育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11918799

実店舗180円の品アマゾンで3800円也

0 名前:匿名さん:2024/06/16 05:56
実店舗なら税抜き180円で売られてるものが、アマゾンで3800円で売られてた。

もし、それだけ、その会社のネット注文をしたとしても数百円だ。5000円以上なら配送料無料。

アマゾンで買う人いるのかね?
どんな人が買うんだろう。

てっきりそれが20個単位なのかと思ってしまった。 
良く見たが1個だと思われる。

その会社の評価見たら4.5。
良いとかのコメントも書いてあった。

何かで話題になり、品薄だったときでもあるのか?それは良くわからない。

子供に帰りに駅ビルで買ってきてもらった。

アマゾンこういう事少なくないよね。会社として注意とかしないものなのかな。
1 名前:匿名さん:2024/06/16 07:36
何かを探して検索していると、
アマゾンに限らずそんなものはいくらでも
出てくる。
その価格でも買う人がいるのなら商売が
成り立っているってことよね。

主さんはお安く買えてラッキーでした。
2 名前:匿名さん:2024/06/16 07:50
物は何だろう?
主さんの場合のは安いから違うだろうけど、プラスチックハンガーが何十万円とかあって、そう言うのは裏金送金の為に使われていると聞いたことあるよ。
3 名前:匿名さん:2024/06/16 08:05
私さ〜
おにぎりが一気に作れる型を1500円で買ったら
同じものがスリコで売ってたよ。泣

そんな人はたくさんいると思う。
4 名前:匿名さん:2024/06/16 08:19
帰省したら地元スーパーで、都内OKより同じ品が100円くらい高い物が多い。
客も少ないのに店員も多い感じ。
地方は基本給安いのに物価高い…。
5 名前:匿名さん:2024/06/16 08:40
近所のスーパーで、1個798円で販売している湯田のヨーグルト。

800グラムで798円は高いなーと思っていたら、Amazonで1個2780円で売っていた。
2個で2800円もあったけど、それでも高い。

高くても近所に売ってるところがないとか、配送希望とか後はスーパーでの価格がわかってないとかで、買う人がいるのかな。

湯田のヨーグルト、高いけど試しに1回食べてみたら、すごく美味しかった。
モチっとしてて、ギリシャヨーグルトみたいな感じ。
6 名前:匿名さん:2024/06/16 08:51
>>4
まだ新婚当時、かなり田舎の義実家行った時、トイレットペーパーが少ないからか買って来てと言われ散歩がてら、近所の万屋みたいな店に行った。

400円くらいしたんだよ!
25年前だよ。うちと同じものが倍ちよい!
どんだけぼったくってんだ〜〜と驚いた。

それ以来、義実家行く前には買って来てほしいものないか聞いて、近所ホームセンターがドラッグストアで買ってから行くようになった。

2キロ先にウエルシア出来たけど、義母は運転できないからね。
7 名前:匿名さん:2024/06/16 09:06
この辺では売っていない醤油があるんだけれど、アマゾンで買おうとしたらめちゃくちゃ高級品になっていた。
重いから仕方ないんだろうね。

仕方ないからその辺で売っている小瓶の醤油にした。
前の醤油を買っていたときと比べると少し割高になるんだけれど、味は同等だし、アマゾン買いよりはずっとお得。
8 名前:匿名さん:2024/06/16 09:11
>>4
そうそう、地方は物価が高い。
主人の実家は茨城なんだけど、スーパーに行くと都内のうちの近所のスーパーより野菜や肉、雑貨が高くてびっくり。
義母は都内は物価が高くて大変でしょとかいうけど、茨城の方が高いよ、っていつも思う。
9 名前:匿名さん:2024/06/16 09:15
情弱の人が買ってしまうとか。
結構前だけど、私もゆで卵のゆで具合が分かるグッズ?、欲しくてアマゾンで1000円くらいで買ったけど、ダイソーで100円で売ってた。
あと、かき揚げを作るやつ、これもアマゾンで1000円で買ったら、ダイソーで売ってた。
ちゃんと調べないとダメだね、と勉強代だわ、くやしすぎるけど。
10 名前:匿名さん:2024/06/16 09:41
先日たまたま職場で聞いたのだけど、
新発売のチューハイ?だかなんだかがそうだってね。
関東にしか売られていないそうで、しかも店頭でもあまり置いてないらしいね。
同僚男性は近所のお店に電話して確認したら在庫があるというので買いに行ったそう。
買えて嬉しそうだったけど、そんなに美味しいものなのか。
通販で高いお金払ってでも飲みたいほど美味しいのかと思うと興味が湧くけど…
これって、釣られてるのか? 笑
11 名前:匿名さん:2024/06/16 10:12
>>9
似たようなものだけど作りがしっかりしてたりはしないの?

