NO.11901188
過干渉?
-
0 名前:匿名さん:2024/06/07 09:09
-
子どもが登校時間が近づいても起きなくて、声かけたら過干渉なんだって。
そういうこと言う人は自分の子どもはちゃんと起きるタイプなんじゃないの?
だから、他人事でほっとけとか言うんじゃない?
それとも実際自分の子どもが起きなくても知らん顔なの?
出かける時間がわかってて起きてこなかったら声かけたっていいんじゃない?
別に毎回のことではないのなら。
-
1 名前:匿名さん:2024/06/07 09:10
-
誰がそう言ったの?
-
2 名前:匿名さん:2024/06/07 09:12
-
子供っ何歳の話?
これ、小学生だったら起こすの当たり前だし、
中高生まではまあ、起こしてやればいい。
でも、
大学生だったら、当然ながら自分で起きないとダメだよねえ。
大学生のうちに、自分で起きられるように慣れておかないと
社会人になったら困る。
-
3 名前:匿名さん:2024/06/07 09:17
-
大学生や社会人になって同居していて毎朝起こすのは過干渉と言うか過保護。
何時までも可愛い可愛い私の赤ちゃん感覚でいると、結局はその子が不幸になるよね。
主さんの話で言うのならば、起こすという行為とスケジュールを把握しているという2点で過干渉と言われてるんじゃないかな。
大学生のスケジュールを事細かく把握していて、それに合わせて起こすのは少し過干渉や過保護だと思われても仕方がないと思う。
-
4 名前:匿名さん:2024/06/07 09:20
-
主の子が大学生なら過保護。間違いない。
就職して自宅通勤じゃなくなったら?
転勤して1人暮らしになったら?
誰も起こしてくれないよ?
大学生のうちに自分で起きられるようにしておくのが
本当の親の愛だと思う。
学生の間なら失敗は許される。
社会人になっての失敗は、傷が深いよ。
-
5 名前:匿名さん:2024/06/07 09:24
-
自分がそうだったんだけど、一人暮らしなり何なり、その時になりゃ自分で何でもするようになるよ
自宅にいる時に親が声掛ける掛けない、どっちでもいいと思う。
そんなに大袈裟に言うほどの事じゃないさー
-
6 名前:匿名さん:2024/06/07 09:27
-
誰が言ったのかが知りたい。
その人に対する主の依存度が問題
-
7 名前:匿名さん:2024/06/07 09:27
-
私たまに夫を起こすけど、過保護過干渉?
-
8 名前:匿名さん:2024/06/07 09:28
-
>>7
だからさあ、
夫を起こすのと、子供を起こすのは意味が違うでしょう?
-
9 名前:匿名さん:2024/06/07 09:29
-
あー、私は過干渉なんだー
-
10 名前:匿名さん:2024/06/07 09:29
-
>>7
真性の馬鹿発見
-
11 名前:匿名さん:2024/06/07 09:31
-
>>8
何が違うん?
-
12 名前:匿名さん:2024/06/07 09:33
-
>>8
別人
何が違うの?
理由知りたいわ
-
13 名前:匿名さん:2024/06/07 09:35
-
自分の行動に責任を持つというか、そういう感覚が必要かも。
起こしてあげることは、こころの成長を阻害するともいえる。
-
14 名前:匿名さん:2024/06/07 09:42
-
>>13
夫だろうが子供だろうが毎日ならね。
-
15 名前:匿名さん:2024/06/07 09:44
-
>>11
別人だけど。
子供は将来一人で自立して生きていけるように教えて導く存在で、夫は伴侶として共に生活していく存在の違いじゃない?
-
16 名前:匿名さん:2024/06/07 09:45
-
うちの社会人息子、起きてこなきゃ起こすよ。
そういえば大学生の頃は起こしてた記憶がない。私がほぼ子どものスケジュールを把握してなかったこともあるけどそれで支障なかった。
就職して、9ヶ月は研修で家を離れ、その後1年3ヶ月本社勤務で自宅に戻ってきて暮らし、家を出る時間は決まってるからもうヤバいのではという時まで起きてこなかったら声掛けてた。
その後2年地方に行き、今また本社に戻ってきたので自宅にいる。
やはり同じ。基本自分で起きるけど起きてこなきゃ起こす。
一人暮らししてた時は起きられてたらしい。寝坊で遅刻したことは一度もないと。
甘やかしてきた方だけど、普通は「やらなきゃならない」となったらそれまでどうだったにせよ自分で出来るんじゃないの?
