「お嬢様」は仕事の現場では使い物にならないって意味だろうけど、育ちは悪くない。人柄も悪くないはず。
育ちが悪い人は人柄も悪い人がほとんどだから「お嬢」とは似て非なるダメ人間だよ。
116 名前:匿名さん:2025/06/30 08:26
>>115
ダメ人間?
レ・ミゼラブルを読んだり見たりしたことはない?
117 名前:匿名さん:2025/06/30 08:28
>>115
おいおい、育ちが悪い人?何を持って育ちが悪いと?
118 名前:匿名さん:2025/06/30 08:41
>>115
育ちが悪くない人は人柄も悪くないはず、
育ちが悪い人は人柄も悪い人がほとんど、
って考えはどうなんだろうね。
119 名前:匿名さん:2025/06/30 08:44
>>115
それ、育ちなんですか?
120 名前:匿名さん:2025/06/30 08:50
>>117
それはスレ主に聞いてね。
121 名前:匿名さん:2025/06/30 08:54
>>120
あなたに言っているのよ
122 名前:匿名さん:2025/06/30 08:56
>>115
育ちが悪い、、親御さん2人ともどうしょうもない人柄だったんだけど、息子さんは思いやりのある方を知っている。
決めつけはいけないですよ。
123 名前:匿名さん:2025/06/30 13:11
育ちか
124 名前:匿名さん:2025/07/25 21:48
ダメねえ
125 名前:匿名さん:2025/07/26 06:41
そう思う。
口汚く罵ってる人は育ち悪いんだろうな。
もっと言えば血かもね。
126 名前:匿名さん:2025/07/26 07:07
角地にあるコンビニの駐車場を、歩いてショートカットしてる人や車を見ると、どんな育ちしたんだろうと思う。
やめてくださいって書いてあるのに。
127 名前:匿名さん:2025/07/26 07:19
>>126
ちょっとでも歩きたくないんじゃない?暑いし。
128 名前:匿名さん:2025/07/26 07:23
>>126
それ、何の違反でも無いらしいんですよね。
法に触れさえしなければ何をしてもいいっていう感じ?
最近よく見かけるようになった。

お店の駐車場から道路に出る時に、
右折出庫禁止ってなってても右折で出る。

こういうタイプの人は、親も子どももそういう思考回路なんだろうな…って思うわ。
129 名前:匿名さん:2025/07/26 08:13
>>126
車はわかるけど
歩きも?
130 名前:匿名さん:2025/07/26 08:15
>>129
まあ駐車場ですしね。
コンビニ利用者じゃない人が歩く場所じゃないのでは?
131 名前:匿名さん:2025/07/26 08:17
>>126
歩きも禁止してる看板が出てるの?
流石に車の時はしないけど、歩きはやってしまうわ。
132 名前:129:2025/07/26 08:18
>>126
祖母の家の庭は小学生や郵便配達の人もショートカットで通っていたなあ。
畑ばかりで迂回が大変だからだろう。昔から。

田舎だと目くじらは立てないような。。。

もちろん全員挨拶して通る。
ちなみに今の家の駐車場もうらの子供がショートカットする。
たまに大人が通ろうとして道ではないのかと引き返す。

車のショートカットは安全面から禁止なのはわかるんだけど。
133 名前:匿名さん:2025/07/26 08:20
>>126
車は駄目だと思うけど、歩きならしちゃうな。
広ーいショッピングセンターの駐車場でも、歩きでショートカットしない?
134 名前:匿名さん:2025/07/26 08:23
>>126
それ育ち関係ないし。暑いし、ショートカットするなと書いてあるわけじゃなし、ショートカットするよ。わざわざショートカットできるのにしないと言うほうが病的。
135 名前:匿名さん:2025/07/26 08:47
>>126
え?だめなの?
徒歩ならいいじゃん。
136 名前:匿名さん:2025/07/26 08:49
>>126
そんなのが気になるなんて、お気の毒に。
137 名前:匿名さん:2025/07/26 08:56
>>136
車はナシだね。

民家の敷地を突っ切る人もいるけど、その場合は人も駄目だね。
138 名前:匿名さん:2025/07/26 08:58
>>137
車は絶対ダメだよ。

徒歩でも他人の「家」の敷地はダメだよ。
139 名前:匿名さん:2025/07/26 09:02
>>126
それ、書いていない所もあります。
駅に向かう人がショートカット歩きしていても、何も言われないし問題ないです。
140 名前:匿名さん:2025/07/26 09:05
>>126
まあ、車が来たら危険だからね。
正論としてはそうだろうね。
141 名前:匿名さん:2025/07/26 09:05
>>139
それいいの?
142 名前:匿名さん:2025/07/26 10:25
>>139
囲繞地通行権の話ではなくて?
143 名前:匿名さん:2025/07/26 10:59
囲繞地通行権
読み:いにょうちつうこうけん

他の土地に囲まれて公道に通じない土地(袋地)の所有者が、その土地を囲んでいる他の土地(囲繞地)を通行できるとする権利。民法で定められている権利である。「公道に至るための他の土地の通行権」ともいわれる(民法第210条)。

この場合、袋地の所有者は、囲繞地を通行するために与える損害に対して相応の金銭を支払うことが必要とされている。
ただし、土地を分割した結果として袋地が発生した場合には、当該袋地の所有者は、公道に至るために、分割された他の土地を無償で通行することができる。

袋地の人は他人の土地を通るためには相応の金銭を支払う必要があるって。しかも公道に接していない場合のみ。

公道ありの斜めショートカットはNGですね。
144 名前:匿名さん:2025/07/26 11:43
言葉遣いが悪い人はダメだと思う
145 名前:匿名さん:2025/07/26 12:55
>>137
敷地のショートカットなんてするわけないよ。
そんなのしたら126の人と同じ感覚。
病気。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)