育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11917698

2万円が一瞬にして

0 名前:匿名さん:2024/06/15 13:48
キャンセルできないホテルを取ってしまいました。
ダブルブッキングなので無理して泊まりに行くことも不可能。

一瞬のウッカリで2万円を失いました。
慰めてください…
こんな時どうやって気持ちを切り替えますか?

なるべく安く、やるべく快適なホテルを探しまくって結局損しました。
23 名前:匿名さん:2024/06/15 15:08
痛い目にあった方がいい。
主みたいな人は。
24 名前:匿名さん:2024/06/15 15:09
格安プランではキャンセル不可って普通にある事だけど、それを消費者センターに言うの?
ホテルも大変だな。
25 名前:匿名さん:2024/06/15 15:09
ねえ、なんでみんな、泣き寝入りを勧めるの?
やるだけやってみることを否定するのはなぜ?
26 名前:匿名さん:2024/06/15 15:11
>>25
はじめからキャンセル不可と記載があるのだから。
27 名前:匿名さん:2024/06/15 15:11
>>25
ちゃんとキャンセルポリシーに書いてあるのに、ごり押しするのはカスハラじゃん。
相手させられるホテルもいい迷惑。
28 名前:匿名さん:2024/06/15 15:12
>>25
泣き寝入りじゃないよ。
主が間違えただけだよ。

相手に過失はない。
29 名前:匿名さん:2024/06/15 15:12
>>24
ネット契約の規定は、定型約款が企業側で一方的に定められたもので、個別交渉による修正が不可能なもの。
定型約款では、取引通念に照らして、相手方(この場合は予約した人)の利益を一方的に害すると認められる場合、契約内容になっていないものとみなされる。(民法第548条の2第2項)
また、消費者契約法第10条でも、同様に、信義則に反して消費者の側を一方的に害するものは無効とされる。
30 名前:匿名さん:2024/06/15 15:14
まあダメ元で電話してみたら。
31 名前:匿名さん:2024/06/15 15:15
うっかりポチっただけで二万円。
これは交渉の余地があるし、消費者センターで相談すれば、何らかの交渉手立てを教えてくれるかも。
たったそれだけのアドバイスを全力で否定する人たちって、強いものにすり寄るタイプ?
32 名前:匿名さん:2024/06/15 15:20
>>31
そういうスレじゃないよね。
気持ちを切り替えるスレ。
33 名前:匿名さん:2024/06/15 15:21
まあとにかく考えないようにすることだ
34 名前:匿名さん:2024/06/15 15:24
>>28
絶対に当日泊まることはないと事前に明確に知っておいて、宿泊料金を、まるまる二万円、何のサービスも提供しないで受け取るというのが社会通念上、許される範囲なのかどうかは議論の余地があると思う。
ごり押しじゃないよね、だってホテル側は丸儲けするのが分かり切っているのだから、そこは社会通念を超えた不当な利益を得るとみなされる可能性は残る。
少なくとも消費者センターがどう判断するかを確認するくらいの価値はある。
ホテル側も、そこで気持ちよく何割かを返却してこそ企業の誠意を示せるし、今後の利用につなげられるものではないのか。
35 名前:匿名さん:2024/06/15 15:26
そっかー。
みんなすぐ諦めて気持ちを切り替える方法を探すんだ。
ちゃんと取り戻す努力はしないのか。
36 名前:匿名さん:2024/06/15 15:26
>>34
そういうのってレスしている人に言わないで、主さんに言えばいいのでは。
私達きいて同意しようがしまいが関係ないし。
37 名前:匿名さん:2024/06/15 15:30
>>34
格安サイト通してるから、クレジットカードで支払ったお金は、格安サイトで何かしてもらわないといけないと思うよ。

以前、前日にキャンセルしてキャンセル料金20%を楽天に払ったんだけど、領収証が欲しかったのでホテルに問合せしたらキャンセル料はホテル側には入らないので楽天の方に問い合わせてくださいと言われたよ。