私も独身の時そうだったけど。
起こされてたから一人になっても自分で起きられないなんてのは少数派ではないのかと思うんだけど…
家事にしてもそうじゃん。実家暮らしの時は何もしなかったけど一人暮らしとか結婚で家を出たらなんとかなる(できる)よね。
できない人もそりゃいるかもだけど。
-
17 名前:匿名さん:2024/06/07 09:45
-
>>15
その理屈だと夫は自立してない1人で生きていけない大人なのか?
-
18 名前:匿名さん:2024/06/07 09:48
-
>>15
まあね。私も夫婦は二人三脚的な感覚あるよね。
古いのかもだけど。
-
19 名前:匿名さん:2024/06/07 09:49
-
>>15
ならば、起こしてくれる伴侶を見つければ問題ないね
別人
-
20 名前:15:2024/06/07 09:51
-
>>17
夫を育てるはずの人は義父母でしょ。
ちなみにうちの旦那は一人で起きてくるから問題なしだよ。
それと子供が一人になったら自分で出来るようになると言うけど、それって確証がないでしょ。
だから親って一つ一つ自分で出来る様に教えるんじゃないのかな。
例えば女の子なら生理の時に汚してしまったらこうしたら良いよとか、男の子でも女の子でもトイレや洗面所を汚した時には綺麗にするんだよとか。
最初は外から帰ってきたら手を洗おうねとかさ。
-
21 名前:匿名さん:2024/06/07 09:54
-
>>20
だからさ普段は自分で起きていてもたまたま寝過ごす日もあるじゃん?
「あれ?」と思った時に声かけない?
夫にも子供にも知らん顔なの?
-
22 名前:匿名さん:2024/06/07 09:58
-
>>15
こんな理由を言われたら、子供の立場ならイラっとする。
道理が全く通ってない。
-
23 名前:匿名さん:2024/06/07 09:58
-
>>16
私もそう思う。
自分もそうだったと上で書いたけど。
毎朝親に起こしてもらって当たり前なのは論外だけど、普通に育ってれば常識や責任感や適応力が育っているはずだし、1人になればなんとかするよ。
子供が起きてこない日に声をかけるかどうかで過干渉かどうかを議論する方がおかしいと思う。
そもそも主さんはどこでそのいけんを聞いたんだろうね?
-
24 名前:20:2024/06/07 09:59
-
>>21
私の最初のぶら下がり位置を確認してみてね。
子供がちゃんと出きるけど、たまたま前の日が遅くなって疲れてたとか何かの事情があって起きれなかったとかあるよね。そんな時は起こしたって良いんじゃない?
私が言いたいのは出来るようにするしてあげるのが大切だというだけだよ。
-
25 名前:匿名さん:2024/06/07 10:01
-
>>24
あなたはまずスレ文読んだら?
-
26 名前:匿名さん:2024/06/07 10:02
-
まあまあ、皆さん、落ち着いて。
主さん、「子ども」っておいくつですか?
それによって回答は激変すると思うよ。
妻が起こさないと絶対に起きない夫は、一人じゃ生きていけない自立してない大人だと思うけどね。
-
27 名前:24:2024/06/07 10:03
-
>>25
スレ主さん宛にそもそも書いたものじゃないからなぁ。
-
28 名前:匿名さん:2024/06/07 10:05
-
>>26
夫でも子供(もう大きい)でも毎朝起こすのはやりすぎ、過保護、甘えすぎなのはみんな同意すると思うよ。
-
29 名前:トラック:2024/06/07 10:08
-
Wがいいよ!
夫もアラームかける、私も夫の起きる時間にアラームかける!
娘もアラームかける、私も娘の起きる時間にアラームかける!
過干渉とかより、遅刻ダメ絶対!!
セーフティー何とか?は、Wがいいらしいよ!!
-
30 名前:匿名さん:2024/06/07 10:13
-
>>29
トラックさんさ。
文末の「!」をやめて「。」にはできない?
目がうるさいんだけど。
それに、そのせいで人に伝わらないこともあると思う。
横で悪いけどさ。
-
31 名前:匿名さん:2024/06/07 10:16
-
遅れるの分かってて起こさない人って、平気なの?
-
32 名前:匿名さん:2024/06/07 10:18
-
>>6
どの部分読んで依存してると思ったの?
-
33 名前:トラック:2024/06/07 10:20
-
出来ません!!
-
34 名前:匿名さん:2024/06/07 10:22
-
>>33
なぜ?
こだわり?
-
35 名前:匿名さん:2024/06/07 10:28
-
>>31
平気なの?という質問はどういう意味かな?
子どもが学校に遅刻するお思っただけでいてもたってもいられなくて、起こさないと「自分が」平気ではない…という状態にならないのか?という意味?
