育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11879247

余命半年と言われたら

0 名前:匿名さん:2024/05/26 21:44
①誰かに話しますか?
②残りの余生何をしますか?

私は誰にも言わないでこのままの生活をするって決めました。
1 名前:匿名さん:2024/05/26 21:44
主さんの話?
2 名前:匿名さん:2024/05/26 21:47
私は夫にも子供たちにも話すつもりでいる。
あと、姉ね。
母はもし生きてたら言わない。
3 名前:匿名さん:2024/05/26 21:48
>>0
深刻な話ですか。
①夫に話します。
②なるべく多く夫に私がいなくても困らないようにいろいろ引継ぎをします。
夫の方が参ってしまって何もできないようなら、紙に書き残します。
4 名前:匿名さん:2024/05/26 21:48
そのままの生活ができるなら、生き続けるでしょ?
5 名前:匿名さん:2024/05/26 21:51
家族に話します。
母には言わない。

仕事辞めて、体が動くうちは旦那に介護休暇取ってもらって
車で日本1周してみたい。
6 名前:匿名さん:2024/05/26 21:52
夫だけに話す。
7 名前:匿名さん:2024/05/26 21:54
主さんが余命宣告されたの?
お大事にね。
8 名前:匿名さん:2024/05/26 21:57
①家族に話す
②終活する。
9 名前:匿名さん:2024/05/26 21:59
誰にも言わないでそのままの生活って、無理だよね。
段々普通に暮らせなくなるよね。
1人暮らしなら秘密に出来るけど、誰かと暮らしてるなら最後まで隠すなんて出来ない。
10 名前:匿名さん:2024/05/26 22:55
夫に話す。
夫と過ごす。
出来るだけ楽しく生活する。
とにかく痛いのや苦しいのは嫌だから、それだけは何とかしてほしいと周囲にたのんでおく。
11 名前:匿名さん:2024/05/26 22:55
もし今そんなことが起きたら、
まずは諸々の物の片付けを急ぐ。
元気なうちに要らない物全部捨てて綺麗にしなくちゃいけない。
急げー💨って感じ。
12 名前:匿名さん:2024/05/26 23:23
半年以内で私物を片付けてしまわないといけないと言うことになるのかー
頑張らないと間に合わないかも!って先ず思った。笑
子供に心の準備をさせてあげたいから子供にだけ話すと思う。
悲しむ悲しまないは別として、気持ちを切り替えて生きていって欲しいから。
13 名前:12:2024/05/26 23:24
>>12
あー番号振り忘れた!ごめんなさい!
①は子供に話す
②は家の中身を全部片付ける時間に充てる。
14 名前:匿名さん:2024/05/26 23:29
体が動けるのは実質3~4か月くらい?
捨て活と旅行したい 緩和ケアの病院も決めておく
家族には当然話すけど、兄弟や親にも伝える
友達には言わないかな
15 名前:匿名さん:2024/05/26 23:45
んーー
まず
全部自分の物捨てたいね。
だけど、体調がわからないから出来ないかも…

①夫には話すかもなー
②整理したいけど、体調がわからない。


①娘には…言うのがいいのか言わないのがいいのかまだ未定
あと両親ね。

②、①に準じて、あちこちに説明するのとか面倒くさいな
16 名前:匿名さん:2024/05/26 23:55
主さんは言われたの?
想像したの?
17 名前:匿名さん:2024/05/27 04:59
私は治療しているからいいけども、まったく治療しなかったら数年の命かもの病気。
①夫だけに話す。
②捨ててもいいだけの物は、整理するかな。
18 名前:匿名さん:2024/05/27 06:54
>私は誰にも言わないでこのままの生活をするって決めました。

もしもの話じゃない書き方だと思いました。
どうぞご自愛ください。
19 名前:匿名さん:2024/05/27 08:17
>>18
そう?
もしも話に読めたよ
20 名前:匿名さん:2024/05/27 08:20
>>19
どの辺が?
21 名前:匿名さん:2024/05/27 08:22
>>19
もしも話なら主さんの書き方が悪い。
何人かはもしも話に感じないから、主さんに質問しているでしょう?
22 名前:匿名さん:2024/05/27 08:34
>>21

