育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11914381

新社会人娘連絡がない場合

0 名前:匿名さん:2024/06/13 20:02
毎日午後6時には、帰宅します。
友達と会う等、帰宅が遅くなる時は連絡するように常に言っていて、娘もして来ます。
それが今日はない。夫婦で娘のスマホに連絡するも取らない、電源は入ってる。職場にかけるも留守電。
皆様ならどうしますか?
ちなみに警察には、いつ言いますか?翌朝?
もー心配で心配で、すみませんよろしくお願いします。
1 名前:匿名さん:2024/06/13 20:04
そんなにまじめな子なら23時には警察に問合せする。
事故に合ってるかもしれないし。
2 名前:匿名さん:2024/06/13 20:04
同居ですか?
3 名前::2024/06/13 20:06
23時ですね、レスありがとうございます。
はい、同居です。
事故もありますね、事件ばかり気にしてました。
4 名前:匿名さん:2024/06/13 20:06
職場に電話!?
5 名前:匿名さん:2024/06/13 20:07
ラインに連絡して既読が付くかどうか
6 名前::2024/06/13 20:07
はい、さっきしました。苦渋の決断でした。夫がしました。
7 名前:匿名さん:2024/06/13 20:07
仲良しの友達に連絡。
8 名前::2024/06/13 20:08
LINE電話、普通の電話両方出ません。
9 名前::2024/06/13 20:11
連絡先知りません。
仕事は終わってるような?
残業かなぁ?この時間まで残業絶対ない事はないしな。
遊び?わからない。連絡欲しい。
10 名前:匿名さん:2024/06/13 20:11
心配ですね。

新社会人なら、上司に急に食事に誘われて、親への連絡のタイミングを逃してるのかも。
無事に連絡とれますように。
11 名前:匿名さん:2024/06/13 20:11
スマホ落としたのかも。
家電あるなら連絡来るかもだけど…
位置情報サービスは?
12 名前:匿名さん:2024/06/13 20:13
心配ですね。
自分だったら、とりあえず通勤経路を辿っていくと思う。
結果を教えてくださいね。
13 名前:匿名さん:2024/06/13 20:13
>>8
iPhoneでファミリー共有してませんか?
探すアプリで位置情報を共有してなくても、サウンド再生は家族でも出来るんですよ。
わざと音を切っていてもサウンドが鳴るので、娘さんが気が付いてくれたらいいけど。
14 名前:匿名さん:2024/06/13 20:15
えーーみんなそんな感じ??

まだ8時だよ?

成人した社会人なんでしょう??

ごめんガチで引くわ。
15 名前::2024/06/13 20:16
今娘から連絡ありました!
残業でした!ご心配おかけしてすみませんでした!
ありがとうございました!泣きそうです!!〆
16 名前:匿名さん:2024/06/13 20:16
会社は時間外の連絡は入らないシステムになってるはずです。

でもさすがに警察はまだ早いかな・・・
トラックさんですよね。
未成年だからちょっと心配ですね。
彼氏は?
17 名前:匿名さん:2024/06/13 20:17
>>14
判で押したように帰ってくるまじめな子で、何か用事があるときは必ず連絡する子なら心配になるのは当たり前。
18 名前:16:2024/06/13 20:17
あーよかったですね
19 名前:匿名さん:2024/06/13 20:18
ラインも読まない、電話も出ないの?
デートか飲み会で盛り上がってるだけだと思う。
20 名前:匿名さん:2024/06/13 20:18
>>16
高卒でも、もう未成年ではないでしょ。
21 名前:匿名さん:2024/06/13 20:18
>>15
良かった。
けど、これからも両親がそんな調子じゃ、娘さん可哀そうだよ。
会社にも迷惑かけるし。
22 名前::2024/06/13 20:19
すみません、Androidです。
仕事柄、スマホ仕事場に持込禁止です(涙)
23 名前:匿名さん:2024/06/13 20:19
>>17
>>14さんじゃないけど、20時で職場に電話かけるとかちょっと考えられない。
24 名前:匿名さん:2024/06/13 20:19
>>17

真面目な子って、何歳まで親に連絡入れ続けなきゃいけないの?
結婚するまでずっと?
社会人になって数年とか30歳過ぎてもかな?
25 名前:匿名さん:2024/06/13 20:20
あー…トラックさんか…
26 名前:匿名さん:2024/06/13 20:21
>>25

トラックさんじゃないと思う
27 名前:匿名さん:2024/06/13 20:21
うちの息子も新社会人。
会社にスマホ持ち込み禁止。
スマホはロッカーに入れてるので、緊急に連絡取りたいときは会社に電話か会社のメールに連絡してくれと言われたわ。
28 名前::2024/06/13 20:22
会社とか、上司が自宅に連絡入れるように指導するべきじゃないですか?(`Δ´)
29 名前:匿名さん:2024/06/13 20:22
>>22
なら残業でもあなたに連絡できないんだよね?

娘さん、仕事してるんだよ??
騒ぎすぎだよ。
30 名前:匿名さん:2024/06/13 20:22
>>28

あのさー
残業いちいち親に連絡しないって…
31 名前:匿名さん:2024/06/13 20:22
>>26
トラックだよ
32 名前:匿名さん:2024/06/13 20:23
>>28
本人が親にラインすればいいと思う。
でもさあ、仕事だからね。
仕方ないでしょ。
昔だったら仕事中に電話なんか出来ないし携帯もないから、
そのままだったよ。
33 名前:匿名さん:2024/06/13 20:23
>>26
トラックだよ
34 名前:主(トラック):2024/06/13 20:23
すみません、トラックです!!
35 名前:匿名さん:2024/06/13 20:23
トラックでしょ
36 名前:匿名さん:2024/06/13 20:23
>>28

頭イカれてるとしか思えない
仕事になんねーよバーカと思われても良いなら進言してみたら?
37 名前::2024/06/13 20:24
もし、仕事じゃなくて事故や事件ならどうするんですか?
38 名前:匿名さん:2024/06/13 20:24
>>32
スマホを自分の机に持ち込み禁止なら、LINEもできないよ。
39 名前:匿名さん:2024/06/13 20:25
>>34

自分が社会人になって働いたことがないから普通が分からないんだね。
40 名前:匿名さん:2024/06/13 20:25
スマホ持ち込み禁止の職場なんていくらでもあると思うよ。

常に連絡出来るのが当たり前と思わないほうがいい。

主さんて社会人経験ない人?
41 名前:匿名さん:2024/06/13 20:26
>>37

せめて午前様になってから騒いだら?
8時台に騒がれたんじゃ本人も会社も困るって。
42 名前::2024/06/13 20:26
新社会人に連絡させなくて、残業とか、びっくり。
うち、娘なんですけど!!息子じゃねーし!!
女の子は、危険がいっぱいなんだよ!!
43 名前:匿名さん:2024/06/13 20:27
結局どこに勤めたんだっけ?
アイリス?
郵便局?
ディーラー??
44 名前:匿名さん:2024/06/13 20:28
>>42

ないわー

そんなんなら
家事手伝いでもさせておきな
45 名前:匿名さん:2024/06/13 20:28
残業なのに、職場にかけたら留守電?うーん・・。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)