育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11916075

毎月いくら貯金してる?

0 名前:匿名さん:2024/06/14 17:20
パートスレで自分のパート代はお小遣いという人たちが羨ましい。
うちは毎月平均20万円と夫のボーナスはほぼ貯金してます。
子供は大学生なので後2年は学費がかかる。
自宅から通っているのでまだいいけど。
夫婦共に40代後半。
パート代をお小遣いにしてる人は老後資金潤沢なんだろうな。
151 名前:匿名さん:2024/06/15 19:00
>>144
んなことないでしょ
152 名前:匿名さん:2024/06/15 19:03
>>150
経験者として教えてほしいのですが、貯めるための努力がないと2千万は貯まらないものですか?
でもビジネスクラスで今後は海外に行くということは、やはり月50万預金の方と同じ生活レベルの方か。
153 名前:匿名さん:2024/06/15 19:24
>>151
年収1500万円の手取りは1000万円ちょっとだよ。
年600万円貯金は意志が強くないと厳しいかも。
154 名前:匿名さん:2024/06/15 19:30
>>153
1500万だと手取り月100万くらいでしょ。
学費とローン次第だけど、月50万使っても50万残るよ。
155 名前:匿名さん:2024/06/15 19:39
>>154
そんなにないよ。
70万円くらいだったかな。
ボーナスもあるし。
156 名前:匿名さん:2024/06/15 20:17
>>0
主さんの疑問は解決したのかな。
157 名前:匿名さん:2024/06/15 20:29
>>152
特に努力はない。
うちは社宅なので家賃がかからないし、子どもたちは国公立しか行かなかったから学費も安いし、塾代もかからなかった、私が教えたから。
そして、私は物欲が特にないので余計な買い物はしないし。
地方都市在住なので物価も安めだし、夫も十分な収入があるし。
158 名前:匿名さん:2024/06/15 20:32
>>157
社宅にそんなに長く住む人いるんだ!
地方ならほとんどの人が何年かしたら家を買うよね?
管理職だよね?
社宅にずっと住めるの珍しくない?
159 名前:匿名さん:2024/06/15 20:36
>>154
調べてみたら?
月85万程だってよ
160 名前:匿名さん:2024/06/15 20:37
>>159
ボーナスあるともっと少ないよ。
161 名前:匿名さん:2024/06/15 20:38
>>160
うん。あと家族構成にもよるってね。
とにかく100万よりずっと少ない。
162 名前:匿名さん:2024/06/15 20:42
>>160
で、月の支出額はおいくら?
163 名前:匿名さん:2024/06/15 21:00
>>157
50代以降だよね?
社宅にそんなに長く住めるの?
164 名前:匿名さん:2024/06/15 21:04
>>153
70万位じゃない?
手取りってグッと減るよね。
165 名前:匿名さん:2024/06/15 21:38
>>164
所得税や住民税とかもすごく上がるし
思ったほど楽じゃない
166 名前:匿名さん:2024/06/15 22:14
>>165
例えば5000万円の収入があっても、思ったより楽じゃない?
167 名前:匿名さん:2024/06/15 22:16
>>166
半分くらい取られちゃうからね。
あなたが思うよりは贅沢できないと思うよ。
168 名前:匿名さん:2024/06/15 22:19
>>166
日本人の割合で0.04パーセントだって。
169 名前:匿名さん:2024/06/15 22:28
>>168
外資系以外のサラリーマンだとほぼいないね。
開業医や自営業ならいるっちゃいるけど。
170 名前:匿名さん:2024/06/15 22:37
>>169
外資系の幻想です。
171 名前:166:2024/06/15 22:47
>>167
贅沢ではなく暮らしが豊かになるかが知りたいの。
でも、あなたにとっての贅沢とはどんな事をいってますか?
是非、教えてくださいね。
172 名前:匿名さん:2024/06/15 23:13
月200万支給が手取り110万ほどになったら驚かない?
そりゃ充分でしょうが、なんで?って思うよね、、、
173 名前:匿名さん:2024/06/15 23:31
>>172
そういう話をしてるのではないから。
110万残って50万の預金
残60万での暮らしが苦しいのかって話よ。

税金についていうのなら、
これだけ物価高になったら、国庫に入る消費税も増えてるのよ。
お宅のようなお金持ちには微々たる負担かもしれないけど、庶民にとっては物の値段は上がり消費税負担の割合が高くなってる現状は増税と一緒なんです。
きっと、考えたことないでしょうけど。
贅沢したい人、金持ちでも少ないと思うのよね。
お金持ちほど、自分にとって必要かどうかを見極めてると思う、
もちろん1000万ちょい越えの世帯なので想像だけどね。
174 名前:匿名さん:2024/06/16 09:22
>>171
横からだけど
家のものポイポイ捨てて(インテリアとか雑貨とか家電)新しく買い直せるのが
すごく贅沢な気がする(SDGsに激しく反するけど)
175 名前:匿名さん:2024/06/16 09:28
>>173
やっぱりねー、お金持ちになると生活の全てがグレードアップするよ。
見るもの食べる物住むところ身につけるもの、とにかく生活全般。
ブランド物をバカ買いするとかそういう話ではなく、すごく贅沢してるように見えないけどトータルでお金がかかってくる。
そういう思い通りの生活は出来ませんよという意味じゃないかな。
176 名前:匿名さん:2024/06/16 09:30
>>173
車だって家だって、庶民のとは違うでしょうし、それだけでもすごくかかると思う。
しかも就職してからずっと同じ額だけ給料貰っていたわけではないだろうし、段階ごとの昇給だと思うし、家だって昔の庶民的な暮らしから富裕層の暮らしに合わないから、もっと高級な立地で広い家に住むことになる。
無茶苦茶高い固定費を払い続けることになるはず。
177 名前:匿名さん:2024/06/16 10:02
>>175
グレードアップするの
はいいけど、それで生活が困窮します?
しないでしょ、
余裕があるからグレードアップしてるのだと思うけど?