メーカーとか品番とか全く一緒なら、残念な結果だけどさ。
12 名前:匿名さん:2024/06/16 17:17
>>8
田舎は土地代が安いだけで、物価は高いよね。
競争相手も少ないから、企業努力せず殿様商売だからかね。
13 名前:匿名さん:2024/06/16 18:36
>>12
ファッションビルに、都会と同じ品がおいてあるけど客が少ないから売れない。
値引きもできないし気の毒だなあと思っていたらテナントはほとんど撤退、イオンの方が丁度よいみたい。
14 名前:匿名さん:2024/06/16 18:45
中間業がマージンとるのを注意はしないんじゃない?
15 名前:匿名さん:2024/06/16 20:23
>>10
生レモンスライスが入ってるアサヒの新商品ね。
あれ私も探したけど、首都圏やらしかで売ってない。

試しにメルカリで見たら平均1本350缶で1000円
近い、もちろん買わないけどね。
16 名前:匿名さん:2024/06/17 07:22
>>15
>首都圏やらしかで売ってない。

やらしかって、変わった言い方ですね。
17 名前:匿名さん:2024/06/17 08:49
>>16
意味わかるんだし、そんなに気になることなのかしら。
18 名前:匿名さん:2024/06/17 08:51
>>17
気になるから書いてるんでしょう?
私もどこの言葉なのか興味あるし。
19 名前:匿名さん:2024/06/17 09:08
>>17
意味は「首都圏あたりでしか」ということでしょうか。
検索しても見当たらなかったので。
佐賀弁で「かわいい」という意味だそうで。やーらしか
20 名前:匿名さん:2024/06/17 09:34
>>17
意味はっきりわかるの?
私は分からない。

首都圏などで
首都圏で
首都圏あたりで
首都圏だけで

こんな感じで色々想像した。
21 名前:匿名さん:2024/06/17 09:39
>>20

それだけでなんとなくわかるし十分では?
そのお酒自体、首都圏・関信越エリア限定みたいだし、それと合わせればまあそういうことが言いたかったんでしょう。
それ以上に何が知りたいの?
22 名前:匿名さん:2024/06/17 09:42
>>21
はっきり知りたいだけ。
別人がいちいちうるさいよ。
本人に聞いてるんだから。
それとも本人?
23 名前:20:2024/06/17 09:47
>>22

あなたは別人じゃないのね。
名乗ってないからわからなかった。
別人がいちいちうるさくてすみませんでした。
24 名前:匿名さん:2024/06/17 09:47
↑21でした
25 名前:匿名さん:2024/06/17 10:33
>>20
些細なことにこだわるのね。
何か嫌なことでもあったの?
26 名前:匿名さん:2024/06/17 13:04
>>25
こだわる?
意味がいまいちわからなかったので、興味がわいて聞いただけよ。
あなたもわざわざレスしてくるのは興味があるからでしょう?
それとも何か嫌なことがあるの?
27 名前:匿名さん:2024/06/17 13:05
>>26
人に別人どうこう言うならちゃんと名乗りなよ。
28 名前:匿名さん:2024/06/17 13:09
>>27
書き方で分かるでしょう?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)