どこでもそうなのかは知らないけど。
38 名前:匿名さん:2024/06/15 15:31
生活センターのページ見たけど、多分無理だわ。これは。
39 名前:匿名さん:2024/06/15 15:31
>>35
あなたカスハラ体質みたいね。
40 名前:匿名さん:2024/06/15 15:31
>>35
自分の強欲と愚かさを反省するわ
41 名前:匿名さん:2024/06/15 15:56
ドンマイ!(T ^ T)
絶望感が伝わってきたよ
これからの注意点として役立てよう!
42 名前::2024/06/15 15:59
消費者センターのことを教えていただいたので、電話してみました。

結論から言うと、私の申し込んだ先が旅行代理店になっていて、そこの表記に問題がなければ返金は難しいかもしれないとのことでした。
たた今日は休日窓口になっているので、平日であれば予約確認メールなども見てもらえるので、平日に相談するのもありだと言う話で終わりました。

私のミスなので消費者センターに電話するまだ考えが及びませんでしたが、丁寧に話を聞いてもらえて電話して良かったです。

私の愚かさを反省し、同じミスがないよう気をつけます。
とは言え、ネット予約は便利ですし、比較しながら旅行工程を考えるのが趣味のようなものなのでまた利用すると思います。

皆さまありがとうございました。
43 名前:匿名さん:2024/06/15 16:43
もう10年も前になるけど、
子供の高校受験の塾で毎月行われる試験があるというので、
まとめ払いがお得だから10回分?2、3万円払ったんだけど
どうも合わないみたいだから別の塾に移って、おじゃんになったよ。

今回の予防注射したら地域の金券くれるやつ、
期限を確認してなかったから使おうとしたら1年前に切れてた!
1万円分です。ムキー


ちょっとは気が安まったら幸い。
たまにはあります、悔しい失敗 泣
44 名前:匿名さん:2024/06/15 16:49
宿泊の日付変更はできないの?
45 名前:匿名さん:2024/06/15 16:50
>>43
子供が高校生の時にテニス部に入って、ラケットやらシューズやらジャージや一式そろえた後に、同級生や先輩とどうしても合わないから辞めたいと。
毎日暗い表情だったので結局10万円くらい無駄にして、また別の部活に入り直したよ。
子供の気持ちを優先したから仕方がない。
46 名前:匿名さん:2024/06/15 16:54
>>42
休日明けにでも、電話だけしてみたらいいと思います。
良心的な対応をしてくれる宿もあるはずです。
返金は難しい「かもしれない」のですから、可能性はあります。
謙虚な姿勢で相談すれば、カスハラ扱いはされないはずです。
できることはやってみれば、それが今後に生きると思いますよ。
がんばってください。
47 名前:匿名さん:2024/06/15 17:19
>>46
ホテルや旅館直接だったらキャンセル可能だけど、
主の予約先は格安の旅行代理店だからね。無理だよ。
最初からキャンセル不可と表示があるんだから。

これで返金してくれなんて、
カスハラもいいところだよ。

キャンセル不可。だからこそ破格の安価になっているはず。
48 名前:匿名さん:2024/06/15 17:30
同情の余地なし。

これが、本当に行く気だったけど病気になってなったとか家族に何かあって行けない状況になったとか、
正当な事情があるならまだしも。

少しでも安い宿泊予約サイトを探して、とりあえず予約してあとで高い方をキャンセルすればいいや、
という
主のような姑息な行動ゆえのダブル予約なら、
同情の余地なし。
49 名前:43:2024/06/15 17:43
>>45
当時メルカリとかあれば…そこそこの値段で売れそうですけどね汗
リサイクルショップは引取り値が安い

子供絡みの出費はきっと良い糧になると信じてキラキラ
50 名前:匿名さん:2024/06/15 17:46
>>48
そんな強く言わなくても…
51 名前:匿名さん:2024/06/15 17:47
>>35
トラックの発想っぽい
52 名前:匿名さん:2024/06/15 17:53
>>48
とにかく予約していらない方はキャンセルでいいやってどこかに書いてあった?