ただの構ってちゃんかもよ
23 名前:匿名さん:2024/05/27 08:36
まず第一に夫に話す。
親には言わない。絶対言わない。

子供にはしばらくは伏せる。
そのうち何かを察したら、その時には話す。

その上でするべきは家の片付けだな〜
半年ということは、片付けがさくさくやれるのは1、2ヶ月しかないかも知れない。
何かしたいことか。
お腹が元気なうちに、美味しいものをいっぱい食べさせてもらいます。
普段食べないような高いものとか、
自分の貯金使ってこっそり食べる。ふふふ。
24 名前:匿名さん:2024/05/27 08:39
>>23さんのレス見て思いついた。
そうなったら一番評判のいい寝具を高くてもいいから購入して使う。
最期のときまでなるべく快適で寝るわ。
25 名前:匿名さん:2024/05/27 09:08
周りの人は亡くなった後、知りたかったと言うと思う。
気を遣われるのは嫌だけど最後の思い出にみんなに話して、会いにまわりたいかも。
①みんなに言う
②会いにまわる
ですかね。
26 名前:匿名さん:2024/05/27 10:00
もしも話なんですか?
良かったです。昔は
余命半年の時、本人にだけ知らせず
親戚みんな知ってるの辛かったです。
27 名前:匿名さん:2024/05/27 12:51
医者の言う余命ってかなり短めにいうみたいだね。
それより早く逝っちゃうと、ものすごい苦情の嵐にあうから。
逆に余命宣告より長生きすると感謝されるらしい。
それ聞いてから、余命宣告の時期が過ぎるまでに終活して
きちんと色んなものがかたついてから、家族に話すと思う。
あんまり早くに言っても、悲しい雰囲気になるの嫌だし
ちょっと旅行した後くらいがいいかなと思ってる。
28 名前:匿名さん:2024/05/27 12:51
家族には伝える。
普通に断捨離。
29 名前:匿名さん:2024/05/27 20:56
うーん。
どうするかな。
一人でこの状況に耐えれるかな。
旦那に言っても無言で終わると思うので言っても意味なさそうだし。
子供と親には心配かけたくないけどギリギリに言うかも。

する事は家を片付ける。
同じ様に言ってる人も数人いるけど、最後まで主婦だなと思った。
30 名前:匿名さん:2024/05/27 20:59
旦那には言わない。
子どもにはちょっと迷う。
もう20代も半ばだし。

体が動くなら家を出て今まで行きたかったところ行く。
終わりが見えたら安心してお金(自分の)使える。
家族に時間使うのはもうやめる。
31 名前:匿名さん:2024/05/27 21:01
>>30
死後の手続きの話はしなくても大丈夫そう?
32 名前:匿名さん:2024/05/27 21:04
>>30
家族に時間使うのはもうやめる。

確かに。
子供も独立して家に居ないし旦那の面倒見るのはやめよう。
でもペットが気になるな。
33 名前:匿名さん:2024/05/27 21:06
家族のためとは、どんなことしてるんだろう
掃除洗濯、食事、片付け、自分の為なんだよなぁ
34 名前:匿名さん:2024/05/27 22:33
>>33
自分の部屋の掃除、自分の分だけの食事作り、自分の分の洗濯だけしかしてないの?
35 名前:33:2024/05/27 22:37
>>34
自分が心地いい空間、家にしたい
自分の食べたいものを作るついでに家族のものを
自分の洗濯もののついでに汚れ物が置きっぱなしは嫌だから一緒に洗う

汚部屋の人は部屋が汚くても平気だよね?
私は嫌なの、汚い空間にいるのが嫌だから片付けたり掃除する
家事はそういうスタンスでやってる。
36 名前:匿名さん:2024/05/27 22:39
>>35
主語を全部家族にしてみて。
37 名前:匿名さん:2024/05/27 22:46
>>36
なんで?
自分が心地よいが最優先なんだって。
家族が物を正しい場所に片付けるための導線作りは、自分が片付けなくて済むように、自分が楽をするためにやってる。
汚いのが嫌だからね。
汚いのが嫌というのは、私個人の優先事項であって家族の優先事項ではないと思うから、
主語を変える意味が分からない。
38 名前:匿名さん:2024/05/27 22:48
>>36
余命半年宣告受けてなお
家族に尽くせってか?
鬼畜だな
39 名前:匿名さん:2024/05/27 22:50
>>37
あなたはそうなんだね。
家を自分も含む家族が居心地のいい状態にしたいとか、好物を作ったら喜ばせたいとか、健康を気遣いたいとか、辛い時に話を聞いて励ましたいとか、そういうのはないんだ。
40 名前:匿名さん:2024/05/27 22:51
>>38
尽くすというより、
できる限り、これまで通り家族の一員として様々な事をやりたいと願うような気がする。
41 名前:36:2024/05/27 22:52
>>38
>>33は余命宣告受けてるの?
42 名前:匿名さん:2024/05/27 22:53
>>36
あなた?
洗濯機次何買う?スレでも地球温暖化で騒いでスレを潰してたの!
今度はここで、余命半年の宣告を受けたら何する?に対しても、家族にそれくらいしろって綺麗事並べたててスレ潰す気?
43 名前:匿名さん:2024/05/27 22:55
>>41
スレタイを声出して100回読めよ
44 名前:匿名さん:2024/05/27 22:59
>>40
それはあなたの考えでしょ?
なぜ他の人にまで強要してるの?
レスしてる人はみんな思い思いの余命半年の行動を書いてるだけでしょ?
誰の残りの人生の過ごし方も責めたり否定する必要ないと思う
殺戮しまくるとかなら危険だなと思うけど、誰もそんなこと書いてない、平穏なスレをなぜ殺伐とさせようとするのか理解できない
45 名前:41:2024/05/27 23:00
>>43
私は>>33にレスしたんだよ。
横伸ばし責めるなら>>33にもしてね。
46 名前:匿名さん:2024/05/27 23:22
>>41
このスレ主も余命宣告されてるのかは不明だよね
47 名前:匿名さん:2024/05/28 00:33
>>39

自分が居なくなったあとでどれだけ家族が普通に生活していけるかを考える方が先決では?
家族の為に何でも整えてあげて、上げ膳据え膳やっていたら結局は家族が不幸になりそう。
旦那さんも子供も最後まで自分が一番長く生きて面倒完璧に見られるなら別だけど、そうじゃないなら自分が居なくなってもちゃんと生活出来るように考えるのが相手の幸せじゃない?
自分の自己満足じゃなくてさ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)