思い通りにならないと嘆くあなたは、一体いくらの収入があれば満足なの?

あれはだめよ、
働いたお金を税金で録られなければとか、頓珍漢は。
178 名前:匿名さん:2024/06/16 10:03
逆に毎月何十万も貯金してる人ってどんな生活なんだろう。
年収上がっても、ずーっと倹約生活を続けているのかな?
家も買わないし、車も買わないのかな。
年収1000万あっても中古の軽自動車しか買わないとか?
179 名前:匿名さん:2024/06/16 10:07
>>177
グレードダウンはキツいと思わない?

困窮困窮って何だろ?
誰か書いてたっけ?
180 名前:176:2024/06/16 10:07
>>177
別に思い通りにならないと嘆いてはいない。

大体収入が下がって備えがないと、今までの固定費の高さですぐ失速するのよ。
一般的にそうなの。野球選手によくあるパターン。
大谷選手とかイチロークラスになると、専門家がついていると思うけどね。
181 名前:匿名さん:2024/06/16 10:09
>>178
倹約しながら何十万も貯金しないと思うけど、いるのかな?
182 名前:匿名さん:2024/06/16 10:11
>>181
倹約はしないと貯金できないよ。
うちの主さんと同じくらい毎年貯金してる。
183 名前:匿名さん:2024/06/16 10:12
>>178
ホリエモンは車買うなって言ってた。
おそらくカーリースとか?
184 名前:匿名さん:2024/06/16 10:14
年間300万程度。
ローンが終わるから、これからはもう少し増える。
まあ、それほど気にしてない。
何とかなるわよ。
185 名前:匿名さん:2024/06/16 10:14
>>178
家は買うでしょ。
車も必要なら買う。
教育費もケチらない。
その上で贅沢はせずに貯金してる。
186 名前:匿名さん:2024/06/16 10:14
>>178
逆にどれぐらいのペースで貯めるものだと思っている?
187 名前:匿名さん:2024/06/16 10:15
>>178
年収1000万で軽自動車の人は大勢いると思うが。
それだけ魅力的な軽自動車が販売されてる。
車の大きさで豊かさを示そうとするのは、我々親世代の考え方で、それがロックオンされてるのね。
188 名前:匿名さん:2024/06/16 10:17
年収上がると税率がグワーンと上がるから
年収が倍になっても手取りはそんなに上がらないね。

生活に困窮はしないが裕福になった感も思ったよりないということ。
サラリーマンでは。

自営業で年収何千万もあると裕福な感覚はさすがにあると思う。
友達の旦那さんが病院を経営していて豪邸にすんで大きなベンツ2台待ってた。年収いくらかわからないけど2000万やそこらではないと思う。
189 名前:匿名さん:2024/06/16 10:17
>>187
都内で共稼ぎ含めたら年収1千万は普通。
庶民だもんね。
家族がいてそんなに車使わないならそんなもんだよね。
190 名前:匿名さん:2024/06/16 10:18
>>178
それ以上に収入があるのよ。
月収150万あったら、50万は貯金出来る、そういうこと。
191 名前:匿名さん:2024/06/16 10:20
>>190
別人だけれど、そういう人がこの掲示板にくる魅力ってなんだろうね。
192 名前:匿名さん:2024/06/16 10:21
>>191
暇つぶしでしょ
193 名前:匿名さん:2024/06/16 10:23
>>178
なんで1000万?
この世帯が月に50万の貯金はできないよ。
月に50万の貯金ができる人の生活がグレードアップする話を聞いた方が夢がある。
1000万は現実的な話しか出てこない収入。
194 名前:匿名さん:2024/06/16 10:24
>>188
税収がぐーんと上がっても
1億の人が年収1000万になることはないよ。
195 名前:匿名さん:2024/06/16 10:26
>>192
暇つぶしってつまらないことで暇はつぶさないわけで。
私なら気の合う人と雑談できるかもと期待しているからくるところが大きい。
その人は何か見合うものがあるのかということ。

ひょっとしたらセレブって思ったより楽しみがない生活なんだろうか。
196 名前:匿名さん:2024/06/16 10:33
>>189
都内だけど車使うよ
197 名前:匿名さん:2024/06/16 10:34
>>196
3台あるもんね。あなたの家。
198 名前:匿名さん:2024/06/16 10:35
>>196
うちはほぼ使わないから手放した。
199 名前:匿名さん:2024/06/16 10:35
>>197
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
200 名前:匿名さん:2024/06/16 10:35
>>197
都内みんな高級車乗ってるよ



トリップパスについて

(必須)