だとしたら、私は平気です。
だって、学校に遅刻して困るのは子ども自身であって私ではないから。
私と子どもは別の人間だし、どんな風に生きていくかを決めるのは子どもだから。
ただし、子どもが小・中学生くらいなら、起こすよ。
まだ、親に責任がある時代だと思うからね。
大学生なら放っておく。
高校生は微妙だな。
うちの子の場合は、何度か声をかけて、それでも起きなければ放っておいた。
それで遅刻しても、本人の責任だと考えてたな。
-
36 名前:匿名さん:2024/06/07 10:29
-
>>34
このキャラを知らせるための細工だから、止めるのは無理なんでしょ。
うざいけど、これこそスルー案件よ。
なんか熱烈なファンもいるしさ。
誰かになりきるって、心が解放されるらしいよ。
-
37 名前:匿名さん:2024/06/07 10:31
-
誰が言ったんだろうね。
うちの子たちはもう社会人だが、今でもいつも起きてくる時間になっても起きてこないで、部屋に見に行くよ。
すごく疲れてるときもあるからね。
ぐっすり寝てる感じだと
「時間大丈夫?」と声掛けたら大抵起きる。
-
38 名前:匿名さん:2024/06/07 10:31
-
>>32
私は6ではないけど。
出かける時間がわかってて起きてこなかったら声かけたっていいんじゃない?
別に毎回のことではないのなら。
と主さんが自分で理由も含めて納得しているのなら、
誰に何を言われようと、特に気にする必要はないと思うのに、
その人に過干渉だと言われると、ここでスレを立てたくなるほどにはそれが気になっちゃうんでしょう?
ということは「その人にどう思われるか」が主さんの心の中では大きな問題になってしまうことがわかる。
つまり、その人に精神的に何らかの依存が起きている、と読めるよね。
だって、どうでもいい人から言われた言葉なら、聞き流せるし、忘れちゃうかっらね。
その人に言われたから、気になって心に残って引っかかってしまうのでしょう?
それは、その人の存在にある意味心が支配された状態がある、つまり依存している、ということでは?
-
39 名前:匿名さん:2024/06/07 10:34
-
>>35
旦那も別人格で起こさない?
-
40 名前:匿名さん:2024/06/07 10:35
-
>>38
私ならどうでもいいと思ってるのに言われたら腹立つけどね。
うるさいなほっとけやって。
-
41 名前:匿名さん:2024/06/07 10:38
-
>>40
うるさいなほっとけと思う程度で、スレ立てるほど気にはならないんじゃないの?
どーでもいいことなんだから。
自分の中で解決がついてる事なんだから。
-
42 名前:匿名さん:2024/06/07 10:38
-
>>35
困るのは子ども自身で私ではないからか…
そう思えたら楽だろうな
-
43 名前:匿名さん:2024/06/07 10:39
-
>>41
あなたの場合はそうなのね
-
44 名前:匿名さん:2024/06/07 11:16
-
>>8
え、なんで。
ほぼ同じような大人なのに。
-
45 名前:匿名さん:2024/06/07 11:17
-
>>44
このスレでは、子どもの年齢がはっきり示されていないから、大人じゃないかもしれないでしょ?
-
46 名前:匿名さん:2024/06/07 11:18
-
だから誰に言われたから気になってるの?
その相手について主さんがどう感じているか、なんだよ。
-
47 名前:匿名さん:2024/06/07 11:18
-
>>43
まあ、そうよね。
だから、誰が言ったかによってはその人への依存も考えられる、という程度の話よね。
-
48 名前:匿名さん:2024/06/07 11:22
-
>>42
子どもと自分を切り離して考えているかどうかってことだよね。
そう思えたら楽だろうと思うのなら、切り離せばいいんじゃないの?
自分と他人の区別をつけないと、相手にも重荷になりかねないと「私は」思う。
-
49 名前:匿名さん:2024/06/07 11:26
-
>>48
同じ屋根の下にいるのに家族のためには何もしないの?
自他の区別と、朝声を掛ける話は全く別物
-
50 名前:匿名さん:2024/06/07 11:41
-
息子の言っていた中高が起こすなって方針だった。
大人になるための準備期間で、自立するための第一歩だから
親御さんはぐっと我慢してくださいって。
我が家では逆にいくら言っても夫が起こしてしまって喧嘩になった覚えがある。
息子の学校は内申を考慮する必要がなかったので良かったけど
内申重視の公立中だとそんなこと言ってられないし、
私も起こすと思う。
旦那さんは息子と同じような方針の学校の中で育ったとしたら
そのようなことを言うかも。
いろんな考え方や方針があるから難しいですね。