育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11908317

小学校教員

0 名前:匿名さん:2024/06/11 07:17
小学校教員、人気ないんだね。
要資格職で受験率過去最低。
人材確保に必死だから通りやすいんだって。
小学校の先生って昔は憧れの職業だったのに。
文集「将来の夢」に書いてる子1人は居たよね。
51 名前:匿名さん:2024/06/11 11:14
>>48
そんな大袈裟な話じゃないよ
52 名前:匿名さん:2024/06/11 11:15
>>50
子供が好きだから先生になるとか
表向きだけだよ。
53 名前:匿名さん:2024/06/11 11:30
>>49
なんだ。
英語とサッカーだけの話なのね。
54 名前:匿名さん:2024/06/11 11:31
>>53
田舎では無理よね?笑
55 名前:匿名さん:2024/06/11 11:45
>>49
お子さん30歳くらいなのね。
56 名前:19:2024/06/11 11:51
>>50
先生に望みすぎ。
先生って特殊な人ではなくただの22才。
あなたみたいな人が多い、と言うよりほぼ全ての保護者があなたみたいな人だから若者は先生にならない。

早急に抜本的に変えないといけないと思う。

アラフィフの私たちの若い頃のように「24時間働けますか」の時代なら先生になる人もいたけど「QOL」の時代に先生にはなる人が少ないからスレのような現状になってる。

「誰でもいいから先生になってほしい」の状態が良いわけないよね。
57 名前:匿名さん:2024/06/11 12:30
>>56
だったら最初は副担任から始めるとか、
体勢を変えたらいいと思う。
58 名前:22:2024/06/11 12:37
>>23
コネは関係ないですね。
従兄弟が叔父(親子ではない)に頼んだりしてない。
みんな、住む地域がバラバラだし。
59 名前:匿名さん:2024/06/11 12:37
>>58
頼んでなくても県内なら関係あるのよ
60 名前:22:2024/06/11 12:41
>>59
みんな県外だけど。
同じ県や隣の県とかでもない。
公立でもない。
61 名前:匿名さん:2024/06/11 12:45
>>56
望みすぎもなにも、担任になったのならやってもらわないと。
担任1人では無理なら学年が助け、それが無理なら学校全体で支えていかないと、
生徒児童の将来も危ういし、担任の将来も危うくなる。
62 名前:匿名さん:2024/06/11 12:46
>>56
そうだね、根本変えないと。
子供が犠牲になるから。
63 名前:匿名さん:2024/06/11 12:47
>>57
今のような激務と子供の全てを先生頼りにする今の体制を変えないと副担任から始めても変わらないと思うなあ。
64 名前:匿名さん:2024/06/11 12:47
学校の先生って、新卒じゃなくて
既卒で社会経験がある人を採用した方がいいと思う。
22歳じゃ無理だ。
65 名前:匿名さん:2024/06/11 12:53
>>64
教育実習に行った時
卒業した小学校行ったんだけど
先生から先生と呼ばれて
私先生なんだー?
二十歳そこそこで先生だもんね
66 名前:匿名さん:2024/06/11 13:26
>>61
「先生だからやってもらわないと」
こう考える人ばかりなので先生にならない。
67 名前:匿名さん:2024/06/11 13:30
>>64
多分ね、社会人経験しちゃったら先生にはならない。
特に小学校は厳しいと思う。
体力も必要だし、過酷な労働すぎる。
何も知らないからまだできるってとこはある。
68 名前:匿名さん:2024/06/11 13:36
>>66
だってそれが仕事でしょ
69 名前:匿名さん:2024/06/11 13:43
>>68
うん。だからこそスレのような状況になってる。
どこででも働ける優秀な大学生は「先生」を職業に選ばない。
そこを変えないと優秀な人が先生にならない。

深刻な問題だと思うよ。
子どもを育てる教育機関に優秀な人が来ないんだからさ。
70 名前:匿名さん:2024/06/11 13:43
通りやすいならいいじゃん、
先生になりたい人がなれるんだから。
71 名前:匿名さん:2024/06/11 13:45
>>70
誰でもなれるんだよ。それでいいの?
72 名前:匿名さん:2024/06/11 13:50
>>71
いいんじゃない?
適性なければ辞めていくよ。
73 名前:匿名さん:2024/06/11 13:50
>>71
難関だからといって良い人材が集まるとは限らない。
やる気のある若者が通るのはいい事だと思う。
74 名前:匿名さん:2024/06/11 13:53
>>73
やる気がなくても通ってしまうよ。
75 名前:匿名さん:2024/06/11 13:54
>>74
そういう人は務まらないから続かない。
淘汰されていくよ、大丈夫。
76 名前:匿名さん:2024/06/11 13:56
>>74
人間もアリも同じ。
2、6、2の法則は同じ。
どんな人材集めても、結果は同じ。
77 名前:匿名さん:2024/06/11 13:58
>>74
それよりも、今までは弾かれていた規格外の人も先生になれる。
案外いい事かもしれない。

良い大学、良い成績の人が、必ずしも良い先生になれるわけではないから。
78 名前:匿名さん:2024/06/11 13:58
>>75
全然大丈夫じゃないよ。
そしてまたやる気のない先生を雇うの?
それで健全な教育が受けられるとでも?
本気で書いてるのだとしたら馬鹿らしい。

人気のない職業である先生にしかなれないような人が先生でいいのかな?
79 名前:匿名さん:2024/06/11 14:00
>>78
人気があるかないかは関係ない。
先生になりたい人がなればよい。
80 名前:匿名さん:2024/06/11 14:03
>>79
掃き溜めのような人しか来ない場所でいいのか?

