育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11916552

ヒグマ捕獲報酬の引き上げ要請へ 北海道・鈴木知事

0 名前:匿名さん:2024/06/14 21:10
やっとトップが動き出したって感じだね。
これから益々熊が出てくる季節だから、一日も早く引き上げして、猟友会や狩猟免許を持つ人が命懸けだけどやっても良いかと思ってくれたら良いね。



「危険性考えたらおかしい」ヒグマ捕獲報酬1頭8千円の引き上げ要請へ 北海道・鈴木知事

2024/6/14 17:36
産經新聞坂本 隆浩
政治
地方自治
クマ・野生鳥獣
北海道で出没が相次ぐヒグマ対策を巡り、鈴木直道知事は14日、農業被害対策で捕獲した場合の1頭あたり報酬額引き上げなどを国に求めていく考えを明らかにした。現在はシカと同水準の1頭8千円で「危険性などを考えたら単価が同じなのはおかしい」と指摘。4月に指定管理鳥獣に指定されたことを踏まえ、環境省や農林水産省、総務省など関係機関が横断的に検討する場づくりなどが必要としている。

道によると、猟友会のハンターなどが農作物被害の対策としてヒグマを捕獲した場合、1頭あたり8千円の報酬が国から支払われる。出動経費を上乗せした自治体には特別交付税で8割が措置されるが、相次ぐ出没で持ち出しが増えて「財政負担が生じているところがある」(鈴木知事)と説明。捕獲報酬も実際の費用負担などを把握した上で、国に引き上げを求める必要があるとしている。

捕獲報酬額の引き上げは昨年11月に北海道東北地方知事会が環境省などに要請しているが、「北海道としても独自の取り組みが必要」(農政部)として実施する考え。

鈴木知事は今後の北海道のヒグマ対策について、人との軋轢(あつれき)低減や国の支援策を活用した個体数管理、ゾーニング管理の導入、生息実態調査など実効性のある取り組みを進めるとしている。

北海道では先月、奈井江町の猟友会が、町から依頼されたヒグマ捕獲などへの協力を人手不足や報酬の低さを理由に辞退している。(坂本隆浩)
1 名前:匿名さん:2024/06/14 21:25
命かけてるんだからね。
報酬は高くないとね。
2 名前:匿名さん:2024/06/14 21:54
命懸けなんだから
本来なら最初から正当な金額を支払って依頼しなきゃいけなかったのよ
行政が善意の第三者に甘え散らかした結果よ
3 名前:匿名さん:2024/06/15 03:09
なんとなーく、自分がもらうとしたら。
1チーム1頭30万円ぐらいはほしいな。
ひとりでできることじゃないし、命がけだもんなあ。
素人考えだけど。
4 名前:匿名さん:2024/06/15 10:11
>>3
そのくらいの報酬があるなら、頑張ってくれる人がきっと居るね
5 名前:匿名さん:2024/06/15 11:42
>>3
1チーム何人編成で動くのがスタンダードなのか分からないからなんとも言えないな…
緊急事態なら集まれる人は少ないかも知れないけど…
一年を通して山の巡回や、箱罠の設置と状況確認作業、この業務だっていつ熊に襲われるか分からない熊の領域での作業だから、この辺も同額であれば良いかなと思う。
猟友会の方々が年間通して熊対策を熊の縄張りに入ってやって来てくれてたことを、目に見えないことだから経費がもったいないと削減されて熊被害が増え出したんだし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)