あと、予定の日まで日にちがあるならとりあえず押さえておいてからキャンセル料かかるギリギリに調節するって別に欲張りでも悪でもない。
だからキャンセル拾いできて喜ぶひともいる。
53 名前:匿名さん:2024/06/15 17:53
>>51
私もそう思った。
あの人はいつも強気だけど、自分では電話できずに旦那にさせるんだよね。
54 名前:匿名さん:2024/06/15 17:56
>>53
で、後で謝ったりするんだよね、此処で

リアルじゃ誰も相手されてないと思う。
55 名前:匿名さん:2024/06/15 17:56
>>52
自分で格安サイトでダブルブッキングしたと書いてるんだから。
自分のミスで、キャンセル不可を見逃してたんでしょ。
56 名前:匿名さん:2024/06/15 17:59
>>52
キャンセルOKならそれでもいいよ。
でも、主さんが予約したのは、安い代わりにキャンセル不可のプランだったんでしょ。
57 名前::2024/06/15 18:11
キャンセル不可だと分かってはいたのですが、あちこちのサイトのホテルをお気に入りに入れたまま見てたんですよね。

そのうちの一つのホテル、サイトからメールで「お支払い期限が迫ってます」と言うのがきて、うっかり支払いしてしまいました。
そのホテルに泊まるつもりはなく、飛行機のついたプランをすでに予約してしまっていたんです。

いずれにしても私のうっかりミスです。
これからは重々気をつけようと思います。 

他にも痛い出費を書いてくださった方、ありがとうございます。時には痛い出費とありますよね。
子供の塾や部活が変わってしまってと言うのは、子供のことを考えると何も言えないですね。

消費者センターのことも教えてもらってありがとうございます。初めて電話しましたが、親身に話を聞いてもらえるものなのですね。

痛い出費になりましたが、勉強代だと思って精進します。
ありがとうございました。
58 名前:匿名さん:2024/06/15 18:14
>>57
大丈夫、勉強代と思えばいいし、痛い思いをしたなら教訓になるよ!
59 名前:匿名さん:2024/06/15 18:25
>>53
そう言えば、娘の職場にも旦那に電話させてた。
60 名前:匿名さん:2024/06/15 18:26
>>57
そうだよ。いい勉強になった!
61 名前:匿名さん:2024/06/15 18:27
>>59
此処で本性出して誤って、ココしか話せるとこないみたいね。
62 名前:匿名さん:2024/06/15 20:24
>>61
あんたしつこいよ
63 名前:匿名さん:2024/06/16 09:24
>>62
いいじゃない、何キレてんの
64 名前:匿名さん:2024/06/16 09:30
>>62
トラックにはなぜかあなたみたいに、
異常に擁護する人がでてくるのも特徴よね
65 名前:匿名さん:2024/06/16 09:38
>>64
異常なまでにトラックさんいじめる人がいるよね。
あれが不愉快。
66 名前:匿名さん:2024/06/16 09:53
>>65
いじめるって…トラックの書いてる内容のどこか良いところありますか?
皆無だと思うよ。
トラックは擁護してもらえるコメントにはしおらしくコメント返ししているよね。笑えるわ
67 名前:匿名さん:2024/06/16 09:54
>>64
同じ臭いがするのでしょう
68 名前:匿名さん:2024/06/16 09:55
>>65
まあ、トラックは長年この掲示板で攻撃的な事書いてやらかしてるからね。
69 名前:匿名さん:2024/06/16 10:02
>>66
ほら始まった
70 名前:匿名さん:2024/06/16 10:07
>>67
そうね。あなたからは物凄い意地悪おばさん臭がするね
71 名前:匿名さん:2024/06/16 13:00
>>70
ごくろーさん、もういいか?
72 名前:匿名さん:2024/06/16 13:15
>>71
いつものパターン

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)