優秀な人は人気企業に行き、どこも受け入れられないような人が教師になる。
そんな教師を見下す保護者。
それなのに子供の勉強から躾まで押し付ける。

私はどこかで変えなきゃいけないと思うけど、それでいいと思う人もいるんだね。
81 名前:匿名さん:2024/06/11 14:06
>>80
だからさ、苦笑

掃き溜めのような人が来るかどうかわかんないじゃん。

聞くけど、
一体何をもって「優秀」と判断するの?
学業?面接での会話力?
そんなもんでわかるか??
今まで落ちてた人の中には、本当は先生にしたら素晴らしい人材があったかもよ。
82 名前:匿名さん:2024/06/11 14:11
>>81
なぜ人気企業に学生が集まり伸びて行く企業になるのか。
そこをまず考えた方がいいよ。
それを言い出したら採用試験に意味がなくなるからね。

教師が人気職業であった頃の方が教師になりたくてみんな教師になったんだよ。
目指さなければならない職業だった。
教職の免許なんて教職課程を経れば誰でも取れるし、別に教師になりたくなくてもなれてしまうのが現状。
83 名前:匿名さん:2024/06/11 15:14
>>82
一般企業と教員は比較にならないよ。
84 名前:匿名さん:2024/06/11 15:23
多分ここの人は子供がもう大きいからこの状態がどれほど危険か理解できてない。

このままだと1.0を切ることも簡単に予想できると言うのに。
誰でも教師になれるというのだけでもかなりやばいけどね。
85 名前:匿名さん:2024/06/11 15:25
子どもがどんどん減っていくんだから、大丈夫だよ
86 名前:匿名さん:2024/06/11 15:29
>>84
だからどうしろと?

先生に求めるものを減らせと?
減らしてるよね。
部活の時間を減らしたり土日の活動やめさせたり、
行事も短時間に変更してる。
87 名前:匿名さん:2024/06/11 15:44
>>84
今現状は全く足りていないけどね
88 名前:匿名さん:2024/06/11 16:12
>>71
誰でもはなれない
たとえ採用されても魅力のない仕事なら辞めるし
89 名前:匿名さん:2024/06/11 16:19
求められる事が多すぎするよね。
プライベートな時間も搾取されるし変な親も多いし子供も生意気だしさー
そりゃ誰もなりなくないよ。
90 名前:匿名さん:2024/06/11 16:21
>>86
本当にね
どうしろと言ってるのか
91 名前:匿名さん:2024/06/11 16:25
>>86
教師をモンペや過重労働から守る仕組みも必要だと思う。
92 名前:匿名さん:2024/06/11 16:29
>>91
まずは学年主任、次に教務を含む管理職が一人の教員を守るような体制づくりしないとね。
学校という組織の多くは独立自営で運営されてるところがほとんど。
93 名前:匿名さん:2024/06/11 16:43
>>0
子供はかわいい、大切、宝だよ。でもこんな世の中だからね。
教師も良くないのがいるのよ
94 名前:匿名さん:2024/06/11 16:44
>>92
管理職も激務だから変えられない。

だからといって「どうしろと?」なんで開き直っても良くはならない。
日本の未来へつなぐ子供のための最低単位の教育機関である学校の現状を、国をあげて変えていかないと行けない時期に来てると思う。

学校はそこにあればいいだけの施設じゃない。
子供はもちろん先生も守られなきゃいけないよね。
95 名前:匿名さん:2024/06/11 16:46
学校をサービス業と勘違いしている親も多いみたいよね。
96 名前:匿名さん:2024/06/11 16:52
>>95
そんな人いる?
97 名前:匿名さん:2024/06/11 16:56
>>95
モンペ 事例
で調べたらやばい親たくさん出てくるよ。
うちの子の小中時代も似たような親が何人かいて有名だったよ。
98 名前:匿名さん:2024/06/11 17:18
>>95
忙しいから出来ません
はあり?
99 名前:匿名さん:2024/06/11 17:27
>>95
親からの連絡や苦情は、
直接先生じゃなく一旦それ専門の人を通すといいかもね。
親への対応を専門にしてる人。
で、そこで先生までいかなくていいものかどうか判断して
いかなくていいものはその人に対応してもらって。
何でもかんでもはいはい聞くんじゃなく、
ダメなものはダメ、おかしいものはおかしいって言えるようにしてさ。

ま、そんな仕事につく人いなそうだけど。
100 名前:匿名さん:2024/06/11 18:02
>>99
聞いた話だけど、親戚の子が通う小学校は親対応の人が別にいるらしい。公立小学校。



トリップパスについて

(必須)